見出し画像

石積みを続ける (vol 158)

小さな行動の積み重ね

どんな変化も最初の一歩は小さいもの。
大きな竜巻も最初は1匹の蝶の羽ばたきから。

小さな行動変化をマネジャー達に呼びかけるツイートを何度も発信しています。
一人ひとりが「変化」を起こす主体になってほしい。
ある日突然大きなブレークスルーが降ってくる、なんて「棚ぼた」は極めて稀なこと。多くの変化は、小さく始まって成長するものだからです。

ところが、この小さな変化、小さな習慣が難しい。
   「三日坊主」
私自身のトレードマークでもあります(笑)

それでも今度こそ、と思って続ける覚悟が必要です。
以前の記事にも書きましたが、1行日記(実際には1日6行のスケジュール帳です)を三日坊主にならないように続けています。社内ツイートで偉そうな情報を発信する手前、自分の姿勢から変えねば、との覚悟からやめずに続けています。

自分を三日坊主にさせないセルフトーク。一つは「賽の河原の石積みを続ける」でしょうか?

小さなことを続けても、きりがなくて、何も変わらない?
いえいえ、賽の河原の石積みも、どこかで地蔵菩薩様が見ています。ふとしたことで、バタフライ効果の小さな蝶の羽ばたきが、別の「ご縁」と繋がって、後々の大きな変化、功徳や成果に繋がります。

それを信じるからこそ、マネジャー達にも「変化」に向けた小さな行動変化を求めるのです。
コンフォートゾーンと呼ばれる、安住の場から離れることに対する脳の抵抗も、平均66日でなくなって習慣化するとも聞きました。

小さな習慣に向けた、小さな声掛けの習慣。これが変化を産む種になって、2カ月半後には芽が出てくるといいですね。
毎日毎日新しいものを求めること、66日間背中を押すこと、三日坊主で終わらせず、賽の河原で石(意思)を積むのが拠点長の役割です。

Changes in our behavior are not easy to settle.
This is because our brains tend to reject things that are different from what we’ve been familiar with.
To make a difference, we need to continue, build on, and make the behavior stick.
Establishing behavior is called habituation.
Accumulation of our small behavioral changes is essential for organizational change and improvement.
It doesn't matter how small it is.
What small habits do you start today to improve performance?
私たちの行動の変化は簡単には定着しません。
今まで親しんだ行動と異なることに対して、私たちの脳が拒絶しがちだからです変化を起こすには、行動を継続、積み重ね、定着させることが必要です。
行動を定着させることを習慣化と呼んでいます。組織の変化や改善には、私たちの小さな行動変化の積み重ねが不可欠です。
どんなに小さなことでも構いません。
パフォーマンス向上のために、今日、どんな小さな習慣を始めますか

「Small Habit」「Small Habit」と念仏を唱えるようにマネジャーたちに語りかけるのが習慣化しています。「耳にタコ:I'm sick of hearing it」と影で言われている?かもしれませんね。
いやいや「それが私のアイデンティティーの一部だ!」と言うくらいに居直ってしまえばこちらの勝ちです。

小さな習慣(念仏)を続けて、マネジャー達の小さな変化を生み出します。
今回も最後までお付き合い、ありがたや、ありがたや。嬉しいです😊。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?