見出し画像

焦っているのかもしれない 復職147~151日目 | 復職日記 #34

こんにちは、みつまめです。

今日は関東、とても暖かいです。
先週耳鼻科で薬を貰ったら効いたようなので、やはり花粉症みたいです。認めたらとても気が楽。笑
週明けにアレルギーの検査結果聞いてきます。

今週も細かくイライラしていた週でした。


MTG祭1日目のイライラ 147日目

まだPMS中だけど、貧血っぽい頭痛やめまいが来ているので間もなくな感じでした。

この日は長期プロジェクトから派生したMTGが2本。
午前中1本、夕方1本でした。
1本目は明らかに準備してない人がいて、そもそもアジェンダ把握してるかすらあやしい状態。
やる気ないのに何でここにいるの?とメンバーにイライラしてしまいました。
参加している以上、やる気あるような素振りくらいは見せて欲しい。

新規事業に関連した内容なのですが、頓挫しそうな予感がします。
私があたためていた企画も含まれているので、雑な扱いを受けて哀しい気持ちになりました。
そんな扱いをする位なら、事業化に向けた投票のときに票を入れないでほしかったです。

2本目は話は深まったけど、方向性が若干ズレ始めているので、事前の擦り合わせ不足といったところ。
でも、私が主催じゃないし、今の私の実力ではMTGを好転させられずでした。
どちらかというと、自分に対してイライラ。

でも、いずれもイライラが表に出てしまっていて、反省しました。
夜は落ち込みました。

チームビルディング第二章スタート 148日目

前日夜は久々に子ども達と就寝。
睡眠不足からくる頭痛。中途覚醒がすごかった。
子どもたちとぎゅうぎゅうになって寝たので腰痛も。

子どもたち、離れても離れてもくっついてくるので寝返り打てなくて身体が凝ります。
可愛いし、子どもたちが小さい今限定なのも分かってるんだけど…辛いもんは辛いです。
夫、いつも子どもたちと寝てくれてありがとう。

MTG祭2日目。この日はチームMTG。
メンバーそれぞれが自由に発言しつつ、何となくまとまりがあって、想定していたよりも深掘りができた。
そして私も安心してファシリテーターに徹する事が出来ました。
他のMTGとの違いは何なんだろう。
月並みな言葉だと信頼感なのか?

スマートウォッチでストレスレベル観察 149日目

頭痛、腰痛と、生理痛。今回は生理痛重め。

MTG祭3日目。この日は社運系プロジェクトのブレスト3回目。午後は商談同席。

社運系プロジェクトは上司主催。
ファシリテーションが物凄く絶妙で、全体の一体感が作られる過程や、議論が深まっていくスピードが物凄く早いです。
発言やアイデアを組み合わせて発展させたり、共通項を見いだしてまとめたり、その辺がとにかく上司は絶妙。(語彙力不足)
MTGって生き物だから、特にブレストはファシリテーターの場を俯瞰で見る冷静さ、アドリブ力、アレンジ力がモノを言います。
私にはそれが足りないな。上司の手腕を盗みたいです。

商談は、私が若干営業に関わっていたときにもお会いしたことのある取引先の方で、落ち着いて参加できました。

ところで、スマートウォッチを購入したので初めて日中つけてみました。
今日1日着けてみたら、ストレス値が体感とほぼイコールでとても面白い。

朝一でチャットの言葉、私に対して言ってる?と棘を感じて落ち込んだ時、夕方他部署とのやりとりした時(緊張感、ほんのりイライラ)、スマートウォッチの表示は「ストレス:中程度」でした。

1日を振り返るとき、予想外にもこの機能がめちゃくちゃ役立っています。
スマートウォッチ、侮れない。

最高値を叩き出したのは他部署とのやりとり中。
商談同席中の方がまだリラックスしてる。笑


アシスタントにイライラ 150日目

貧血から来る頭痛、生理痛。

MTG祭4日目…と思ったら、参加メンバーが急な案件でリスケになりました。
従って、来週もまたMTG祭決定。
そろそろしんどいMTG×週5~6本…。

今日は余裕が出来たから、チームの業務整理や進行管理など。
プロジェクト3本も終わり、基本的に進行には余裕があった筈なのですが、アシスタントに任せていた進行や、細々した業務が滞っていることが発覚。
アシスタントなら、優先度の整理も進行管理も問題ないはず。
実務の進行が遅れているとも聞いていない。
毎日朝礼もしているのに、何故こちらから聞かないと何も報告を上げないのか。

聞いても何となくブスっとした声。やる気も感じられない。
埒があかないので、お願いしていた業務のうち、大きい方の進行を巻き取りました。

彼のモチベーションが下がっている事に対して思い当たることはあるけど、残念ながら私の範疇外。
要は八つ当たりされている。かなりイライラしました。

…という辺りの心の様子、記録出来てました。
スマートウォッチ面白すぎる。

夕方あたりがアシスタントとのやりとり中。
業務中なのにリラックスしてる瞬間もある。何故。笑


久々の在宅勤務はリラックスモード? 151日目

貧血由来の頭痛。
実は頭痛は前日の方が酷くて。本当はそっちを在宅にしたかったなぁ。

今週の業務整理+来週の準備などを中心に。
一度イラッとした出来事があったので、PCから離れてコーヒー豆を挽いてみました。
若干イライラが発散できたような気がします。
挽きたての豆で美味しいコーヒーも飲めて一石二鳥の発散方法かもしれません。
仕事とは関係なく、かつ軽く集中出来るような手作業なのが良かったのかも。

しかし、怒りの感情が生まれやすい出社時には使えない技ですね。
さすがに職場でおもむろにミルを取り出してガリガリ始めるのは、ちょっとどうかと。笑

在宅勤務時のストレス値がどうなるか楽しみにしてたけど、何故かうまく計測できてませんでした。
締め付けすぎな気がしてバンドを若干緩めたからかな?残念。


今の私は焦っているのかもしれない

ここ3週程なんだか怒りの要素が強め。
1週目はPMSも絡んでいるのでコントロール不能な感じがありましたが、2~3週はPMSは関係なさそう。そして躁って感じでもない。
怒りの背景には、焦りがあるように感じます。

「勝手に燃え尽き現象」の過程のような気もしているし、燃え尽きる前にもっと大きなプロジェクトが始まってしまったから一息つけていないような気もする。
いずれにせよ、あまり良くはない傾向です。
何だか疲れている。

昨年は3月半ばにプロジェクトが完結して、下旬にかけて激しい燃え尽きが起きた。
暖かくて、春らしい気候になればなる程何だか嫌な、ざわざわした気持ちに襲われます。

嫌だな。またあんな酷い状態にはなりたくないのに。

*****

復職日記はこちら


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵