マガジンのカバー画像

ブログ🖊

45
素敵な出会い、出来事、トピックスを共有させていただきます(^^♪
運営しているクリエイター

記事一覧

カエルの合唱ならず、カエルの合掌🐸

早いもので、シュレーゲルアオガエルのケロコロロ達との生活も7ヶ月が経ちました。 三匹の個…

故郷の舞鶴市主催の講演会で「食と観光、ガストロノミーツーリズム」

今年に入ってから、新著の執筆を優先し投稿を控えていましたが、少し気分転換を兼ねまして振り…

「食から日本を考える」ニッポン フード シフト ! !

「食から日本を考える」ニッポン フード シフト ! ! 奈良女子大学工学部の堀琴美さんとの対談…

新しい仲間♬ ケロコロロ🐸🐸🐸

ペーターとクララ、奈良県産ニッポンバラタナゴに加えまして清澄の里に新しい仲間が加わりまし…

清澄の里で甘葛煎再現プロジェクト🌱

歴史に訊ね 足元を見つめ 未来を紡ぐ 素敵な甘葛煎再現プロジェクト☞ https://twitter.com

第7回 ガストロノミーツーリズム世界フォーラム in 奈良  …

昨年末に開催されました第7回ガストロノミーツーリズム世界フォーラムの基調講演動画。  英語…

第7回ガストロノミーツーリズム世界フォーラムin奈良

公開ご報告が遅くなりましたが、第7回ガストロノミーツーリズム世界フォーラムが閉会しました。 そして会場で見守ってくださった多くのみなさまのあたたかい応援、そして盟友の玖村健史さんが率いる映像制作チーム「阿助」の皆さんが制作してくださったすばらしい映像に助けていただき、何とか基調講演の大役を終えることができました😌 ◇7th UNWTO World Forum on Gastronomy Tou - 13 December 2022https://youtu.be/WXyk1

オオカマキリの羽化

成虫になるまでに6回以上の脱皮を繰り返すといわれているカマキリですが、最後の脱皮を「羽化…

ミシュランガイド奈良2022にて「清澄の里 粟」と「粟ならまち店」が揃ってミシュラン…

こちらでのご報告が遅くなりましたが、ミシュランガイド奈良2022にて「清澄の里 粟」と「粟な…

クロちゃんが正式なペーターのお嫁さんに💕

嬉しいご報告です。 この度、クロちゃんを正式にペーターのお嫁さんとしてお迎えさせていただ…

旅立ったハナ ありがとう!

ペーターファミリーを愛していただいている皆様へ 悲しいお知らせとなりますことお許しくだ…

遺言のコンニャク

変なテーマの投稿となりまして申し訳ありません💦 妻のお母さんより賜った遺言の一つ「まぁ…

コンニャク開花 💀💀💀

コンニャク開花 💀💀💀 ディスプレイしているコンニャクが開花しました… モデルを務めてく…

タネとヒト 生物文化多様性の視点から

先日、種子法廃止、種苗法改正をうけての昨今、注目を集める種子論議の日本におけるオピニオンリーダーのお一人でいらっしゃる龍谷大学経済学部教授の西川芳昭先生が清澄の里にご来訪くださいました。 長年にわたって交流させていただき、ご指導をいただいている先生と再会が叶い、先日は嬉しいひと時でした😊 その西川先生の編著書「タネとヒト 生物文化多様性の視点から」が農文協より発売されました📚 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784540211560 過去