見出し画像

不安に呑まれた 復職347~351日目 | 復職日記 #79

こんにちは、みつまめです。

先週から不安感があり、今週も調子が悪かったです。
背後霊みたいに不安がずっと張り付いていて、最終的に呑まれた瞬間を感じました。

文章書く程度に頭は働いているようなので、今週の復職日記は通常通りお届けします。
うつ期の始まりだと、どうしても認めたくない。

生理痛と自己否定MAX 347日目

出社。
前日は生理痛が重すぎて、この日も引き続き重めな生理痛。
朝起きて思わず唸り声が出る程度に痛い。

久々に「行きたくない」感。
体調がいまいち、といった明確な理由がある場合は、出社しちゃえば何とかなる事も多い。
そう思って鎮痛剤飲んで出社したのですが、この日は出社してからも自己否定MAXでした。
精神面も終日辛かったです。頓服も飲めばよかったのかも。

業務は何とか対応出来たけど、ぼーっとしすぎて外部とのMTGをすっぽかしかけました。
アシスタントも一緒に出るやつなので、気が抜けてたのもあるかも。
誤魔化しながらしれっと入室。(オンライン)
ダメダメな日でした。

いつもの頭痛復活 348日目

出社。
生理痛はマシになったけど頭痛が酷い。
貧血由来というよりも、明らかに「いつものやつ」(精神面由来のやつ)

今日は忙しすぎて不安を感じる余裕すらなかった。休憩も行きそびれた。
そして午後には、納得行かない企画書を、納得行かないままプレゼン。
他のメンバーも同じような仕上がりだったのでうまく紛れました。
MTGで力尽きてしまい、放心して終業でした。


頭痛と謎の炎症 349日目

在宅勤務。
相変わらず頭痛が酷い。あと下瞼の目尻側が唐突に腫れた。
メイクが原因?とも思ったけど、最終的にはよく分からず。
メイクブラシは洗いたてで、よく乾かしてあったし。(元々皮膚弱いのでまめに洗う)

昨年の長めなうつ期以降、謎の炎症が発生してます。
大体2週間くらい続くことが多い。
卵が先か鶏が先か…みたいな話ですが、精神面の不調と相関関係は多分あるんだろうなぁ。
免疫力が落ちてるのか、もしくは過剰に働いているのか。

この日も忙しく、さらに前日とは違い不安が背後霊のように貼り付いていました。
こんな日は出社だと他の人の話し声とかで気が紛れる事がありますが、在宅勤務だったので気も紛れず。

頭も働かなくなってきてぼんやりふわふわするし、食欲もあまりなくなってきました。

寝付きは悪くないのが幸い。
何とか寝て回復を試みています。

不安の背後霊、近づく 350日目

夕方から子どもの面談だったので30分早く出社。(当社フレックス制)

朝は久々の晴れ間が見えていたので「セロトニン…」と唱えながら(?)光を浴びつつ出社したものの、何だか現実感がなくふわふわ。
早起きのお陰で、自席に着いた時にはヘロヘロでした。

頭痛は相変わらず。下瞼の腫れもなかなか引く気配がありません。
前に瞼が腫れたとき眼科で貰った軟膏を塗りたくっていますが…なかなか効いてくれない。

この日は不安の背後霊がぐぐっと近寄ってきたのを感じた。
謎の動悸もたびたびあります。
考えたくもないけど、そろそろうつ期へ移行する模様。
受け身をとる準備が必要そうです。

不安に呑まれる 351日目

在宅勤務。
頭痛も下瞼も相変わらず。

チームに陽性者が出てしまいました。
この日締切の業務があったので、急遽全てを後回しにして、プレイヤー業務に専念。
なんとか間に合って良かったです。私にリカバリーできる程度の量で良かった。

仕事中、チャットの文章が刺さってしまって。
不安の背後霊が迫ってきて私を飲み込んだ瞬間が分かりました。
しばらく放心。
放心したけど、何も事態は解決しません。(そりゃそうだ)

呑み込まれてからは明らかに集中力がなく。
来週以後のスケジュール調整をしなければいけないのに、頭が働かない。
私はぽんこつでも管理職なので、各業務の優先度を付けて判断し、私がアラートを出さない限りは、何も解決しません。

最悪な週の終わりでした。


うつ期って「選べない」(判断できない)

一晩経った所で、不安には呑まれたままで、事態は何も変わりません。
これ、うつ期だよなぁ。認めたくないなぁ。
仕事の状況と気分の波が連動してしまう私、1-3月は本当に鬼門です。

漢方とアロマがあるから、なんて先週は息巻いていましたが、よく考えたらうつ期はそもそも「選べない」という問題に気づきました。

寝る時はその日の調子や気分に合わせて、精油を変えるんですが、ここ数日アロマディフューザーをセットするのが何だか億劫で、使わず寝る日が続いています。
理由はおそらく、「精油を選ぶ」という判断が出来ないから。
精油の瓶を前にして固まってしまうのが、どうも嫌みたいです。

頼みの綱の「温清飲」も切らしてしまいました。
漢方扱っているドラッグストアが不便な場所にあって、買いに行けてないのですよね。

「温清飲」、不安には効かないそうなので、不安に効くような漢方も増やそう、と思って調べたらそこでまた選べない。
漢字と効能の羅列を前にして固まります。

せめて気が紛れるような事をしよう、と久々にお花を買ってきましたがあんまり気は晴れないです。
そりゃそうだ、心が動いて買ってた訳じゃないもんなぁ。
(次男がこの色じゃなきゃ嫌だ!って聞かなかった)
とはいえ、お花に罪はない。
視界に入るたびに、ふと香るたびにほっこりする効果はあります。

ひとまず淡々と土曜日のルーティンをこなして、少しお昼寝も出来ました。
子どもの習い事の付き添い中です。
休日の過ごし方は一先ず上々。引き続き省エネで過ごします。


*****
漢方とアロマの話
セロトニンって日光浴と運動以外でどうやったら増やせるんだろ…


先週の様子


復職日記

生きづらさ解消のための実験など


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵