見出し画像

東京さんぽ/2022年10月 ダリア綾なす秋の園 #1

10月下旬まで上野東照宮ぼたん苑で開催されていた「ダリア綾なす秋の園」。昨年初めて行って、とてもよかったのを思い出して足を運んだ。
ちょうど、去年の今頃にいまのZ6IIを手に入れて、練習がてら取りに行ったのだ。
本当はもう一度行きたかったのだけれど、出張やらが重なり会期が終わってしまった。残念。

去年はまだ24-70mmのレンズしか手元になかったが、今回は105mmのマクロレンズがある。さっそくこれ一本で取りに出かける。

ダリアはまだ蕾も多くあったけど、とても綺麗に咲いている。
しかも意外と人が少なくていい感じ。
そういえば自生しているダリアは見たことないな。
そういうものなのかな?
名前は撮り忘れてしまったのでなし。

上野東照宮ぼたん苑はいつでも空いているわけではなく、催しがあるときだけ開いているそうだ。1〜2月の冬ぼたんだそうなので楽しみ。

今年はほぼ見られなかった秋桜がここに。
ふんわり写真に挑戦。
難しい。

今回は105mmのマクロレンズのみだったこともあり、全体はなかなか撮れず。実際には、和傘と一緒に植えられたダリアがとても綺麗で、雰囲気もいい。

前ボケが綺麗に撮れた、お気に入り写真。
目玉のおやじ。
……に見える(笑)
上野ならではのパンダの置物(あちこちにある)。

ダリアだけではなく、藤袴や秋明菊、秋桜などいろいろな花が植えてあるので長い間楽しめる。

もう少し咲いた秋明菊を見たかったけど、タイミングを逃してしまった。
菊かな?
小さな藤袴。
千日紅(多分)。
アップにすると、小さな白いナニカがわしゃわしゃ出ていた。
マクロの世界はおもしろい。
この日は十三夜?だったそうだ。
栗食べたい(花より団子)。
和傘と一緒に。

園内は広いと言うわけでもないのだけど、これでもかとばかりにダリアがたくさんあるので、ゆっくり見て回るほうが楽しい。
本当は、会期中にアップする予定だったはずなのに、気づけば会期も終わり10月も終わるという体たらく。
まだしばらくはダリアの写真があるので、ゆっくり紹介していきます。


Instagramもゆるりと更新中。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?