見出し画像

カフェインのブーストが切れたとき 復職206~210日目 | 復職日記 #46

こんばんは、みつまめです。

先週土曜日からカフェイン減量にチャレンジしています。
今週は前半で結構な頭痛に悩まされ、後半で頭痛はなくなりました。
(詳しくは別途レポートします)

朝の頭痛がキレイになくなった代わりに、別の不調が色々と現れてきています。
昨晩も2時半すぎまで寝付けず。
朝起きたらすっかりうつモードでした。

よってまた若干文章が怪しいですが、今週も記録を残します。

忙しい 206日目

在宅勤務でした。
在宅の日は作業中心に仕事を組み立てるのですが、この日は他部署から丸投げ案件がばんばん降ってきて、作業時間があまり確保できず。

1つずつ確認・整理して、確認したり、押し返したり…と、ひたすらラリーしてるような状態。
だんだん疲れてきて、「虚しい」「哀しい」といった感情がどんどん出て来て、うつへ向かってしまいました。

さらにカフェイン減量の最中なので集中力もあまりないし、頭痛は酷いし。
忙しさと、頭の回りの悪さに作業時間は削られていって、よりストレスがかかるという悪循環。

ダメダメな日でした。

まだ忙しい 207日目

朝は寝坊。朝も日中も頭痛がひどい。

午前中は管理職MTG。午後から急ぎの案件。
この日はずーっと全力疾走してる感じで、あまり記憶がないです。

まだまだ(以下略) 208日目

珍しく早めに起床。
今朝は妙に視界がクリアだぞ…?と思ってよくよく考えたら、何と朝の頭痛が突然なくなってた。

この日も次から次へと急ぎの仕事が降ってくる。
プレイヤーモード⇔ディレクターモードを頻繁に行き来しすぎて、いよいよ切替が難しくなってきました。
昼過ぎに頭痛復活したのですが、いつもの偏頭痛ではなく、首の後ろ~後頭部が突っ張るような痛みです。
ということは、緊張型頭痛。
どうやらカフェインの離脱症状抜けたようです。

まだまだまだ(以下略) 209日目

この日も朝の頭痛がなく、視界がクリア。
しかし睡眠の質にはあまり変化がなく。
うーん…まだこれから変わるのかな。それとも、カフェインは睡眠の質が悪い直接の原因ではなかった? 

この日は出社直後から頭痛。
ベースは緊張型頭痛だけど、多少偏頭痛と眠気、動悸。
その他の身体の症状もあるから、PMS由来と思われます。
カフェイン減らしたらPMSも軽くなる…はずが、今回は何だか普段よりハッキリと分かるくらいあちこちが痛い。
色々と予想と違うなぁ。

繁忙期際まれり 210日目

朝の頭痛なし。相変わらず睡眠は変化なし。
ただ、何となく視界にもやがかかったような、ぼんやりする感じも。
朝保育園の送迎の時思いっきり転倒して、内出血してしまいました。
(しかも先生に目撃されて恥ずかしい)

そしてこの日も猛烈に忙しかった。
午前中の早いうちから緊張型頭痛。気分はやや悲観的。
今回はPMSの色々な痛みが何となく鋭い気がする。今まではカフェインで痛みを誤魔化してきたって事なのかもしれない。

夜は全然寝付けず。寝たのが2時半。
やはりカフェイン減量の結果が予想と違う…。


カフェインのブーストが切れたとき

私は、忙しくなればなるほどコーヒーをがぶ飲みしてしまっていました。
今までカフェインで色々な事を誤魔化してきた気がしてなりません。

例えばこの、繁忙期のスピード感。
先々週の記事で既に調子は悪かったんですが、緊張感だったり、強い焦燥感だったりをカフェインで誤魔化してたんだろうなぁ。
そしてまんまとうつ期突入しかかっています。
常時自己否定が頭の中に響いてる。
これ、月曜日までに立て直せるのか。

あとは、PMS。
偏頭痛はかなり軽いのですが、身体のあちこちが痛くて。
普段も色々痛い方ですが、今回は特に痛みが鋭い感じ。

繁忙期、梅雨、PMSと色々重なる時期になんでカフェイン減量始めちゃったのかな~と思ったりしますが。
朝の偏頭痛がないだけでも大分快適ではあるので、しばらく続けてみます。

しかしこのうつ。
6月は休日も予定がぎっしりなのに。
どうしよ。

*****
カフェイン減量は先週土曜日から始めました


思えば3週くらい前から様子はおかしかった
(行動が躁なのに妙に悲観的だったのは、たぶん混合状態)

復職日記はこちら


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵