見出し画像

何度でも食べたい沖縄グルメと何度も見たい絶景スポット【北部編】

沖縄大好き!

宮古島、西表島、石垣島、竹富島、小浜島、与那国島などの離島にも行きましたが、最近は、本島の恩納村(おんなそん)に宿泊することが多いんです。

沖縄、恩納村には魅力的なホテルがいっぱい!

気が付けばここ十数年の間で沢山泊まりました。

🔷ハレクラニ沖縄
🔷ルネッサンスリゾート沖縄
🔷シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
🔷アクアセンスホテル&リゾート
🔷ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄
🔷オリエンタルヒルズ沖縄
🔷ウミトプラージュ・ジ・アッタ沖縄

この中でも、特にお気に入りのルネッサンスリゾート沖縄は5~6回くらい行ったかな?

沖縄は、何部、中部、北部と3つに分かれています。
恩納村の所属は北部。
と言っても北部の最南端、沖縄本島の真ん中より南。

つまり!
恩納村からは、美ら海水族館や古宇利島がある北部にも、美浜アメリカンビレッジなどがある中部にも、首里城やウミカジテラス、沖縄ワールドがある南部へも攻めやすい!

⭐古宇利ブルーとタワービール

北部の絶景スポットといえば、古宇利島(こうりじま)。
美ら海水族館の近くで、橋の上から見える海の色は、古宇利ブルーと呼ばれています。

橋の上で車を停めれないので、古宇利島オーシャンタワーに登るべし。
展望台から見る古宇利ブルー、最高です!

画像4

オーシャンタワーの中には、1万点以上の貝が展示されているシェルミュージアム。

画像5

レストラン「オーシャンブルー」で頼むべきは!
高さ45cmのタワービール!タワードリンク!
でかっ!
映えっ!

画像7

トロピカルパインチリソースをかけて食べる、島ぞうりハンバーグ!

画像6

ここのボロネーゼが絶品でした!
次回行っても絶対にまたこれ食べる~♪

画像8

2階にはまぁるくて可愛いソファが!
ソファ越しの古宇利大橋!
「オーシャンブルー」に行ったらここで写真撮りましょ♪

画像9

⭐恋人はいなくても恋人達の聖地ハートロックへ

古宇利島といえばハートロック!

ティーヌ浜ビーチにある恋人達の聖地で、沖縄版「アダムとイブ伝説」の地だとか。

嵐が出演したJALのCM 【先得でニッポンをみつけよう きれいな海篇】で一躍有名になり、人気の観光スポットになったそうですね!

「写真撮って~♪」
と友人にお願い。

波打ち際で優雅に波と戯れる感じを撮りたくて。

さて、4コマの写真です。

画像10

画像11

優雅な写真のはずが、こんな「オチ」が出来てしまいました。

インスタには優雅な写真だけを載せましたよ♪

実はハートロックに行くのは3回目。
そして3回行った後に知った事実。
それは・・・

実はこの2つの岩が重なる角度から見て、2つ合わせてハートロックだったのです!

え!?
だって、2つ別々でもハートじゃん!

キャー!
よく見たら、看板も1つじゃないかー!

しかも、今日聞いた新しい情報は!
横のある角度から見ると、2つの岩の隙間が逆さハートになると。

次回はそれを見なきゃ!

別の機会に行った友人が、2つ合わせたハートロックと、逆さハートの写真を送ってくれました。

ん?何かが違う。。。
そう、この時は干潮で、岩のところまで歩いて行けたそうですよ。
へ~、こんな時があるんですね。

画像16

古宇利大橋を渡ってすぐのビーチにも行ってみました。

画像1

波打ち際に行くと、軽石がいっぱい!
そう、2021年8月、小笠原諸島の海底火山の噴火で噴出した軽石が沖縄各地に漂着したニュースがありましたよね。
まさにその時!

そしてゴミの多さにびっくり!

レジ袋を持っていたので友人達と拾ってみるとわずが1~2分で満杯!
中には、中国語、韓国語のペットボトルなどもありました。

このビーチにはゴミ箱がなかったので、ホテルに持ち帰り、スタッフさんにお願いして処分して頂きました。

ちなみに、ハートロックには坂の途中にゴミ箱があったので、拾ったゴミはそこに捨てて帰りました。

画像3

この時の軽石被害は本当にすごかったんです。

レンタカーの窓から見える海が青じゃなくて茶色い!(左下)
ルネッサンスリゾートにはイルカやエイが泳ぐエリアがあるんですが、こちらも一面茶色!(右下)
全て軽石!

画像12

今年、2022年夏に行った時には殆どなくなってましたが、場所によって、風向きによってはまだ少し残っていました。
完全になくなるにはかなりの時間がかかりそうですね。

⭐恩納村行ったら「なかむらそば」ソーキそばと沖縄そば、どっちにする?

恩納村に行ったら毎回立ち寄るのが「なかむらそば」。

地元の方にも人気で、お昼どきには並ぶことは覚悟で!

画像13

ところで、沖縄そばと、ソーキそばの違い、ご存じでしょうか?
私は何度か食べてみてその違いに気が付いた次第なんです。

沖縄そばは、甘辛く味付けした豚の三枚肉(バラ肉)をのせたそば。

ソーキそばとは、甘辛く炊いた豚のあばら骨の部分、ソーキ(スペアリブ)をトッピングした沖縄そば。

画像14

実は私、お肉大好きだけど、脂身が苦手なんです。
なので、三枚肉、ラフテー、角煮などの場合、まず、お肉の層と脂の層をバラバラに分けて、お肉のところだけを食べ、脂は残すという無駄が出る。

なので、骨以外、殆ど食べれるソーキがのったソーキそばがいい!

脂身苦手な方はソーキそばを頼むべし♪

⭐ハイジブランコと水牛車の癒しスポット「ビオスの丘」

沖縄らしい観光スポットとして「沖縄ワールド」も行ったし「琉球村」も行ったしな、という方は、まったりゆったりの癒しスポット「ビオスの丘」はどうでしょう?

住所としてはうるま市ですが、国頭群恩納村エリアのホテルからはすぐ!

ここには高さ6mの特大ブランコがあり、通称「ハイジブランコ」と呼ばれ、ナニコレ珍百景のTV番組でも取り上げられたところです。
かなりのスリルが楽しめますよ。

園内中央にある「大龍池」でカヌーに乗るのも楽しい。
海と違って波や流れがないので初めての人でも安心。

画像15

ビオスの丘は、沖縄本島で水牛車に乗れる数少ないスポット。
水牛車と言えば、「竹富島」や「由布島」が有名ですが、本島でも乗れちゃうのがここ!

画像16

⭐開き直って食べたいメタボバーガー

友人が激押しするハンバーガー屋さんがあるという。
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートの目の前!

推しは「メタボバーガー」。
なんじゃそりゃ~!?
名前のインパクトがすご過ぎる!
GOGO!

ダイビングの帰りだった私達。
ホテルに帰ってプールで泳ぐ気満々だったので、水着のまま。

おっと!
水着では店内に入れず。
残念!
メタボバーガーはテイクアウトが出来ないという。
でも、チーズバーガー、アボカドバーガーでもすごいボリューム!

画像17

私はアボカドにしました。
もうこれでも既にメタボなカロリーだけど、こういうお店に行く時には気にしてちゃ、ダメダメ♪

画像18

次回行く時には是非店内でメタボバーガーを食べたいもんです。
お肉4枚(540g)、たっぷりチーズとたっぷりポテト。
どひゃー!

画像19

⭐水分取られないサーダーアンダギー!

サーダーアンダギー、お好きですか?
正直、今まで、ボサボサしてて口の中の水分全て取られるイメージがあったんです。

それが!
産直市場「おんなの駅」にある「三矢本舗」のサーダーアンダギーは揚げたてサックサクでアンビリーバボーに美味しいんです!

前回、友人が教えてくれてご馳走になりました。
これはまた恩納村に行ったら買いに行っちゃうな~♪

画像20

⭐ジンベエザメダイビング

恩納村には、世界最大の魚類、ジンベエザメと泳ぐジンベエザメダイビングがあります!

現在、プロダイバーの1つ目のステップとなるダイブマスターというライセンスを持つ私も、人生初めてのダイビングはここ、恩納村でのジンベエザメダイビングでした!

初めてだけど、体験ダイビングをやってみよう、という方に超オススメ!

呼吸に集中するとハヒハヒしてしまってしんどいけど、ジンベエザメが目に入ると、
「うおー!ジンベエザメ!でかっ!」
と、そちらに意識を取られるので、気が付けば呼吸が無意識に出来てたりして。

まさに恩納村、海の絶景スポットです!

⭐サンゴの村、恩納村でサンゴの植付け

沖縄の海に魅了されて沖縄大好きになる方も多いでしょう。

そんな沖縄の海でどんどんサンゴが減っているのが実状。
でも、恩納村は、「サンゴの村宣言」をしている村で、サンゴの養殖、植付けに力を入れ、初めての体験ダイビングの方でも、ファンダイビングの方でも植付けダイビングが出来るんです。

植付けダイビングにもう1本、周辺のオススメスポットで潜るのがオススメです。

ここでサンゴの苗作りをした方が育成棚に置いて帰り、半年後に育ったものを次に来た方が、海底に植付ける。

これを繰り返す、まさにサステナブル。
大きく育って行くサンゴの絶景を見ることが出来ます。

⭐隠れ家居酒屋でおきなわんフード

恩納村で、ザ・沖縄のおきなわんフードが食べたくなったら隠れ家居酒屋「海風よ」へ。

ゴーヤチャンプルー、ラフテーはマスト!

画像21

紅芋のコロッケ、そーめんチャンプルー、海ぶどう、島らっきょうも外せないですね!

画像22

看板ネコの山ちゃんと門松がいます。
どっちか分からないけど、茶色のネコちゃん、いました。
壁にはケツメイシさんのサイン。

画像23

⭐世界一のフレンチトーストで朝からハッピー

朝食は宿泊したホテルでとることが多いのですが、わざわざ出かけて食べたい朝食が、ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄の朝食ブッフェで食べれるフレンチトースト!

他のもので既にお腹いっぱいになってから最後のデザートに、と思っているあなた!
ちょっと待った~!

美味し過ぎて、絶対にもう1枚食べたくなるので、2枚は食べる分のお腹は空けた状態で取りに行ってください。

本当に世界一!

今日は恩納村から行きやすい北部の王道スポットや癒しスポット、沖縄グルメの話をしました。

次回は中部、南部の記事も書いてみよう。

長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

⭐⭐戸川みゆきのインスタグラム⭐⭐

ダイビングアカウント
国内旅行アカウント
グルメアカウント
海外旅行アカウント
ライフスタイルアカウント



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?