見出し画像

赤神諒『神遊の城』 甲賀鈎の陣に翔る驚天動地の忍法、そして自由と秩序の物語

 大友家を題材とした作品を矢継ぎ早に送り出して斯界の注目を集めた赤神諒が、室町時代を舞台に、忍者を題材として描いたのが本作『神遊の城』――いわゆる甲賀鈎の陣を舞台としつつ、驚天動地の忍術を描いてみせた奇想天外な物語です。

 応仁の乱の混乱冷めやらぬ中、九代将軍義尚が六角高頼討伐のために近江に親征した長享の乱。大軍を率いた義尚の慢心、そしてそれと裏腹の諸将の志気の低下等により、勢力では遙かに勝るはずの幕府軍は六角家を滅ぼせず、それどころか義尚が陣没するという、足利将軍家の凋落を象徴するような戦いと言えるでしょう。
 しかし時代ものファンにとってこの戦はまた別の意味を持ちます。それは、戦の中で甲賀忍びが大活躍し、彼らが歴史に名を残した戦いであったことであります。甲賀に逃れた高頼を迎え入れた甲賀の地侍たちがゲリラ戦によって散々幕府軍を悩ませ、ついに撤退に追い込んだ――それは甲賀の歴史に燦然と輝く勝利なのですから。

 そして本作の主人公は、その甲賀忍びの若きリーダー格である三雲新蔵人。伝説の忍術・神遊観を体得したという彼は、物語冒頭で自分を慕う異父妹のお喬らとともに、義尚暗殺のために陣中深く潜入することになります。しかし将軍に肉薄したものの、凄腕の武士にして元伊賀の忍び・藤林半四郎に強烈な反撃を受けた末、新蔵人はお喬らを逃すために壮絶な自爆をして果ててしまうのです。
 ――全体のまだ二割程度で主人公が爆死、という衝撃の展開に愕然とする間もなく、続いて描かれるのは、その半四郎に密かに心を寄せる義尚の愛妾・煕子の視点からの物語。京兆家の重臣たる異母兄によって政略の道具として送り込まれた彼女にとって、唯一の支えは兄に仕える半四郎のみ。しかしやがて彼女は、お飾りの将軍として扱われる義尚もまた、自分と同様の存在であったと気づくことになります。やがて義尚と真に心を通わせるようになった煕子。義尚を支え、将軍の権威を取り戻したい――しかしその希望を打ち砕くような出来事が、彼女を襲うことになります。
 一方、幕府軍に対して甲賀方が懸命のレジスタンスを繰り広げる中、窮地に陥ったお喬の前に現れたのは――!

 と、こうして内容を紹介しても支障がなさそうなのは、この前半部分のみ。この先の展開はどんでん返しの連続、驚天動地という言葉が最も相応しい内容が続くことになります。特に物語の中核を成す秘術・神遊観の秘密は、もはや時代伝奇というよりSF、忍者ものというより○○○○テーマ――とでも言うべき、ほとんど空前絶後のものなのですから(ちょっとだけ明かせば、X-MENに似たような能力持ちが……)。その内容をさすがにここで明かすわけにはいかないため、その魅力を語りにくいのが本作の泣き所ですが――しかし、本作はその奇想だけでなく、足利義尚の人物像など、歴史小説としての妙にも目を向けるべきでしょう。
 応仁の乱の原因の一人であり、そしてこの鈎の陣での行状から、一般にその評価はまことに芳しからざるものがある義尚。本作における義尚像――煕子の目を通じて描かれるものも、初めはそれと変わらぬように感じられます。しかし煕子が義尚を理解していくにつれて、本作の描く義尚像もまた、大きく変化していくことになります。そこに在るのは、自分にはどうにもならぬ力に流されながらも、なおも理想を貫こう、取り戻そうとする一人の人間の姿。そしてそれは、作者がこれまでに描いてきた――そして我々の心を動かしてきた歴史上の人々の姿と、重なるものがあると感じられます。

 しかし本作は、さらにその先を問いかけることになります。果たして義尚の取り戻そうとしたものが、言い換えれば幕府による秩序が、果たして正しいものであったのか。時代とそこに生きる人々に求められたものであったか、と。本作で敵味方に分かれ、激しく相争う半四郎と新蔵人――半四郎が、己が汚れ役となってまでも幕府による秩序を望む者だとすれば、新蔵人は、絶望的な状況下であっても甲賀の自由を望む者であります。その姿は、衰退していく幕府の姿と勃興する下克上の気風を映すと同時に、いつの時代も変わらぬ、秩序と自由の関係性を描いたものであると言えるのではないでしょうか。
 ――そして新蔵人と半四郎を結ぶ奇しき因縁の正体を思えば、その関係性はさらに大きな意味を持つと感じられるのです。

 もっとも、こうした構造が災いしてか、終盤の展開――神遊観を巡る因縁譚は複雑になりすぎた印象もあり、もう少しすっきりとした展開としてもよかったのではないか、という気がしないでもありません。しかしそれでもなお、本作が、作者一流の歴史を描く視線と、ジャンルを超えた奇想を両立させてみせた、希有の作品であることは間違いないでしょう。


この記事が参加している募集

読書感想文

歴史小説が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?