見出し画像

父の日レシピ!お父さん大喜びの似顔絵ピザ

こんにちは、ささちゃんです!
今年の父の日は、子どもたちから大好きの気持ちを込めて、お料理のプレゼントをすることに。

「6歳と7歳の子どもも楽しんで作ってほしい」ということで、手作りピザに決定です。

でもピザって生地を捏ねて発酵させて、なんとなく大変なイメージがありませんか?

そんなハードルをグッと下げるため『冷凍内麦ピザ生地』という冷凍のピザ生地を使って、ホットプレートで仕上げます。

子どもだけでも作れちゃうほどとっても簡単で、見た目もこだわりました♪

【レシピ】ホットプレートで似顔絵ピザ

<材料>ピザ1枚

  • 冷凍内麦ピザ生地・・・2個

  • ピザ用チーズ・・・・・適量

  • ウインナー・・・・・・適量

  • ベーコン・・・・・・・適量

  • ゆで卵・・・・・・・・適量

  • コーン・・・・・・・・適量

  • トマト・・・・・・・・適量

  • スナップエンドウ・・・適量

  • 玉ねぎ・・・・・・・・適量

  • 枝豆・・・・・・・・・適量

<ピザソース>

  • ケチャップ・・・・・大さじ3

  • はちみつ・・・・・・小さじ1

  • にんにく(すり下ろしかチューブ)
    ・・・・・・・・・・小さじ1

  • オリーブ油・・・・・小さじ2

  • 醤油・・・・・・・・小さじ1/3

<作り方>

1.ピザ生地はパッケージの表記どおりに解凍させる。
ピザソースの材料をすべて混ぜ合わせる。

2.やわらかくなったピザ生地を麺棒や手のひらを使ってホットプレートの上で平らに伸ばす。
この時点ではまだホットプレートは温めません。

3.生地の上に野菜や具材をトッピングする。
顔のトッピングに使う具材はとっておき、その他の具材→チーズ→顔のトッピングの順に乗せていくと見栄えが良くなります。

4.蓋をして160度で10分程度焼く。
温度や加熱時間はご家庭のホットプレートに合わせて調整してください。
チーズが溶けて生地を触ったときに固く焼けていればOK。

※はちみつを使用しているので、1歳未満のお子さんには与えないでください。
※ホットプレートは1200W、100Vのものを使用しています。
※火が通っていることをご確認の上、お召し上がりください。
※ホットプレートは、オーブンに比べ表面への加熱が弱いです。ピザの具材に、生ものなど加熱調理が欠かせないものは選ばないようご注意ください。

ここがポイント

  • 最後に190~250度の強火で1〜2分程焼くと底面がカリカリになります。

  • 20cm×30cmのホットプレートで生地2個使用しています。

初めてでも美味しい!楽しい!親子クッキング♪

ピザ生地を伸ばす工程からトッピングまですべて子どもたちにお願いしましたが、最後までとっても楽しそうでした。

「目はトマトにする?卵にする?」
「髪の毛はどうしよっか」

と姉妹で相談しながらお父さんのお顔も完成です!

ピザにすると野菜も食べてくれるので、チーズの下に野菜をたっぷり乗せました。

生地を2個使ったため、たっぷり具材でもフニャッとならず食べ応えは抜群です!

我が家では最後に強火でカリッと底面に焼き目をつけて、フワフワとカリカリ食感を楽しみました。

いい匂いがしてきて蓋を開けると「おぉーーーー!」という歓声が。
ホットプレートを使うことで、トッピングが焦げることもなくきれいな仕上がりに。

子どもたちの渾身の似顔絵ピザに夫も照れながらとっても嬉しそうでした♫

使った商品は『冷凍内麦ピザ生地』

『冷凍内麦ピザ生地』を冷凍と侮ることなかれ。

国産の小麦を使っていて、風味豊かでもちもち食感がとっても美味しいです。

噛むほどに素材の甘みと香りが口いっぱいに広がり、お家でお店のようなピザが楽しめます。

冷凍生地を2~3時間ほど室温におくことで、発酵がすすんでモッチモチのフッワフワに!
朝準備しておけば、ランチでは簡単に美味しいピザが楽しめます。

定番はトマトベースですが、一袋に1人分(120g)×4個入りなのでいろいろな味を楽しんでみてはいかがでしょうか。

おすすめは味噌と甘酒(またはみりん)を合わせた和風ピザ。
しらすやねぎ、お餅などを乗せて仕上げにたっぷりの刻み海苔を乗せます。

おやつアレンジもおすすめ。
私はアップルシナモンピザにハマり中です。

スライスしたりんごにシナモンをたっぷりとかけ、オーブンでじっくり焼いて仕上げにはちみつをタラリ・・・。
絶品スイーツピザの完成です!

普段の食卓からイベントまで、使い勝手抜群の『冷凍内麦ピザ生地』で手作りピザを楽しんでくださいね。

商品はこちら

『冷凍内麦ピザ生地』
メーカー名:サンフレッセ
規格:480g(4個)
原材料:小麦粉(小麦(国産))ショートニング、砂糖、パン酵母、鶏卵、乳等を主要原料とする食品、食塩/乳化剤、ビタミンC、酵素。

👇この記事を書いた人

※こちらの記事は、2024年6月7日「みっくすなっつ」に投稿された内容です。

👇
ささちゃんが書いた記事はこちら

『自然派Styleあらびきウインナー』でキャンプ飯!カートンドッグを作ろう。|食べるはなし|みっくすなっつ アイチョイスのWEBマガジン (ichoice-coop.com)

余ったお餅の有効活用!もちもちポンデケージョ|かんたんレシピ|みっくすなっつ アイチョイスのWEBマガジン (ichoice-coop.com)


この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,529件

#レシピでつくってみた

4,103件