三浦雅之(みうら まさゆき)

清澄の里をメインフィールドに大和伝統野菜を中心に約150種類の野菜とハーブを栽培。 株…

三浦雅之(みうら まさゆき)

清澄の里をメインフィールドに大和伝統野菜を中心に約150種類の野菜とハーブを栽培。 株式会社粟、NPO法人清澄の村、五ヶ谷営農協議会を連携協働させた六次産業によるソーシャルビジネス「Project粟」を展開しています🌱

マガジン

記事一覧

固定された記事

ペーター成長記(^^♪

3月7日生まれの魚座♓のやぎ 名前はペーターです よろしくお願いします♡ 生まれたての僕 毛は柔らかくてウサギぐらいの大きさ🐇 ヤギは生後30分で立ち上がり 2時間で…

カエルの合唱ならず、カエルの合掌🐸

早いもので、シュレーゲルアオガエルのケロコロロ達との生活も7ヶ月が経ちました。 三匹の個性に対しての理解も深まり、それぞれの性格が明らかになってきています ! 雌カ…

故郷の舞鶴市主催の講演会で「食と観光、ガストロノミーツーリズム」

今年に入ってから、新著の執筆を優先し投稿を控えていましたが、少し気分転換を兼ねまして振り返りをご報告させていただきます。 昨年から故郷の舞鶴にお声をかけていただ…

奈良のタカラモノ

岡本先生と、作家の井上やすし氏の言葉にインスパイアされて、浮かんできた言葉を記しておきます😊   れきしあることを やさしく            やさしいことを…

「食から日本を考える」ニッポン フード シフト ! !

「食から日本を考える」ニッポン フード シフト ! ! 奈良女子大学工学部の堀琴美さんとの対談記事が「成人の日」に公開されました。 心の痛む出来事、未来への憂いが溢れる…

新しい仲間♬ ケロコロロ🐸🐸🐸

ペーターとクララ、奈良県産ニッポンバラタナゴに加えまして清澄の里に新しい仲間が加わりましたのでご報告させてください🌱 シュレーゲルアオガエルのケロちゃん🐸 コロ…

清澄の里で甘葛煎再現プロジェクト🌱

歴史に訊ね 足元を見つめ 未来を紡ぐ 素敵な甘葛煎再現プロジェクト☞ https://twitter.com/nwu_amazura 清澄の里にて 研究者、料理人、パティシェ、メディア、農家 等…

第7回 ガストロノミーツーリズム世界フォーラム in 奈良  基調講演 :「ガストロノミーツーリズム…

昨年末に開催されました第7回ガストロノミーツーリズム世界フォーラムの基調講演動画。  英語バージョンに続いて日本語バージョンも公開の運びとなりました。 ご関心のあ…

第7回ガストロノミーツーリズム世界フォーラムin奈良

公開ご報告が遅くなりましたが、第7回ガストロノミーツーリズム世界フォーラムが閉会しました。 そして会場で見守ってくださった多くのみなさまのあたたかい応援、そして…

オオカマキリの羽化

成虫になるまでに6回以上の脱皮を繰り返すといわれているカマキリですが、最後の脱皮を「羽化」と呼ばれ、これを経ることでそれまで羽のなかった個体についに立派な羽が備…

野菜アートVol.10「目出し帽を被った茄子」

夏野菜の本格的なシーズン到来🌱 収穫した茄子の中から目出し帽を被った子を発見です🍆 どうしてこうなったの ? ?

ミシュランガイド奈良2022にて「清澄の里 粟」と「粟ならまち店」が揃ってミシュラングリーンスターに選出🍀🍀

こちらでのご報告が遅くなりましたが、ミシュランガイド奈良2022にて「清澄の里 粟」と「粟ならまち店」が揃ってミシュラングリーンスターを獲得いたしました🍀🍀 ◇奈良…

クロちゃんが正式なペーターのお嫁さんに💕

嬉しいご報告です。 この度、クロちゃんを正式にペーターのお嫁さんとしてお迎えさせていただくことになりました🐐 当初、突然ハナが亡くなって ひとりぼっちになってし…

旅立ったハナ ありがとう!

ペーターファミリーを愛していただいている皆様へ 悲しいお知らせとなりますことお許しください。 20日の夕刻に雌ヤギのハナが永眠しました。 戦争や地震などの心が痛む…

遺言のコンニャク

変なテーマの投稿となりまして申し訳ありません💦 妻のお母さんより賜った遺言の一つ「まぁちゃん(お義母さんは僕のことをこう呼んでくださっていました)、今まで栽培し…

コンニャク開花 💀💀💀

コンニャク開花 💀💀💀 ディスプレイしているコンニャクが開花しました… モデルを務めてくれた妻の笑顔とは裏腹に 辺り一面に耐え切れない臭気が充満しています🥴 自然…

ペーター成長記(^^♪

ペーター成長記(^^♪



3月7日生まれの魚座♓のやぎ
名前はペーターです
よろしくお願いします♡

生まれたての僕 毛は柔らかくてウサギぐらいの大きさ🐇 ヤギは生後30分で立ち上がり 2時間で歩きまわり 2日後には飛び跳ねるんだよ

「清澄の里」と呼ばれる奈良市高樋町が僕の故郷

田のかみさまは清澄の里の守り神

僕たち家族は自然と仲良く暮らしているよ♬

世界はわからないことばかり

好奇心を大切に ! !

もっとみる
カエルの合唱ならず、カエルの合掌🐸

カエルの合唱ならず、カエルの合掌🐸

早いもので、シュレーゲルアオガエルのケロコロロ達との生活も7ヶ月が経ちました。

三匹の個性に対しての理解も深まり、それぞれの性格が明らかになってきています !
雌カエルのロロは、手の使い方がとても上手で、度々に合掌のようなポーズをみせてくれます。

私達は、カエルの諺として「井の中の蛙、大海を知らず」という荘子の格言を知っていますが、柳宗悦氏や濱田庄司氏と共に暮らしの中の品々に美を見出す「民藝運

もっとみる
故郷の舞鶴市主催の講演会で「食と観光、ガストロノミーツーリズム」

故郷の舞鶴市主催の講演会で「食と観光、ガストロノミーツーリズム」

今年に入ってから、新著の執筆を優先し投稿を控えていましたが、少し気分転換を兼ねまして振り返りをご報告させていただきます。

昨年から故郷の舞鶴にお声をかけていただく機会が増えてきまして、一昨日は「食と観光、ガストロノミーツーリズム」をテーマにお話しをさせていただきました。
https://maizuru-c.kyotoymca.or.jp/maizuru/641/
京野菜としても有名な「万願寺とう

もっとみる
奈良のタカラモノ

奈良のタカラモノ

岡本先生と、作家の井上やすし氏の言葉にインスパイアされて、浮かんできた言葉を記しておきます😊

  れきしあることを やさしく        
   やさしいことを ふかく        
    ふかいことを おもしろく       
  おもしろいことを おくふかく     
  おくふかいことを ほこりに      
そしてほこれることは あくまでほこりたかく
              

もっとみる
「食から日本を考える」ニッポン フード シフト ! !

「食から日本を考える」ニッポン フード シフト ! !

「食から日本を考える」ニッポン フード シフト ! !
奈良女子大学工学部の堀琴美さんとの対談記事が「成人の日」に公開されました。
心の痛む出来事、未来への憂いが溢れる昨今ですが、素晴らしい若い方々がいらっしゃることは希望そのものだと感じさせられました✨
ご関心のある方にご覧いただけましたら幸いです☞

https://nippon-food-shift.maff.go.jp/47pref/

もっとみる
新しい仲間♬ ケロコロロ🐸🐸🐸

新しい仲間♬ ケロコロロ🐸🐸🐸

ペーターとクララ、奈良県産ニッポンバラタナゴに加えまして清澄の里に新しい仲間が加わりましたのでご報告させてください🌱

シュレーゲルアオガエルのケロちゃん🐸 コロちゃん🐸 ロロちゃん🐸です !
きっと苦手な方もいらっしゃると思いますが、どうぞお許しくださいませ💦

まさかカエルを飼育するとは夢にも思っていなかったのですが、事の発端は5月4日に田植えの為の苗代づくり作業中、まさに苗代にする

もっとみる
清澄の里で甘葛煎再現プロジェクト🌱

清澄の里で甘葛煎再現プロジェクト🌱

歴史に訊ね 足元を見つめ 未来を紡ぐ
素敵な甘葛煎再現プロジェクト☞

https://twitter.com/nwu_amazura

清澄の里にて 研究者、料理人、パティシェ、メディア、農家 等々の多種多様な方々が一堂に会しての楽しく、学び深い企画が実現いたしました✨

前川佳代先生、宗助さん、桂子さん はじめ皆様方

この度は尊い機会をありがとうございました😊

第7回 ガストロノミーツーリズム世界フォーラム in 奈良                               基調講演 :「ガストロノミーツーリズムと未来へのビジョン」

第7回 ガストロノミーツーリズム世界フォーラム in 奈良  基調講演 :「ガストロノミーツーリズムと未来へのビジョン」

昨年末に開催されました第7回ガストロノミーツーリズム世界フォーラムの基調講演動画。 
英語バージョンに続いて日本語バージョンも公開の運びとなりました。
ご関心のある方にご覧になっていただけましたら嬉しいです !
https://www.youtube.com/watch?v=t2tHNVrCk3M

講演映像の制作は玖村健史さん率いるクリエィティブユニットの「阿助」の清水洋司さん、中川裕敏さん、尾

もっとみる
第7回ガストロノミーツーリズム世界フォーラムin奈良

第7回ガストロノミーツーリズム世界フォーラムin奈良

公開ご報告が遅くなりましたが、第7回ガストロノミーツーリズム世界フォーラムが閉会しました。 そして会場で見守ってくださった多くのみなさまのあたたかい応援、そして盟友の玖村健史さんが率いる映像制作チーム「阿助」の皆さんが制作してくださったすばらしい映像に助けていただき、何とか基調講演の大役を終えることができました😌

◇7th UNWTO World Forum on Gastronomy Tou

もっとみる
オオカマキリの羽化

オオカマキリの羽化

成虫になるまでに6回以上の脱皮を繰り返すといわれているカマキリですが、最後の脱皮を「羽化」と呼ばれ、これを経ることでそれまで羽のなかった個体についに立派な羽が備わります。
先日、玄関先のセージに住み着いているオオカマキリの雌が無事に羽化を終え最終形態へ成長していました✨
肉食昆虫の代表的存在であるオオカマキリですが、実は鳥や動物等の天敵も多く、一つの卵から孵化する約200匹の幼虫のうち 無事に成虫

もっとみる
野菜アートVol.10「目出し帽を被った茄子」

野菜アートVol.10「目出し帽を被った茄子」

夏野菜の本格的なシーズン到来🌱
収穫した茄子の中から目出し帽を被った子を発見です🍆
どうしてこうなったの ?

?

ミシュランガイド奈良2022にて「清澄の里 粟」と「粟ならまち店」が揃ってミシュラングリーンスターに選出🍀🍀

ミシュランガイド奈良2022にて「清澄の里 粟」と「粟ならまち店」が揃ってミシュラングリーンスターに選出🍀🍀

こちらでのご報告が遅くなりましたが、ミシュランガイド奈良2022にて「清澄の里 粟」と「粟ならまち店」が揃ってミシュラングリーンスターを獲得いたしました🍀🍀

◇奈良テレビ ミシュランガイド奈良2022
https://youtu.be/hRWnjPudVPc

ミシュラングリーンスターは、持続可能な世界に向けての開発目標であるSDGsを背景に、2020年にミシュランガイドがフードロスや伝統文

もっとみる
クロちゃんが正式なペーターのお嫁さんに💕

クロちゃんが正式なペーターのお嫁さんに💕


嬉しいご報告です。
この度、クロちゃんを正式にペーターのお嫁さんとしてお迎えさせていただくことになりました🐐

当初、突然ハナが亡くなって ひとりぼっちになってしまった寂しいペーターとカップリングを希望されているクロちゃんの飼い主さんとのマッチングからお預かりさせていただいていたクロちゃんでしたが、ペーターとの相性も良く、優しくて明るい性格も愛おしく、共に月日を重ねるうちに別れが辛くなって ご

もっとみる
旅立ったハナ ありがとう!

旅立ったハナ ありがとう!



ペーターファミリーを愛していただいている皆様へ
悲しいお知らせとなりますことお許しください。
20日の夕刻に雌ヤギのハナが永眠しました。
戦争や地震などの心が痛むニュースが続く中、あたたかい子ヤギ誕生のお知らせを皆様にお届けできることを願っていましたが…
いつもの出産時と様子が異なることが気になって、獣医の先生に診ていただいていたのですが、お腹の子にトラブルがあったことが原因となり母体に影響し

もっとみる
遺言のコンニャク

遺言のコンニャク



変なテーマの投稿となりまして申し訳ありません💦
妻のお母さんより賜った遺言の一つ「まぁちゃん(お義母さんは僕のことをこう呼んでくださっていました)、今まで栽培してきたコンニャク芋を受け継いで、それで造ったコンニャクを家族に食べさせてほしいと思っているねん」。
昨年春にお亡くなりになられたお義母さんが造ってくださっていたコンニャクをどうしたら再現できるのかを考えることが、この数カ月の間、僕の頭

もっとみる
コンニャク開花 💀💀💀

コンニャク開花 💀💀💀



コンニャク開花 💀💀💀
ディスプレイしているコンニャクが開花しました…
モデルを務めてくれた妻の笑顔とは裏腹に 辺り一面に耐え切れない臭気が充満しています🥴
自然環境下でのコンニャクは生存戦略として栄養繁殖と同時に虫媒花を行い、その受粉をハエに託しています。
ハエを呼び寄せる為にコンニャクが生み出す香り...
それは「腐った肉の香り」に例えられています 💀
写真は お願いに息を止めな

もっとみる