話が盛り上がり好感をもたれる会話術

人間関係シリーズ5

【肯定的返し法とは】
「肯定返し法」とは、相手の言葉を参考に、
「ポジティブな言葉を追加して返す」
 傾聴スキルを意味します。

【肯定的返し法の実際】
 例:「登山が凄くよかった。澄み切った空気で、
    日ごろのストレスが取れたよ♪」と友人が言った場合

肯定的返し法=繰り返し+ポジティブ言葉
「登山でリフレッシュしたんだね」(繰り返し)
「自然の中で体を動かすと、心があらわれるよね」(ポジティブ言葉)

肯定返しでは「山」にスポットを当てて、ポジティブな言葉で返しています。
理由を加えながら、肯定的に返すといいでしょう。

【肯定返し法の3つの効果】
1.相手の警戒心が取れる
警戒心が取れ話しやすくなります。
最初は「嫌われるのではないか?」
「変な風に思われないかか?」と警戒しがちです。

ポジティブな言葉を伝えると、
相手から安全な人と思われるため話しやすくなるのです。

2.ボリュームが増える
相手の言葉を参考にポジティブな言葉を交えながら話すため、
会話にボリュームを出すことができます。
会話が自然と膨らむため、
あまり話さないタイプの人との会話にもおすすめです。

3.自分も幸せになる
相手を肯定すると自分自身の幸福感も向上させることが分かっています。相手を肯定すると笑顔が返ってきます。肯定的な雰囲気が生まれることで、あなたも幸せになり自己肯定感がUPします。

【注意点】
肯定返し法は、難易度が高めな傾聴スキルです。

じっくりと時間をかけ練習をすることで、
しっかり身につけていきましょう。

1日5回練習すれば、
半年でかなり自然な傾聴スキルが身に付きます。
また語彙力を増やす努力も大切です。
豊富な語彙力は言い換えの土台となります。
読書などはおすすめです。

【肯定返し法は相手の発言をほめる技術】
 例1: ○○さん:「先日鎌倉にいきました」

  NGの事例 「ふーん」
        「どこいったんですか」
        「こんでませんでしたか?」

  いきなりリアクションを返したり反応が薄いのはNG
  相手が何か言った後にすぐ質問で返すのはなるべく控える
  (傾聴がにがてな人に質問癖が多い)

  OKな事例
   事実の繰り返し+ひとこと褒める。

   「鎌倉にいったんですね」=事実の繰り返し
   「興味あります」「いってみたい」「楽しそう」=一言褒める

 例2:事実と感情の繰り返し+一言褒め
    ○○さん:「私やきそばが好きです」

    好きという感情が入っているので
    事実と感情の繰り返し+一言褒め

    「やきそばが好物なんですね」=事実と感情の繰り返し
    「私も大好きです」=一言褒め

 例3:言い換えの繰り返し+一言褒め
  ○○さん:「マックでよく勉強しています。コーヒーが100円
       なので、気軽に行けます」

言い換えの繰り返し+一言褒め
「マックはコーヒーが100円だから、気軽にいって勉強してるんですね。」

「安心ですよね」
「はかどりますよね」
「ワンコインは衝撃ですよね」

【よく使う言葉】
面白そう
楽しそう
興味あります
充実している
すごい

肯定返し法は相手を肯定することで笑顔が戻ってくるので、
自分の肯定感がアップします。
自分のためにも相手を肯定することが大切です。

【肯定繰り返し法を実践してみよう】
実戦:1
A:なにか事実を言う      「私は府中に住んでます」

B:事実の繰り返し+一言褒めで返す「府中に住んでるんですね」
                「暗闇祭りが有名ですよね」
実戦:2
A:なにか感情を伴う事実を言う    「秋が好きです」

B:事実と感情の繰り返し+一言褒めで返す「秋好きなんですね」
                   「とってもすごしやすいですよね」

【まとめ】                   
相手の言葉を参考に、「ポジティブな言葉を追加して返す」
「肯定返し法」はいかがでしたか。
肯定繰り返し法は相手の警戒心が取れて、会話が膨らみ、
相手から笑顔が返ってくるので、
自分自身の幸福感も高まるコミュニケーションスキルです。

是非肯定繰り返し法を日常の中で実践し、
我よし、人よしのステキな人間関係を築いてください。

家庭や職場や地域で肯定繰り返し法の輪が広がっていくことを、
心から願っています。

最期までごお付き合いいただきましてありがとうございました。
動画をご覧いただいた方は、よろしかったら、いいねやコメント
コメントとチャンネル登録おねがいします

【関連リンク】

カウンセリングルーム「みんなの居場所」
https://minnanoibasho.com/

公式ライン登録もよろしかったらお願いします。
希望の方にはプレゼントを御用意しております。
https://lin.ee/oPvmsoD

他のSNS
HPカウンセリリングルームみんなの居場所
https://minnanoibasho.com/

NOTE
https://note.com/mitiyo_0622

Twitter
https://twitter.com/tao06220622

https://mobile.twitter.com/notifications

インスタグラム
https://www.instagram.com/mikamimichiyo/

facebook三上道代
https://www.facebook.com/tao123456789123

テックトックタオリン
https://www.tiktok.com/@user0auxjtyfzb

YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UCqNlysf7L1Jv58nnICSqkgA

公式ライン
https://page.line.me/814oynpe


ブログ みんなの居場所「大切なあなたへのメッセージ」
https://ameblo.jp/tao622622/

タオからのメッセージ https://blog.goo.ne.jp/tao622622/e/2501a48a597005b253ae790e4d135988

「プロのカウンセラーが提案する子育て対応のコツ」
http://kosodatekouza.blog.fc2.com/

よろしければサポートをお願いします。頂いたサポートはクリエーター活動に使わせていただきます。