見出し画像

東京さんぽ/2022年8月 新宿御苑

なんだか久しぶりな気がするこのタイトルと新宿御苑。
暑かったのと、蓮の花を撮りに行くことと花手水を優先させていたというのが原因でもある。
そんなわけで、久しぶりに思い立っての新宿御苑へ。

惜しむらくは天気。
見事なまでの曇天。
なぜ出かけようとすると天気が悪くなるのか。雨じゃないだけマシか。

気を取り直していつものように大木戸門を目指して歩く。

道のサポーターと題されているこの辺。
色々な植物が植えられていて、御苑に行くまでについ寄り道してしまう。今は百日紅が咲いている。
なんとか玉ボケを探す。
白飛びしたけど、個人的には好きな写真。
紫陽花の生き残り。
わたしはこの道が須木でよく歩く。
人があまりいなくて、新宿とは思えないほど静か。
まぁ、代わりになにもないが。
白、淡いピンク、濃いピンクの百日紅。
これ、立葵と思ってたけど、違うのかな。
ムクゲ?
…まぁ、花が綺麗ならなんでもいいか。

新宿御苑に入るまでに大分時間を使う。
晴れてたらもっと立ち止まってたから、曇りでよかったのかも。

昼顔。
今年、朝顔撮ってないな。
出勤途中に見かけることはある。
大木戸門から入る少し手前にたくさん咲いている。
仲良し。

中に入って温室に向かう、いつものルート。

知らなかったけど、桔梗は長く咲く花らしい。
あまり夏に咲いてるイメージはなかったな。
オオアカバナという小さいピンクの花。
なかなかピントが合わずに苦労した。
温室の窓は全開で、外からでも花が見える。
はみ出る植物。
たぶん、白いルリマツリ。
温室に入るとハイビスカスがお出迎え。
赤は難しい。
晴れてるときに撮りたかった。

ちょうど水やりをしている時間帯だったらしく、植物たちが濡れている状態で楽しかった。水やりはかなり豪快でカメラが濡れるんじゃなかろうかとびくびくしながら撮影(笑)
でもちゃんと見ながら水やりしていて(当たり前)、無事だった。

濡れるペンタス。
毎回同じ写真撮ってるなーと思うのに、撮っちゃう。
ピンクの睡蓮、綺麗。
トケイソウ(の仲間)。
形状が不思議な花だなぁ。
水やりの名残。
シダの先に雫。
プルメリア。
南国気分な色合い。
ベゴニアと聞いたけど、合ってるかな。

全体的に光が差し込まないせいか、少し暗め。そんな日もある。
今回は夕方に入ったのもあり、さくっと温室を見てから園内に出る。
その写真は次回に持ち越し。


Instagramもゆるりと更新中。

Twitterもひっそり更新中。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?