🥺きくち🥺ペインのわかるマーケター

WEBマーケ系SaaSのCSでオンボーディングしてる人👨‍💻 マーケティング/読書/音楽/…

🥺きくち🥺ペインのわかるマーケター

WEBマーケ系SaaSのCSでオンボーディングしてる人👨‍💻 マーケティング/読書/音楽/ブログ https://miyakoshiyuumei.com/ https://www.youtube.com/channel/UCs86GUmvTpy0NBZn4ADMb8g

最近の記事

  • 固定された記事

今までマーケティングの仕事で学んできたことの全体像を、集大成ぽくまとめてみた。

とはいえ1万字ってすごく長いので、読みたい方はブログ記事へいらしてください 前職〜現職含めてマーケティングについて今まで勉強して来たことを集大成的に全体像でまとめてみました。(あくまで個人の見解ですのでご了承ください)土曜の朝からマクドナルドに引きこもって書き上げた、マーケティング1万字チャレンジです。それではどうぞ。 本記事を読むと分かる事 ・なんとなくマーケティングの全体像がイメージ出来るようになる(かも) ・WEBマーケティング、SaaS界隈の単語の意味が分かるよう

    • 今年1年のフリーダムな振り返り

      一言で言い表すのならば、今年は「変化」だらけの1年でした。 ・部署の異動(CSからマーケの実務業務へ) ・住環境の変化(シンプルに引っ越した) ・考え方の変化(うまく言い表せない) など。自分だけでなく、周りの人や社会全体もコロナから徐々に抜け出しつつあり、変化のスピードがまた高まった1年でした。 諸事情で個人ブログが飛びまして、今年は色々あって今後のためにも書いておきたかったのでnoteにて失礼します。 部署の異動 これまで長年在籍していたCSから、今年はマーケへ異動に

      • 【赤羽雄二「ゼロ秒思考」】悩みを具体的なアクションに変え、生産性を爆裂に上げる脳トレ方法「0秒思考」

        職場の人に最近僕がおすすめしまくっているものがあります。 それは「0秒思考(ゼロ秒思考)」です。 0秒思考(ゼロ秒思考)とは? 赤羽雄二さんの著書「0秒思考」で紹介されている思考のトレーニング方法です。 本はこちら 「0秒思考ってなんなの?」という方は、ぜひこちらの動画も見てもらえるといいと思います。 僕がよく見ているフェルミ大学の動画を載せておきます。(いつも分かりやすいんだよなあこれ) 【漫画】ゼロ秒思考|生産性が数十倍になるメモの方法【要約/赤羽雄二】 0秒思

        • 「一次情報への当たり方」と「新しい経験をすること」の上達法について

          完全に雑記なのですが、最近思ったことをまとめます。初の試みなので少しどきどきしています。 一次情報の当たり方について よくビジネス書なんかを読んでいると「一次情報にあたれ」という言葉を聞きます。 「僕たちは普段どうやって情報収集をしているか?」ということを考えると、Yahoo!ニュースやSmartNews、NewsPicksなどといったニュースアプリや新聞、雑誌などがほぼメインになっているんじゃないかと思います。 これらは「一次情報(情報の元ソース」から記者さんの目とい

        • 固定された記事

        今までマーケティングの仕事で学んできたことの全体像を、集大成ぽくまとめてみた。

          【読書メーター】2019年下半期に読んだ本まとめ【晒します】

          前回まとめたっきり、すっかりできていなかった「読んだ本まとめ」を再びやろうと思います(ちなみに今は2021年です・・・) というわけでさっそくまとめていきたいと思います。 前回のまとめはこちら 2019年下半期 読んだ本・感想紹介 起業の科学 スタートアップサイエンス 起業の科学まとめ 課題の質を上げる→ CPF(顧客の課題は本物か検証) →PSF(課題解決手段が通じるか検証) →PMF(モックに対してFBを得て改善しまくる) →ユニットエコノミクス(顧客1人あたりの採

          【読書メーター】2019年下半期に読んだ本まとめ【晒します】

          テレワーク・リモートワークで購入してよかったもの紹介【机・モニター・ハブ・ソファー高さ調整など】

          テレワーク・リモートワークの状況が続きそうなので、家の環境に投資することに決めた テレワーク・リモートワークの環境づくりにお悩みの方って意外と多いと思います。 新年明けましておめでとうございます。コロナが蔓延してもう1年が経とうとしていますね。 そんな中感染者数は増える一方で、2回目の緊急事態宣言が出てしまったので今年もテレワーク・リモートワークは継続になるだろうな、下手したら半永久的になるかも知れないと思ったので、それを考えると家でちゃんと作業が出来る状態にはしておきたい

          テレワーク・リモートワークで購入してよかったもの紹介【机・モニター・ハブ・ソファー高さ調整など】

          Sansanの事例から見るSaaSの「40%ルール」とは?【決算書分析】

          シバタナオキさんのYoutubeでSaaS企業の決算の読み方特集していたのが勉強になった SaaSの経営指標についてもっと詳しくなりたいなと思い、色々と情報をあさっていたところ、最近見始めた、シバタナオキさんのYoutubeがめちゃくちゃ勉強になりましたので、メモがてら残しておきたいと思います。 その中でも、Sansanの決算資料を読み解く動画がありました。 Sansanの2020年5月期 第3四半期決算説明資料を基にした解説動画です! Sansanの決算資料はこちら(

          Sansanの事例から見るSaaSの「40%ルール」とは?【決算書分析】

          【キャッシュレス決済のおすすめ】クレカ・電子マネーで支払うだけでメリットがこんなにでかい!

          キャッシュレスにするメリットはでかい ついにずっと書きたかった事が書けます! 今年からふと「キャッシュレス決済に変えよう」と思い立ち、はや1年が過ぎようとしています。 「キャッシュレス決済に変えるだけでこんなにメリットがあるんだよ!」という内容を紹介したいと思います。 最初は「何となく現金を持ち歩かないって、怖いな・・・」と思っていました。 が、実際初めてみるとむしろ支出状況が把握しやすくなり、なによりATMに行く必要のない便利さの方が断然勝ちました。 何より「支出の可視

          【キャッシュレス決済のおすすめ】クレカ・電子マネーで支払うだけでメリットがこんなにでかい!

          【男臭さと中二な歌詞が魅力】漢なロックバンド「LAST ALLIANCE」のことを語ろう

          LAST ALLIANCE(ラストアライアンス)とは “S★CREATERS”と”BERMUDA”の2バンドが2002年に解散後、それぞれのメンバーが合流して結成(残りのメンバーは”discord”を結成して活動中)。2007年にメジャーデビュー。略称はラスアラ(楽曲「GREENS SUNLIGHT」でも安斉自身が呼称して歌唱している)。バンドのキャッチコピーは「本物のロックスピリット。異質なまでのPOPさ。」。 Wikipediaより引用 https://ja.wikipe

          【男臭さと中二な歌詞が魅力】漢なロックバンド「LAST ALLIANCE」のことを語ろう

          新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって変化した日本と世界

          (2020年8月のブログ記事から引っ張ってきています) 先日、「ランチの女王」で大好きだった竹内結子さんが亡くなられたという衝撃的なニュースの通知を見てショックで飛び起きました。三浦春馬さんのニュースも記憶に新しいですが、僕と年齢が同じで、若くしてこれから…という時だったので本当に衝撃的でした。(三浦春馬さんが亡くなられてからブラッディ・マンデイを1、2シーズン両方一気観しましたけど本当に神ドラマでした) まだ年末まで3ヶ月ほどありますが、今年は本当に色々なことがありまし

          新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって変化した日本と世界

          2年間従事してみてわかった「カスタマーサクセスの全体像」まとめ

          (2021/9/12 追記しました) 僕は、とあるマーケティングツールの会社のカスタマーサクセス部で、オンボーディングを担当しています。 Twitterもやってます→@miyakoshiyuumei 今日は2年ほど、この業務に携わる中で自分なりに見えてきた「カスタマーサクセス」についてまとめてみたいと思います。 今回の記事のターゲットは以下の方です。 ・現在カスタマーサクセス(CS)に関わっている人。 ・SaaS企業などでこれからCS組織を立ち上げようとしている人 ・顧

          2年間従事してみてわかった「カスタマーサクセスの全体像」まとめ

          「会社は成長しないといけない」理由ってなんなのだろう?

          ※この記事は企業で働くサラリーマンの方のあくまで個人の感想なので、そもそもの前提やそれ以外の理由も全然あると思っています。 なぜ会社は成長しないとダメなのか どうして会社が成長しなければいけないのか。 理由は「成長しない会社は働く従業員のための適切な「報酬」の提供ができなくなるから」です。 成長しない会社は働く従業員のための適切な「報酬」の提供ができなくなる いくら働いても、会社が業績を残して、成長していかなければ社員への還元はなされません。「そもそもなぜ会社で働く

          「会社は成長しないといけない」理由ってなんなのだろう?

          神田昌典氏「おもてなし幻想」を読んで幻想をぶち壊された話

          今回は神田昌典氏の「おもてなし幻想」について紹介したいと思います。特に、カスタマーサポート職やカスタマーサクセス職の方は参考になると思いますのでぜひ読んでおくことをおすすめします。 おもてなし幻想とは? 誰しも1冊くらいは生涯で読んだことあるんじゃないかと思うくらいの出版冊数を誇っている神田昌典さん(現リブ・コンサルティング)が書いた本です。内容としてはアメリカの顧客サポート職の担当者を選抜して行った調査結果のレポート的な感じで、メインテーマとなるのは「君たちがよかれと思っ

          神田昌典氏「おもてなし幻想」を読んで幻想をぶち壊された話

          「100日後に死ぬワニ」最終回直後に起こった「電通案件叩き」から見るSNSの難しさ

          SNS上で最終日の連載ツイートの表示回数が1億回を超えた、「100日後に死ぬワニ」。デマ情報の「電通案件」として叩かれてしまった騒動も含めて、非常に難しいSNSマーケティングの事例になると思ったのでまとめてみました。 人が使うSNSというものの難しさ、共感を得ることの難しさ、そして、現代SNSリテラシーについても考えるきっかけになりました。 「100日後に死ぬワニ」が沢山の人の共感を得られた理由 「人はいつか必ず死ぬ、だから1日1日を大切に生きろ」というメッセージ性 1日

          「100日後に死ぬワニ」最終回直後に起こった「電通案件叩き」から見るSNSの難しさ

          【ITリテラシーの壁】SaaS事業に関わっている人が友人に「何の仕事してるの?」と聞かれてなかなか答えられない問題

          今日はなんとなく、書きたいことを書こうと思います。 今日は早起きして友達とサウナに行ってきたんですわ。 そしたら1人は同じSaaS業界、もう1人は最近自社にSaaSを導入した経験のある担当者で、同じ軸で話が盛り上がりました。 そんな中、「自分たち(SaaSやWeb、IT系)の仕事って友達に何て説明すればいいんだろう?」という話になったので、「それならざっくり自分たちの業界がどういうことやってるのか説明すればいいのでは」と筆を取ることにしました。 今回は「ITリテラシー」

          【ITリテラシーの壁】SaaS事業に関わっている人が友人に「何の仕事してるの?」と聞かれてなかなか答えられない問題

          【マーケティング用語解説】分かりそうで分からない「リードナーチャリング」とは?

          「リードナーチャリング」とは何なのか? BtoBの企業のマーケティング界隈で良く言われる「リードナーチャリング」。聞いたことはある…でも一体どういう意味なんでしょうか? リードナーチャリングを一言でいうと、「マーケティングから入ってきたコールドリード(購入可能性の少ない顧客)を教育し、有望な『熱い』リードに変えること」です。 え?どういうことっすか?笑 お客さんを階段の上まで登らせて、購入ボタンを押してもらうようなもの? まず「リード(lead)」はざっくり言うと「お問

          【マーケティング用語解説】分かりそうで分からない「リードナーチャリング」とは?