見出し画像

多少持ち直す 復職176~180日目 | 復職日記 #40

こんばんは、みつまめです。

今日も関東は夏日でした。
子どもたちの習い事の付き添いで、こんがり焼け始める時期です。
太陽と風を浴びられるのは良いのですが、紫外線が怖い。

先週の受診で薬が増え、強烈なぼんやりを経て身体が慣れてきたらしく、今週は気分が持ち直しました。

ただ、集中力は復職直後くらいのぼんやりに戻ってしまって、まだ回復せず。
振り出しに戻った感がありますが、ぼちぼち行きたいと思います。


集中力が回復しない 176日目

やっと保育園再開したと思ったら、またこの日から休園に…。
急遽在宅勤務になりました。

薬に少し慣れてきたからか、ぼんやり感は薄くなってきました。
が、やっぱり頭の動きが鈍い。とにかく鈍い。

あまりにどうしようもないので、自分の業務を作業系、頭使う系半々に割り振ってみました。
が、この日の作業工数見積もりを大幅にミスって、見積もりの倍時間がかかってしまいました。

いまいち冴えません。

頭働かず 177日目

次男を夫に託して出社。チームMTGでした。
少しぼんやりも落ち着いて回復してきたような…?
この日は進行は問題なかった(多分)
ほぼMTGと、その他調整業務で終わりました。

翌日も長期プロジェクトに関してのMTGが控えていましたが、終業時点でなんと進捗20%くらい。
うつ期→薬増えるの流れで集中力が下がり、業務を完了させるのに必死でまったく準備が出来ていませんでした。
帰宅後に何とかしました。
集中力ぼろぼろな割には5時間程で形になってよかった…。

ヘロヘロなプレゼン 178日目

次男を保育園に預けて出社。
休園中だけど特別保育期間なので、預け先なければ預かって貰えます。

終日MTG。長期プロジェクトの、マネージャーとアシスタントが参加するやつです。

資料が完成したのが深夜1時。
今回は資料もプレゼンも全部自分1人で進める内容なので、原稿の準備や練習は不要で良かったです。
が、いざプレゼンの段で口が全然回らなくてびっくり。
端から見ても多分呂律まわってないレベル。
睡眠不足だけでこんな酷い状態になったのは始めてかも。
睡眠って大事。

仕事では比較的口が達者なタイプなので、いつもはトークが中心、資料は補助です。
が、今回は口が回らないので資料に助けられた感じ。
5時間かけても、資料ちゃんとしといて良かった。
内容についても、そこそこの評価を頂けて良かったです。
でももうこんなギリギリな事はしたくない。

進化する次男とぼんやり母 179日目

子連れ在宅勤務。
珍しく頭痛がありませんでした。早く寝たから?うつ期抜けた?
ただし集中力は相変わらず戻らず、やたらぼんやり。
あと頭痛がないかわりにチクチクと胃が痛くて、夕方には頭痛が復活。
つかの間の好調でした…。

次男は今回の休園で大分進化しました。
自分は休みでもママは仕事中だと理解できたらしく、空腹時か眠い時以外に話しかけられる事が減りました。
昨年はもっと大変だった気がする。
いまや私よりも集中力があるんじゃないか?と思うくらい黙々と遊んでます。
youtube漬けは嫌だなと思っていましたが、案外そうならず。
4歳児の適応力、凄い。

ぼんやり母の半休 180日目

在宅勤務で午後半休。
朝は元気でしたが、仕事始めたら即頭痛が。
この日もあまり集中力がなくていまいち冴えず。
あっという間に終業でした。

長男の学校の用事を終えて、早めに学童のお迎えに。
たまには…と宿題を丁寧に見てたら、あっという間に夕方。
宿題はいつも学童で終えてくるので、横について見る機会はあまりありません。
彼は彼なりに、案外時間をかけて頑張って宿題してるんだと言うことがよく分かりました。
字が汚いとか、問題飛ばしてるとか、問題全然読んでないとか、うるさく言ってごめん長男。
でも問題は読め。

完全復活ではないけれど

完全復活とはいえない状態ですが、うつ期は抜けられたようです。
効いてるのかどうかよく分からないと思ってたけど、やっぱり薬は効いてるんだなぁ。

集中力は復職直後くらいまで戻ってしまいました。
パフォーマンスだだ下がりな自分に自分で驚いています。
何て言うか、うつ期のダメージって結構あるんですね。
今回は1ヶ月くらい続いたし落ち込みが酷かったから、余計にダメージが大きかったのかもしれません。
再休職まで行かなくて本当に良かった。

復職してからの回復の様子を思い出しつつ、少しずつ復活していきたいと思います。


*****
復職日記はこちら


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵