見出し画像

モーレツな私の新たな生き方

はじめまして。miyaと申します。
関西在住、2児の母でメーカーの人事をしています。ワーキングマザー歴は今年で10年目。下の子どもが小学校に入学するのをきっかけに、在宅ワークに切り替えて、新生活がスタートしました!
広島出身でのどかな田舎でのびのびと育ちましたが、大学進学をきっかけにどうしても都会に出たくて関西の大学に進学。就職後もそのまま関西に住み着き、今年で関西歴19年になりました。
自己紹介がてら、ワーママとして爆走してきた10年間と、これからnoteで書いていくことをお話しします。

仕事ど中心の10年間

上の子どもが生まれてからは、ずっと通勤スタイルでワーママをしていました。ワーキングマザーと一言で括っても、いろんなスタイルのママさんがいらっしゃると思います。私は一言でいうと・・・今や化石となった‟モーレツ”ワーママですね(笑)

6時間の時短勤務で働いていましたが、ついつい、ついつい仕事に没頭し、毎日定時過ぎまで働いてしまい、猛ダッシュで保育園に駆け込む生活を続けていました。子どもが寝た後、夜な夜な企画書を作ったり、資料を作ったり・・・それが祟ってか!?3年前にバセドウ病を発症。今は投薬治療中で経過は良好です!

毎日が駆け抜けるように過ぎていった10年間。仕事と育児の両立からは程遠い、大変な毎日でしたが、こと仕事においては充実感や達成感のある密度の濃い10年を過ごしてきました。

方向転換のきっかけ

コロナ禍での休校期間中、子ども達はもちろんのこと、ママもパパも大変な想いをされたと思います。我が家も大変だったのには違いはありませんが、良かったこともありました。
幸せなことに私は在宅での勤務ができたので(きっと休校期間中も出勤せざるを得なかった方もたくさんいるはず)、往復2時間の通勤がなくなり、子ども達と過ごす時間が劇的に増えたのです。今まで当たり前のようにバタバタしてきた日々から解放され、子どもとゆっくり過ごす時間が生まれました。
休校期間が終わり、再び元の生活に戻ってからは、やっぱり時間がなく、食事中にゆっくり話すこともままならない。
もっと子どもとの時間を作りたい、美味しいごはんを作って、会話をしながら食事を楽しむ、そんな普通の生活を子ども達と送りたい。
そう思うようになって、悩みぬいた結果、退職を決意しました。

上司からの言葉。嬉しい提案

どうしても仕事を優先してしまう私の性格、子どもとの時間を取りたいという気持ち、これら全てを理解してもらっている上司からは「仕事ができるのは今だけじゃないから。また働けるようになったらいつでも戻ってきて」と言ってもらいました。
それから3か月、最後のプロジェクトも終わり、1か月後の退職に備えて引継ぎをしていこうとしていた矢先、再び上司からこんな事を言われました。「この3か月、あなたのことを見ていて改めて思った。あなたが辞めてしまうことが本当に惜しい。ここまで仕事に情熱を注いで、キャリアも積んで、まわりからの信頼も厚い。あなたがいなくなることは会社にとっても痛手だ。」と。「まだうちには前例がないけど完全在宅ワークの形で続けることはできないか」と。
在宅ワーク(テレワーク、リモートワーク)も今や当たり前になりましたが、やはり中小企業で有形のモノを扱うメーカーでは、フルリモートワークが定着していないのが現実。うちの会社もそうです。同僚が毎日出社する中で、離れ小島的に在宅で仕事をする。自分にできるだろうか。そんな不安もありましたが、あきらめかけた仕事を続けるという道に一筋の光が差したことは素直に嬉しかったです。

新たな環境での仕事がスタート

上司からの提案を主人に相談すると、「とりあえず一回チャレンジしてみたら?一度辞める決意までしたんだから、チャレンジしてダメだったら辞めればいいやん!」と。子ども達は「今までよりお母さんと過ごす時間が増えるならいいよ!仕事つづけなよ。だってお母さん仕事好きじゃん!」と言ってくれました。
上司からの嬉しい提案と家族からの後押しを受けて、こうして新しい環境での仕事がスタートしました!

これから・・・noteで書くこと

今回、noteを始めようと思ったのは、モチベーションをコントロールするためです。これまでは、人と会話する中で自然とストレスを発散したり、「頑張ろう!」という元気をもらっていましたが、家にこもって一人で仕事していたらウツウツとしてしまいそう!そう思って、noteを始めることにしました。
今までとは違う生活リズムの中で、家事と育児と仕事のバランスをどう保っていくか?同僚と物理的に離れて仕事をしていく中での心境。モチベーションのコントロール方法。などなど
日々の試行錯誤の結果や心境の変化などを綴っていこうと思います。

しょっぱなから長くなってしまいましたが、飾らず、ありのままに書いていこうと思いますので、よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?