マガジンのカバー画像

photo log

384
モノクロじゃない写真たち。
運営しているクリエイター

#新宿御苑

東京さんぽ/2023年2月 雪に一喜一憂した日

東京さんぽ/2023年2月 雪に一喜一憂した日

東京に大雪が降るとしきりに注意喚起されていた日のこと。午後に用事があったついでに、少しだけ新宿御苑に寄ってみた(後に後悔することになる)。

わたしが住んでいるところは割と寒かったせいか、朝から細かな雪が降り続いていて、地面はうっすら、屋根は結構真っ白な状態だった。ただ、場所によっては雨が降り続いていたらしい。わたしが出かける14時半ごろには、すでに雪が降る寒さではなく、雨へと切り替わっていた。

もっとみる
東京さんぽ/2022年9月 新宿御苑 園内

東京さんぽ/2022年9月 新宿御苑 園内

台風はとりあえず過ぎ去りましたね。住んでいる場所は幸いにも被害はなく、電車も平常運転。
ただ、新たなる熱帯低気圧が生まれているのが気になるところ。

さて、温室を出て園内散策開始。

青空を背景に撮りたかったホンアマリリスが咲いている場所へと向かう。

整形庭園を抜けて、池の周りを歩いていたところで、新宿御苑のTwitterでショウキズイセンが咲いていると見かけたことをふと思い出す。
確か千駄ヶ谷

もっとみる
東京さんぽ/2022年9月 新宿御苑 大温室

東京さんぽ/2022年9月 新宿御苑 大温室

友人と会った翌日に、撮り足らなくて新宿御苑へと足を伸ばした。年パスを買っておいて本当によかった(というよりも、年パスがあることでしょっちゅう訪れていると言うほうが正しい)。

ルートはいつも通りの大木戸門から(なんとかの一つ覚えというやつですね)。そして温室に向かう。飽きないのかと言われそうだが、不思議なものでなぜか飽きない。

サガリバナは夜間に花を咲かせて、翌日の午前中には雌蕊を残して花が落ち

もっとみる
東京さんぽ/2022年9月 新宿御苑

東京さんぽ/2022年9月 新宿御苑

ようやく9月にたどり着いた。
もう9月も半ばだというのに。台風も近づいてきるせいか、天気がよくない日が続いている。特に休日の天気が全滅だとがっかりしてしまう。そろそろ晴れた日の写真が撮りたいが、このところ全然巡り合えない。

そんな中で、今月唯一晴れていた日に行けた新宿御苑。
とはいえ、友人との用事を済ませた夕方だったこともあり、滞在時間は一時間ほど。とりあえずシャッターを切った写真ばかりだったも

もっとみる
東京さんぽ/2022年8月 新宿

東京さんぽ/2022年8月 新宿

まだ8月かというツッコミはさておき、せっかく代休を取ったというのに一向に晴れる気配のない天気予報を睨みつつ、カメラを持ってお出かけ(とりあえず写真を撮りたい)。
行き先はいつものごとく新宿御苑。

相変わらず大木戸門から入るために、見慣れた道を歩く。
前にも書いたと思うが、ここにはいろんな植物が植えられていて「道のサポーター」という看板が刺さっている。

普段、平日に来ることがないから忘れていた。

もっとみる
東京さんぽ/2022年8月 曇天の新宿御苑 #2

東京さんぽ/2022年8月 曇天の新宿御苑 #2

何かと忙しかったここ三週間。土日の出勤と出張が続いたものの、とりあえず一段落。……と思ってゆっくり休もうとしていたら、朝スマホがうんともすんとも言わなくなる。

いやいやアナタ夜中まで使えてましたよね?
なんでそんな突如ご機嫌ナナメなの?

と問いかけても応答はなし。
いまの時代、スマホがなければ生きていけないわけで、変える気もなかったスマホの機種変を迫られる羽目になった。レンズがほしいと思ってい

もっとみる
東京さんぽ/2022年8月 新宿御苑

東京さんぽ/2022年8月 新宿御苑

なんだか久しぶりな気がするこのタイトルと新宿御苑。
暑かったのと、蓮の花を撮りに行くことと花手水を優先させていたというのが原因でもある。
そんなわけで、久しぶりに思い立っての新宿御苑へ。

惜しむらくは天気。
見事なまでの曇天。
なぜ出かけようとすると天気が悪くなるのか。雨じゃないだけマシか。

気を取り直していつものように大木戸門を目指して歩く。

新宿御苑に入るまでに大分時間を使う。
晴れてた

もっとみる
東京さんぽ/2022年6月 新宿御苑で涼さがし #3

東京さんぽ/2022年6月 新宿御苑で涼さがし #3

今日は七夕。
午後になって青空がちらつくようになってきた。今年は梅雨明けも早々にしている7月、できれば晴れて星空が見える日になればいいと願う。

さて、写真の中ではまだ6月。撮りに行くばっかりで、アウトプットを怠ると一気に季節が過ぎ去っていく。歳を重ねるほどに一年が短くなるというのは本当なんだなと実感するようになってしまった。子どものころは早く大人になりたいと願い、大人になると子どもを羨ましくなる

もっとみる
東京さんぽ/2022年6月 新宿御苑で涼さがし #2

東京さんぽ/2022年6月 新宿御苑で涼さがし #2

温室を出て、さてどうしようと木陰で悩む。
とりあえず、まあ暑いのだ。尋常じゃないくらい暑い。
そんなわけで、日向はできるだけ避けたい。11時にもなっていない段階で30度をゆうに超え、体感温度的には35度くらいあるんじゃないかと思うほどの暑さのなか、日向を選ぶのは自殺行為に等しい。
そんなわけで、頭の中で日陰ルートを組み立てながら散歩再開。

比較的暑さがマシだった温室は前回へどうぞ。

いつもは遠

もっとみる
東京さんぽ/2022年6月 新宿御苑で梅雨の花めぐり #2

東京さんぽ/2022年6月 新宿御苑で梅雨の花めぐり #2

梅雨、明けてしまった。
雨降ったか?と思う短い梅雨だった。水不足、農作物への影響、猛暑による電力不足など心配事がつきなくなりそうな今年の夏。
写真のなかではしっとり湿気を帯びているのに、現実世界では容赦なく太陽が照りつけて肌を灼く。

またうっかりnoteを開かず放置していた。毎日更新している人は本当にすごい。
そんなこんなで前回からの続き。

この場所は額紫陽花が多めで、色も青や紫がかっている。

もっとみる
東京さんぽ/2022年6月 新宿御苑で梅雨の花めぐり #1

東京さんぽ/2022年6月 新宿御苑で梅雨の花めぐり #1

別の場所へ行っていたこともあり、久しぶりの来園だった新宿御苑。
大木戸門から入る前に、歩いている道に咲いている紫陽花を撮る。

この場所は意外といろんな種類の紫陽花が咲いていて毎年楽しめる。
大木戸門へと続く道すがらにずっと咲いている上に、こちら側は人がさほど多くないのでじっくり撮ることができる。
ポートレートには向かないだろうけど、紫陽花単体を撮りたいのならおすすめ。

などと寄り道していると、

もっとみる
東京さんぽ/2022年5月 新宿御苑 #4

東京さんぽ/2022年5月 新宿御苑 #4

前回から引き続いて新緑の新宿御苑をお届け。全体的に緑な風景はお好みじゃない人も多いかもしれないけれど。

前回色々文章を書き連ねてしまったので、今回はシンプルめに。

スタバ横の風景。
従兄弟のトイレ待ちの間、その辺の景色をパシャパシャ。

そんなこんなで、正味2時間ほど滞在。
写真を楽しいと思ってもらえたならそれでいい。せっかくフルサイズのミラーレスという、安くないお金を出して買ったのだから楽し

もっとみる
東京さんぽ/2022年5月 新宿御苑 #3

東京さんぽ/2022年5月 新宿御苑 #3

前回の#2で終わったはずの新宿御苑。
なぜ#3を作ったのかといえば、翌日にも新宿御苑を訪れたからである。というのには理由があり、この日はカメラをはじめたばかりの従兄弟と出かけたのだ。

カメラがほしいと聞いたのは昨年末ごろ。
そのときはレトロでかわいくオシャレなカメラがいいと言っていたから、試しに何がいいのか聞いたらライカと返ってきてびっくりした記憶がある。いや、買えるならいいけれども、値段知って

もっとみる
東京さんぽ/2022年5月 新宿御苑 #2

東京さんぽ/2022年5月 新宿御苑 #2

さて、前回からの続き。
温室を出てからは、バラを見に整形庭園の方へ向かうのだが、玉藻池を通るルートを使った。これはわたしが割とよく使うルートで、もっと大回りすることもできるのだけれど、今回は閉園時間も迫っていたし近い方を選択することにした。
温室写真の前回はこちら↓へどうぞ。

まず、温室を出て大木戸門の方面へと向かう。
そこで温室横にある池の脇に咲いていた青い花を見つけてふらふらと寄り道。

もっとみる