マガジンのカバー画像

日常

26
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

昔、福岡市内に住んでいたことがある。うちに帰ろうとバスに乗ったら満席だった。抱っこ紐で子供を抱えていた私に、見知らぬオバちゃんが笑顔で手招きして「ほら、ここ座らんね」と席を譲ってくれた。市場で買い物した帰り、子供が落とした靴を持って追いかけてきてくれた人も。優しい思い出ばかりだ。

路面電車が走っていた記憶。

路面電車が走っていた記憶。

私が小さい頃は
国道2号線を路面電車が走っているのは
ごく当たり前の風景だった。

夏休みに浜甲子園のプールに行くのにも
路面電車に乗っていったような
おぼろげな記憶がある。

高校生のときに
路面電車が無くなると聞き
友達と一緒に乗りに行った。

この年に山陽新幹線が
博多まで開通していて、
時代の流れというものを感じる。

人がすごく多くて
こんなに乗る人がいるのに
何で無くなるんだろうと思っ

もっとみる

収入は無い。支払いは待ったなし。さあどうする?

ちょっと前までは、在宅でテレアポの仕事をしていたので、そこそことまでは行かなくても、まぁ何とか生活出来ていた。

でも12月になって、
メンタル面で無理になり
電話をかけられなくなってしまって
仕事を辞めたので収入が無くなった。

1月は、少ないながらもまだ給料があったのと、アンケートサイトの個別インタビューの謝礼で何とか凌いだが、最近は何故かなかなかインタビューに当選しなくなったので、当然収入は

もっとみる
鉄道モノマネの立川真司さんがスゴイ。

鉄道モノマネの立川真司さんがスゴイ。

モノマネを見るのが好き。
色んな人のモノマネを見ているけど、
最近は鉄道モノマネがお気に入り。

「電車でGO!」の車掌さんの声を
ずっとやっていたと言う立川真司さん。
芸歴なんと30年超。

鉄道モノマネといえば中川礼二が有名。

でも

駅の自動音声に車掌さんが被せてしゃべるモノマネはこの人の方が先らしい。

人の声だけじゃなくて
電車の走行音も完璧。
「カタンカタン、カタンカタン」
っていう

もっとみる
カッコ悪い自分を見せる勇気。

カッコ悪い自分を見せる勇気。

還暦を過ぎて2年。もうすぐ3年。

ずいぶん長い間生きてきたものだ。

これだけ生きていれば

もっと悟った仙人みたいな人に

なれると思っていたんだけど

大きな間違いだったようで

昔も今も間違ってばかりいる。

自分で自分に

ちょっとは学習しろよな、と

ツッコミを入れることも(笑)

傍から見れば

そんなことどうしてわからないのと

思われるようなことでも

当事者には中々わからないこ

もっとみる
そういうものだと思ってみる。

そういうものだと思ってみる。

私は、
何か出かける予定があるときに
直前になって急に
行きたくなくなることがよくある。

わ、これ楽しそう!
と思って予約したことでも
そうなったりする。

ちなみに病院の予約は
必ず行きたくないと思う(笑)

これ、何でなんだろう?

めんどくさいやつだな、自分。

今日も出かける予定があって
行きたくないと思いつつ
書いているんだけど、

これは出かけるときには
必ず通過する過程なんだと

もっとみる