見出し画像

【まとめ】倉田エリさんの『第11回 夢☆相談室 ファンが増えるkindle本のつくり方』最高の時間でした☆彡

11月19日(土)、『第11回夢☆相談室 ワークショップ』が開催されました。

今回は、倉田エリさんを講師にお迎えして、『ファンが増えるkindle本の作り方』を教えて頂きました(*´▽`*)/

今回の記事では、このワークショップが開かれるまでの経過と、参加者のご紹介をしたいと思います。

<ワークショップを開催するまでの長い長い経過>

エリさんを講師にお話を聞こうと『夢☆相談室』で話が始まったのが、実は6月のこと・・
そのころは、相談員みんなでnoteの中で活躍している方や気になる方のお話を聞いてみたい、と話し合い、エリさんのお話も是非、ということでお声をかけました。
初めは、ルームスタイリストであるエリさんとしてTwitterのDMから連絡をしたのですが、やり取りをする中で、エリさんが「kindle本」に挑戦していること、今後は、「個人授業主向け・集客できるkindle本出版の方法」のお仕事をしていきたい気持ちを教えていただきました。

新しいコンテンツとして頑張っていきたいという思いもあり、話し合いを積み重ねました。
8月にエリさんがkindle本を出版され、ちょうど私達『夢☆相談室』も「kindle本」にも挑戦しよう、という話が盛り上がっていたので、エリさんと私で沢山沢山メールでのやり取りを繰り返しながら、相談員とのミーティングにも来てもらいながら、私達の思いと、エリさんの思いを重ね合わせて、エリさんも私たちのための内容を検討してくださり、今回のワークショップが開催されることになったのです。

本来であれば、お仕事として取り組んでおられることを、早くから声をかけていたこともあり、有料の講座をかいつまんで無料で行ってくださり、エリさんには感謝しか言葉がありません。

エリさん、素敵な講座をありがとうございました<m(__)m>

<私が学んだこと>

講座の内容については、相談員や参加者が記事を書いておりますので、ぜひ読んでいただけたらと思いますが、私が学んだこともいくつかお伝えしますね。
本来であれば、有料級の内容は参加者のみが得られるものとして大切にしたいと思っていたので、中身は書けないと思っていましたが、エリさんは、今回学んだことを何を書いても良い、と言われました。
でもでも、私達がきちんと表現できないものは書けないと思っています。なので、私が受け取ったものを少しだけ書いてみたいと思います。

☆彡日記とエッセイの違い

もう、この話をほぼ前半で聞いた時に、もうエリさんの凄さを実感しました。
皆様にも、ちょこっと教えちゃいますね。

<以下、私のメモから>

日記・・自分のために書くもの、ブログ的なもの
エッセイ・・不特定多数の読ませるために書くもの

人は有名人とかでなければ、私生活をさほど知りたいと思わない・・。
でも、日常生活を通して、自分の哲学、自分自身の軸を組み入れて、人を感動させるものが出来れば、読んでもらえるもの(印税がいただける)になる、とのことでした。

☆彡売れるポイント

もちろん、そのためには、「売れるポイント」も大事。


「売れるポイント」とは、
①本のテーマ・・誰に向かってどういう本を出すのか。コンセプト
②タイトル・・0.2秒で伝わる言葉、サブタイトルも大事
③表紙・・外注も視野に入れて
④顧客リスト導線。。今回はここの部分はあえて触れられませんでした。

そのあとも具体的なことから教えていただき、目から鱗。。
「売れる本」とはこういうものか、というイメージはビシビシ伝わってきました。

今、私達『夢☆相談室』として共同著書を、そして、それぞれが個人的にもkindle本に挑戦したいと思い始めています。

今後の私達を見守ってくださいね(^^)/

<参加者のご紹介>

それでは、今回の参加者をご紹介します。
今回のワークショップに関する記事を書いてくださった方はその記事と固定記事、事前に紹介したいとお知らせいただいた記事を私が選んで貼り付けます(^^)/

☆彡講師「倉田エリさん」

お忙しい中、すぐに記事にしてくださいました。感謝、感謝です。

☆彡コノハナ(木花薫)さん

ペーパーバックとkindle本を出版しています。また「俳句帳」も作成👏
今回のワークショップでも経験しているからこその質問も沢山出してくださいました。
まだまだ聞いてみたいことがあるとのこと・・ぜひエリさんに直接お話をお聞きくださいね。

☆彡はられさん

エッセイで本を出したいという夢を持っているはられさん。
「ハラレ」というお名前の意味もお話ししてくださいました。
また「公開ダイエット」の記事も投稿しています。
なかなか、前に進まない私のダイエット、一緒に頑張らせてください!

☆彡まいまいまま(mymymama)さん

ままのすけ相談員のお友達で「いつか参加したいと思っていた」と今回参加してくださいました。エッセイでもkindle本の出版はできるというお話を聞いて、背中を押されたことと思います。
エリさんや「夢☆相談室」の記事をすぐにサポートしてくださったことも感謝です。また遊びに来てくださいね。

☆彡ペペシ / 子育て応援FP / Kindle電子書籍10冠獲得さん

前回の「ワークショップ」では講師として登壇してくださったペペシさん。kindle本を出版された経験もあり、今後も取り組んでいこうとされています。これからの夢に向かって、エリさんに個人的にも相談したいとおっしゃっていました。これからのペペシさんの活動も楽しみです。

☆彡にこにこ笑顔のさえちゃんさん

エリさんの知り合いということで今回参加してくださいました。
まだnoteを始めてから間もないのですが、凄いお仕事もされている方です。今回「繋がりが出来たらいいなあ」と参加してくださいました。
これからもお待ちしていますね。

<参加した相談員>

今までの『夢☆相談室』ワークショップや雑談会の様子など、『夢☆相談室マガジン」に収めています。

こちらも合わせてご覧ください(^_-)-☆


さぁて、「次回の夢☆相談室は?」(サザエさんふうに読んでみてね(笑))

次回12月と来年1月に、忘年会及び新年会を開催予定☆彡
日程は下記になりますので、お時間が合えば
ぜひ遊びに来てくださいませ(*^-^*)

※夢☆相談室に一度でもご参加いただいた方は、募集記事の際の紹介と合わせて、招待メールをお届けします!
もちろん、初めてのかたも、遠慮なくご参加ください。

~*~*~*忘年会*~*~*~
日時:12月17日(土)20時~22時
内容:「今年嬉しかったこと・noteで楽しかったこと」を楽しく語り合おう!

~*~*~*新年会~*~*~
日時:1月21日(土)14時~16時
内容:「2023年やりたいこと」を決意表明しちゃおう!

***
以下、忘年会、新年会ともに共通
・場所:ZOOM(オンライン)
・参加費:無料
・参加条件:基本的に顔出しありで参加をお願いします
(雑談会なので、顔を見ながらお話しするとさらに楽しい💕
 でも、どうしても顔出しNGの場合は、予めご相談下さい)
・申し込み方法:私の募集記事からお申し込みください
(12月3日頃の投稿予定です)

※雑談形式なので、定員(人数制限)はありませんが、
ブレイクアウトルームの振り分け等、
参加人数の事前確認が必要なため、
申込み締め切り日を設定予定です(^^)/

#夢相談室
#ワークショップ
#エリさん
#参加者のご紹介
#まとめ
#忘年会
#新年会
#企画

サポートありがとうございます!感謝感激です💛