見出し画像

東京さんぽ/2022年9月 新宿御苑 大温室

友人と会った翌日に、撮り足らなくて新宿御苑へと足を伸ばした。年パスを買っておいて本当によかった(というよりも、年パスがあることでしょっちゅう訪れていると言うほうが正しい)。

レンズはいつも通り105mmのマクロ。
最近狙っている中古レンズがあるのだけど、それはまた別の機会にでも。
コムラサキシキブ?

ルートはいつも通りの大木戸門から(なんとかの一つ覚えというやつですね)。そして温室に向かう。飽きないのかと言われそうだが、不思議なものでなぜか飽きない。

まだ蓮の花が残っていた。
ずいぶん長いこと咲いてくれていたようだ。
よく咲いてるこの小さな花。
ルートが変わった温室は全然慣れない。
南国ちっくなプルメリアさん。
ホウオウシャジン。
絶滅危惧IB類だそうだ。
ツガルミセバヤ。
こちらも絶滅危惧Ⅱ類。
全体的にぽやぽやしていて撮りにくい。
新宿御苑の大温室で、しゃがみ込んで撮っている変人がいたらわたしです。
不思議な形をしていてつい一枚。
沖縄に行きたい。
セイロンライティアと言うらしい。
足元に咲く、小さな花だ。
温室の周りには水が流れていて、そこにもいくつか花が咲いている。
サガリバナ。
まだ落ちずに残っている花があった。

サガリバナは夜間に花を咲かせて、翌日の午前中には雌蕊を残して花が落ちてしまうそうだ。だから完全に咲く姿は見られないけど、運が良ければ残っている花が見られる。一夜限りの命とは、なんと儚い。

睡蓮のそばにも落ちたサガリバナ。
地面に落ちた花を踏まないように気をつけて撮る。
淡紅色だからか、なんとなく地味に見えてしまうけど、実際に見てみてほしい。
人がそれなりにいたのでいつもの滝はそれほど撮らずに通り過ぎる。

この日は前日よりも曇天で、青空が見られなかったのが残念。
温室を出たら、とりあえず外に出てぶらぶらしようかなと考えながら出口へ向かう。

温室では9月8日から「絶滅危惧植物展」を行っているので、近くに来たら寄ってみるのもおすすめ(回し者じゃないよ)。
温室を出た後はまた次のnote。


instagramもゆるりと更新中。

Twitterもひっそりと更新中。


この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?