見出し画像

質問箱回答:アラサー女子ですが、常に不安を感じてしまう性格で恋愛が向いていません。どうやって自分を変えたら良いでしょうか?

質問者さんはご自身の心配性・不安性を特異体質のように感じていらっしゃるかもしれないのですが、そうではありません。

「恋愛で不安を感じやすい」という悩みは多くの女性が抱えている普遍的なものです。なぜかというと、その不安は生物としての本能に起因するものだからです。

恋愛に不安を感じやすいのは悪いことなのか?

男性は種をばら撒く性であり、女性は種を選別する性です。
男は同時期に何人も子供を作ることが出来ますが、女性が身籠ることが出来るのは一人だけですよね。

つまり、パートナー選びに失敗した場合、男性は次々と乗り換えていくことが出来ますが、女性は身籠った子を育てないといけないので、容易に乗り換えることが出来ないのです。

さらに自分の身だけではなく、子供を守らないといけないですから、男性選びに慎重になったり、不安を抱えてしまうのは当然のことなんですよね。
だって失敗した時のリスクを被るのは女性なのですから。

だから恋愛に対しては不安を抱えやすいのは悪いことではないですし、生物としての本能がしっかり働いている証拠だと思いますよ。


不安を解消する方法

不安を感じやすいのは「生物としての本能」ということを解説しましたが、これを知ったところで不安は解消できません。

恋愛が上手な女性というのは不安を解消するのが上手なんですよ。
一方で質問者さんは不安を解消するのが下手で、溜め込んでいるんですよね。

ここから先は

859字
この記事のみ ¥ 700
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?