マガジンのカバー画像

photo log

384
モノクロじゃない写真たち。
運営しているクリエイター

#花

東京さんぽ/2024年1月 冬ぼたん③

東京さんぽ/2024年1月 冬ぼたん③

前回からまた少し間が空きましたが、冬ぼたん②の続きです。
今回は写真多め。

分かるものは名前を入れてみました。
牡丹の名付けは見た目から決めているのかな。薔薇もそうだけれど、種類が多すぎてぱっと見ただけでは名前までは分からない。

そういえば、花に興味のない友人は、薔薇と桜と紫陽花と向日葵は分かると言っていた。たしかに言われてみれば、わたしも写真をこんなに撮りに行く前はもっと知らなかったから、そ

もっとみる
鎌倉さんぽ/2023年6月 明月院 開山堂から出口へ

鎌倉さんぽ/2023年6月 明月院 開山堂から出口へ

明月院の本堂を見て回った前回。
今回は、その続き。本堂を出て右手に行くと開山堂がある。そこにも紫陽花が咲いているので、ぶらりと寄り道。早めにお昼を取ろうかなんて言っていたのに、結局寄り道ばかり(笑)

さて、ここでようやく出口に向かうために下ります。
そういえば、明月院では兎さんを飼っているようで、ウサギ小屋があったのだけど、行ったときは眠っていて対面できず。見たかったなぁ。

さて、下まで降りて

もっとみる
東京さんぽ/2023年2月 蔵前神社 つぼみもざ

東京さんぽ/2023年2月 蔵前神社 つぼみもざ

蔵前神社のねこ写真を上げて満足して、メインのミモザを上げ忘れていた。
いまはもう少し開花が進んでいるであろうミモザ。これは、まだまだ蕾が多かった2月初旬の写真。
つぼみ+ミモザでつぼみもざ。

似たような写真ばかり撮ってしまったので、今回は少なめで。桜は多分まだほとんど咲いてないだろうけど、だんだんと花が咲くスポットにはカメラを持つ人が集まってくる季節。
早起き頑張りたい。

今月末は久しぶりに友

もっとみる
東京さんぽ/2023年1月 上野公園に咲く花

東京さんぽ/2023年1月 上野公園に咲く花

時々来る、SNSめんどくさい期。
情報過多でたぶん少し疲れてしまうから、あとでゆっくり訪問している。noteは結構穏やかだから遡りやすい。ありがたい。

そんなわけでめんどくさい期が訪れて放置していた、上野東照宮ぼたん苑の続きです。続きといっても、ぼたんの写真ではなく上野公園でのスナップ。ぼたん苑をあとにして、駅に戻ろうとしていたときに見つけた風景。

今年は年始にしてはかなり暖かく、昼間は手袋を

もっとみる
東京さんぽ/2023年1月 上野東照宮ぼたん苑 冬ぼたん

東京さんぽ/2023年1月 上野東照宮ぼたん苑 冬ぼたん

年明け早々に足を運んだ上野東照宮ぼたん苑。
ここはいつでも開いているわけではなく、時期に合わせて花を見ることができる。なんと元旦から開いていて、いまは冬ぼたんの会期中。

2月23日までだそうなので、近くに来た人はぜひ。
ただ寒いのでしっかりした防寒が必要。
上野東照宮自体は外国人も多く結構混雑していたものの、ぼたん苑は入園料がかかるせいなのか、割合目立たないからか分からないが空いていた。
写真が

もっとみる
東京さんぽ/2022年10月 ダリア綾なす秋の園 #2

東京さんぽ/2022年10月 ダリア綾なす秋の園 #2

ダリアという花は種類も多く、姿かたちもさまざま。
大きな花から小さな花までたくさんある。どう切り取ったら、綺麗にかわいく見えるのか?を考えながら撮っていたはずなのだけど、見返してみると同じ構図で撮った写真が量産されていた。……もっと進歩しよう。

さて、そんな反省からはじまった前回からの続き。

見上げるほど背の高いダリアもあれば、子どもの顔くらいあるダリアもいる。大きな子は、思い切って近づいてみ

もっとみる
東京さんぽ/2022年10月 ダリア綾なす秋の園 #1

東京さんぽ/2022年10月 ダリア綾なす秋の園 #1

10月下旬まで上野東照宮ぼたん苑で開催されていた「ダリア綾なす秋の園」。昨年初めて行って、とてもよかったのを思い出して足を運んだ。
ちょうど、去年の今頃にいまのZ6IIを手に入れて、練習がてら取りに行ったのだ。
本当はもう一度行きたかったのだけれど、出張やらが重なり会期が終わってしまった。残念。

去年はまだ24-70mmのレンズしか手元になかったが、今回は105mmのマクロレンズがある。さっそく

もっとみる
東京さんぽ/2022年9月 新宿御苑

東京さんぽ/2022年9月 新宿御苑

ようやく9月にたどり着いた。
もう9月も半ばだというのに。台風も近づいてきるせいか、天気がよくない日が続いている。特に休日の天気が全滅だとがっかりしてしまう。そろそろ晴れた日の写真が撮りたいが、このところ全然巡り合えない。

そんな中で、今月唯一晴れていた日に行けた新宿御苑。
とはいえ、友人との用事を済ませた夕方だったこともあり、滞在時間は一時間ほど。とりあえずシャッターを切った写真ばかりだったも

もっとみる
東京さんぽ/2022年7月 雨上がりの不忍池にて

東京さんぽ/2022年7月 雨上がりの不忍池にて

八景島シーパラダイスはまだ続くので、箸休めに花の写真でも。
結構な雨が夜に降っていた翌日、そろそろ咲きはじめるころかもしれないと予測して久しぶりに早起きを頑張った。普段から早起きな人にとってはなんでもないことだと思うが、5時というのはわたしとしてはすごく頑張らないと起きられない時間だ。

眠い目を擦り、電車に乗り込むと結構な人が乗っている。
中には朝帰りな子たちもいた。元気だ。朝帰りする体力と気力

もっとみる
東京さんぽ/2022年6月 スカイツリーから本所吾妻橋を歩く

東京さんぽ/2022年6月 スカイツリーから本所吾妻橋を歩く

突然だが、わたしはハンドメイドが好きである。作りもするが、どちらかと言えば今は見るほうが多い。
好きなハンドメイド作家さんがスカイツリーでポップアップ販売することを知り、急遽出かけることにした。いつも通りカメラは持っていく。デフォルト装備。

日曜日のスカイツリーは当たり前ながら大混雑で、少し気圧される。無意識に人混みを避ける生活が身についたせいだろう。改札から直接ソラマチへアクセスできるちょうど

もっとみる
東京さんぽ/2022年6月 新宿御苑で梅雨の花めぐり #1

東京さんぽ/2022年6月 新宿御苑で梅雨の花めぐり #1

別の場所へ行っていたこともあり、久しぶりの来園だった新宿御苑。
大木戸門から入る前に、歩いている道に咲いている紫陽花を撮る。

この場所は意外といろんな種類の紫陽花が咲いていて毎年楽しめる。
大木戸門へと続く道すがらにずっと咲いている上に、こちら側は人がさほど多くないのでじっくり撮ることができる。
ポートレートには向かないだろうけど、紫陽花単体を撮りたいのならおすすめ。

などと寄り道していると、

もっとみる