mitsuco

眠れない夜と自己否定を繰り返してADHDではないか?と言われて病院に通う三十路の日常。…

mitsuco

眠れない夜と自己否定を繰り返してADHDではないか?と言われて病院に通う三十路の日常。 1日のタイムラインを書いています。 あとはたまに雑記めいたものを書きます。 twitter:https://twitter.com/mitsuco10

マガジン

最近の記事

20190417

相変わらずWebプログラミングをやっている。 今日は仮想環境を作ったようだ。 作った様だ、というのは正直概要を理解していないからである。 なんかできたけど内容を理解しているとは言い難い。 もう少し学んでみようと思う。

    • 関数

      学生の頃から数学、と言わず算数がとんでもなく苦手だった。 今JavaScriptを学んでいるが、関数という言葉が出てくる。ちょっと前に演算子ってなに?と思っていた私からするともう超難題である。 おそらく文法みたいな物を覚えて仕舞えば大丈夫なのだろうが。 施設でやっている教材以外のオンライン教材をこなせばできる様になる・・・?かもしれないので、いくつかやってみようと思う。 今週は火曜日休んでしまったものの、一応通所できている。寒暖差が本当に心身にダメージが大きいので、早く

      • 20190404

        新年度も始まり、新しい元号が発表された日、私は3月以降3回目のひどい咳を患い、病院を2件巡り、そして今日に至る。つまり事業所も休んでいる。 夫からも「貧弱すぎでは?」と言われるほど。本当にどうした。 寒暖差に弱すぎて本当にやばい、としか言いようがない。 だいぶよくなってきてはいるものの、平熱に戻らず、微熱とひどい咳と声枯れが続いている。 体調管理がうまくいかないなぁ、本当に困る。

        • 2019.03.27

          bootstrapを使って、WEBサイトをそれっぽく作成した。概要は理解している、という判断をされたため、明日からは次の学習に入る。 bootstrapに入る時に、英語がいっぱい出てきた、と書いていたが、ちゃんと目を通せば比較的簡単な文章だったため、単語を多少検索するだけで、なんとなく内容を掴むことができる内容だった。 細かい内容に関しては、理解ができているとは言い難いが。。 こればかりは慣れだろうなぁ、と考えている。 私はあまりここの事業所で他人と触れ合うことをしていな

        マガジン

        • 整理整頓
          0本
        • 片付け
          0本
        • 掃除
          0本

        記事

          2019.03.18

          bootstrapに入った。が早速ここで寄り道を開始することにした。 なぜかというと、bootstrapの公式が全編英語であっわかんない、となったからだ。 私の英語力がどの程度かというと ・ECCに8年間行ったおかげか発音だけめっちゃいい  (ただしオーストラリア訛り) ・すっごい意訳する。文法は謎。単語も微妙。 ・高校時代の成績も微妙、WとGがあまり良くなかった。Rは比較的よかった。 ・言ってることはだいたいわかるので大まかに答えられはする  (道案内と、映画がどんなジ

          2019.03.18

          2019.03.15

          今週の学習成果 ・ポートフォリオサイトのレスポンシブ対応 ・コマンドラインとGitの対応 正直喉をやられ、えずくLvの咳が続いていたため、月ー木まで休んでいた。 課題自体はほぼほぼ最初にサイトができていた段階で完成はしていたが、どこまでやれば完成かわからず、提出がだいぶ遅くなった。 入れ子式があまり理解できておらず、途中でどこをどうしたいのかわからなくなったため、もう1つ最初から作り直した。 12月の段階でレスポンシブ化まで終わってはいたのだが、できたものを確認してもらう

          2019.03.15

          2019.03.14

          ここ最近どうも体調を崩しがちである。 2月末は発熱し、日曜日からはアレルギー由来の咳が出ている。 声が完全に枯れ、今声がまるでおっさんである。 自分の咳が不快な程度には煩いので就労移行支援施設への通所も休んでいる。 仕事を辞めたせいで気が緩んだのだろうか。 熱もあったりなかったり、とうろうろしている。「だるいなー」と思って測れば熱があった、みたいな状態である。 やりたいことや進めたいことがあるのに、なかなか進めることができずにいる。 ちょっと鬱屈している。

          2019.03.14

          2019.03.06

          20190306 通院および諸手続きのため役所へ。あと何度役所に行ったらいいんでしょうか。 今更ながら気づいたのだが、役所に行ったところで本来誰もどうとも思わないのが普通なんだな。 私の母方の実家はほぼほぼ公務員で構成されているため、いわゆる市が運営しているどこかに行くと誰かがいる。もちろん母も公務員のため、母の知り合いもいる。 何時頃どこにいた、どこに来た、等が悪気なく伝わってしまう環境だったため、非常に動きづらかった。 でも私今地元に住んでいなかった。最近ようやく実感

          2019.03.06

          2019.03.07

          ここ最近ろくに更新をしていなかった。 仕事をやめ、学習に専念しようとしたところでものの見事に体調を崩してしまい、なんだかんだで3月に入ってからようやく学習できる状況が整った…ような気がする。 まだ微妙に役所やそのほか手続きは残ってはいるが、現状できる諸手続きがようやく終わらせることができた。 ほっとくといつまでも更新をしない気がするので、一旦ここまでやってみた内容をまとめて、今後の自分のタスクを作成しようと思う。 メイン教材は現在Progateを利用している。 11月く

          2019.03.07

          2019/01/22

          本来であれば、ここは学習の場である。が、「寒くてアウトプットもインプットもうまくできない状態なので今日は本を読んで過ごす」が許されている場所である。 本を読んでもうまく頭に入らない。また何か書こうとしても、文字をうまく綴ることが難しい。 私はこういう状況の時は、疲労をしているのかもしれない。 通院し始めてから1つだけ感じ取れるようになったことがある。自分の体調の変化だ。 具合が悪いのか、それとも寝不足によって引き起こされていることなのか、自分でもよく分かっていなかった。 自

          2019/01/22

          2019/1/15

          ※この日記はアザラシが書いています。 本日、薬すら飲めず、アザラシのように寝ている一日を過ごした。 バイカルアザラシで画像検索していただけると嬉しい、本日は全身黒なのであれに近い。 予定が二つ入っていたがどちらにも行かなかった、というか行けなかった。 シャワーを浴びるのが限界だった。 買い物に行って鍋を作る予定だった。買い物にいく気力もわかず、ネットスーパーも本日はどこも今日中の配達ができない状態だった。材料も少なくすます予定の鍋で、切って火にかけておけばいいだけのLvの

          2019/1/15

          2019/1/10

          特に何かあったわけでもない、月末でやめるというのに。 仕事を休んでしまった。 今日中に終わらせないとならないような仕事は終わっている。 ただ、本当に理由はなかった。 おそらく、疲れてはいる。 考えることや、動くこと自体にも。 薬が効いている感じがない。 私は冬が苦手なのかもしれない。 なんだか考え方が卑屈になってしまったり、マイナスの方向に向いてしまう。 早く暖かくならないかな。

          2019/1/10

          掃除と片付けと整理整頓 No.1:整理整頓

          土曜日、朝の9時。 「トイレマットとカバー!シーツと枕カバー持ってこんね!」 「部屋を片付けんね!」 「掃除せんか!」 と隣家まで響き渡る声で1階にいる母親が声を張り上げる。それにつられて飼っている柴犬の親子も吠える。 私は吹き抜けの2階の廊下から1階の廊下にトイレマットとカバーとシーツと枕カバーを落とす。 下で母親は文句を言っている。朝ご飯は多分もうないし、降りても文句を言われるだけだ。ただ時間までに「何か」を成した状態にしておかないといけない。 11時にはピアノの先生が

          掃除と片付けと整理整頓 No.1:整理整頓

          +7

          片付け中

          片付け中

          +7

          他人の感情

          『うまいこと「自分が一番正しい顔」をして上手にいきていける人は幸せだ。 それ以外の正論がないとして生きていけばいいだけなのだから。 ただそれを声高にいうのは間違っていると思う。 あくまでも道徳は個人や、狭い範囲だけのものであって、倫理とは大きくずれる可能性があるもの。 思う限り、私は私の中に彼らと同じ道徳を持ち合わせていない。』 私が自分の発達障害、ADHDに関してその要素を認めつつ治療をしていない頃に書き出した内容だ。 自分と他人との間で、前提条件があったにも関わらず、そ

          他人の感情

          20181012

          理由は判らないが、なんとなく今日は少し沈んでしまった。 朝起きるのがなんとなくしんどかったのをそのまま引きずって出勤し、 先週の週末、とても慌てて処理をしたところがことごとくミスをしていた。 私には計5年間、3度の「空白」がある。 外に出ることのできなかった期間だ。 起き上がることが困難、外に5分出るとめまいを起こす、手の震えなど。 一番長い期間で34ヶ月間。 その一番長かった空白から復帰して、ちょうど今日で5年になる(今気づいた)。 なにかの「きっかけ」が発生したら