見出し画像

オ-ストリアの今#7~「塩」と「ナチスの財宝」と「ジェームス・ボンド」の村の今

サウンド・オブ・ミュ—ジックで有名なオーストリアのザルツカンマ-グートオーストリア・アルプス山脈にあり、1000年以上前から「」が取れる鉱山があり潤ってきた地域でもある。そもそもザルツ(SALZ)とは塩のこと、有名なザルツブルグは「塩の砦」という意味のドイツ語。

思えば、父がいつも口ずさんでいたグル-プサウンズ「森と泉に~囲まれた~静かに~眠る~ブルー、ブル-シャト-~」という歌が(どの年代だい!笑)ぴったりの、「森と泉」の地域である。私の年代だと「アルプスの少女ハイジ」なのだけど、今日紹介する村は、ブル-シャト-の歌の方が似合う、すこしミステリアスな湖畔の村「バード・アルトアウスセ—」。その数奇な歴史と今。そして、もう一つの村「グルンデルセー」。

この2つのマイナ—な村から、「小さな村の生き残り方」がわかる。

ザルツカンマ-グート~中世「塩の生産地域」から19世紀「ヨーロッパの有名避暑地」へ

ここから先は

4,113字 / 24画像

¥ 300

応援ありがとうございます!今後も素敵な記事をウィーンから投稿させていただきます。一緒にウィーンを散歩して下さい!クリスマス中の応援は寄付に使わせていただきます。