マガジンのカバー画像

物書き関係

21
運営しているクリエイター

#キンドル出版

自費出版する人なんて今どき居るんだろうか。

自費出版する人なんて今どき居るんだろうか。

私の記事にスキをしてくれた方。

その人の記事を見に行ったら

11月に電子書籍を出版しますとのこと。

不思議に思って

何で11月なんですか?

今からだったら来月末でも

出せるんじゃないんですか

と聞いたら

出版者との打ち合わせやら

校正、編集などがあるかららしい。

結構名の通った出版社だった。

でもそれ自費出版なんですよね?

キンドルだったら無料で出せますよ

とお伝えした。

もっとみる
書くことで救われた。

書くことで救われた。

病気になったときに
本を出す前提で
休眠状態だったブログを
再開したんだけど

実のところは
ブログでも書いていないと
不安に押しつぶされそうだった
というのが本音。

書くことで
どうにか冷静さを保って(?)
いたのではないかと思っている。

次の次の本はこんな感じで。

次の次の本はこんな感じで。

ネタだらけの人生。父も母も姉も義理の母に育てられている私の生家。両親が揃っているだけでそんなに羨ましがられてもね。それも実の親に。どう考えても私のせいじゃないし、子供に愚痴ったってどうしようもないこと。ただ、この件で私は完全にアウェー。父も母も姉も私を羨ましがる異様さがデフォ。

そもそも、親というのは、血が繋がっているかどうかではなくて、まっすぐに自分を愛してくれるかどうかだと思うんだけど、うち

もっとみる
次と、次の次が、いっぺんに出てきて困っている話。

次と、次の次が、いっぺんに出てきて困っている話。

次に出す本は
轟悠さんメインの宝塚歌劇の話。

これはもうほとんどできている。

はずが、

Twitterで紹介しているうちに
これは抜本的に見直す必要が
あるんじゃないかと思えてきた。

でもあんまりこれやってると
いつまで経っても本が出来ないので
もとの原稿、つまり今までの
noteでの投稿を生かしつつ
もうちょっと
本として読みやすいものに
していこうと思っている。

それはそれでいいとし

もっとみる