見出し画像

休んでちょっと元気になった日記 | 今日やりたいこと宣言#01

今日は6時半すぎに起きられて、プチ達成感。
眠気と疲労感で頭がくらくらしますが、気分はとても良いです。

決めた時間に起きられた私、頑張った。偉い。
(自分を無理矢理褒めていくスタイル実践中)


今朝は小学校の旗振り当番の日だったので、
旗振りは夫に行ってもらい、次男と朝ごはん&保育園のしたくを引き受けました。
朝ごはんの時間から起きられたの、もしかすると1ヶ月ぶり位かもしれない。嬉しい。

働く母で精神疾患で休職中の人、私の身近にはいなくて。
ネットの世界にも、ほぼ見つけられない。
朝の旗振りとか、子どものしたくとか、幼稚園ならお弁当とか、送り迎えとか。
一体どうしてるんでしょう。

診断されて、辞める選択をする方が多いのかな。
誰にも言えず、言わず、我慢して頑張っているのかな。
発信も出来ないくらい苦しんでいるのかな。
夫に理解されなかったり、もし理解があっても環境的にどうしても手助けが難しかったり。
診断されて、休みが必要って言われてるのに。
想像するだけで、つらすぎる。

休職中の人も、辞めてお休みしている人も、休めず我慢している人も、
どうかみんな救われますように。


今日は家事もある程度片付いたので、今日の「やりたいこと」を宣言しておこうと思います。

あくまでも、無理のない範囲で。

動悸がしたり、嫌な感じがした時点でストップします。
なぜならそれは、適応障害の症状だから。
症状があるということは、「やりたいこと」ではなくなってしまっているから。

あくまでも、無理のない範囲で。

大事なことだから、2回言いました。

私に厳しい「中の人」に、繰り返しお伝え致します。


昨日の様子


今日やりたいこと

・「適応障害と診断されるまで」のアップ

実は全文は書き終わってる。
私の文章は長くて無駄が多いので、適宜読みやすい文章量に区切って、校正してからアップします。
表記ゆれは…気をつけるけどお許しください。

仕事じゃないんだから、完璧は求めない。


・2ヶ月間の過ごし方を、紙に書き出してみる

紙に書き出して、必要なアクションも書いて、ざっくりとスケジュール起こすところまで出来たらいいな。

自主的にリワークして、夫に進捗報告していくスタイルをとろうと思ってます。
報告しなきゃサボって「中の人」に責められるループにはまりそう。

ずいぶん夫に心配かけて申し訳なく思ってるので、安心してもらうためにも。

ちなみにリワークって何?って話はこちら

・読みたい本、自主リワークに使えそうな本をポチる

お買い物キーワードメモ。
アドラー心理学、認知行動療法、適応障害、セルフコンパッション、マインドフルネス、名越康文先生、アロマテラピー検定の公式テキスト、ライフオーガナイザー


・保育園関連の書類を調べる

自治体に問い合わせしなきゃならない。
これは、書いてるだけで動悸がしてきた…ので出来ないかもしれない。

もし出来そうもないなら、夫に引き継ぎしなきゃ。

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵