見出し画像

小さい頃の夢「好きなだけゲームする」は叶った…はずなのに

「ゲームをする気になれない」
20代後半、時間も金もあるのにそう思うようになってしまった。

ゲームがあまりできなかった少年期

小さい頃はゲームをもう存分するのが夢だった。
両親がゲームに関してはどうも厳しいところがあり、
「早起きしたら」
「宿題終わったら」
「成績良かったら」
「妹の面倒を見るなら」
…とか、
何かしら“条件”をつけた上で遊ばせてもらえるのがほとんどだった

当然遊んだゲームもそんなに数が多いわけではない。
64のポケモンやマリオがメインで、
例えばFFやドラクエ、メタルギアなんかは履修してない.
あるいは遅れて履修するというパターンもある
例えばキングダムハーツは小学生の頃に出たゲームだが、
クリアしたのは高校2年生くらいの頃だ。
ゲームキューブとか持ってなかったような.

小学生〜高校生くらいまではそういった時代を過ごしていた。
特に小学生の頃だが、
「外で遊びなさい」
「本を読みなさい」

とかよく言われていた.

そんな時代だからこそ、
小さい頃の夢は
「メッチャゲーム買ってメッチャ遊ぶ」であった.

そして社会人になって夢が叶う

夢は叶った。
親の目や時間を気にすることない.
PS4もSWITCHもゲーミングPCもある.
お金もあるから気になるソフトがあればすぐ買って遊べる.
そんな環境が社会人になることで手に入った.
この事を昔の自分に話したら大喜びするだろう.

しかしまさかの…

夢は叶ったものの、「ゲームをやる気になれなくなった自分」がいた
最新のポケモンもマリオもやりたいと思わない.
アクションゲーム?とんでもない
対戦ゲーム?論外だよ…

昔はずっとやっていたゲームに対して、
これといってモチベーションが湧かない
今流行りのスプラトゥーンとかAPEXとか、
会社の人達はよくやってるらしいし薦められるけど
マジでやりたいと思わない.
ポケモンも最新作が出たけど、買おうとも思わない.

強いて言うならアドベンチャーゲームやノベルゲームだろうか.
変に煽りや緊張感もなく、ストーリーに没頭できるものが
個人的にハマるゲームとなっている.
昔は逆転裁判くらいしかやってなかったのに…


今やりたいことは「外に出る」「本を読む」

今やりたいことは
「外に出る」
「本を読む」

…がメインである.

これは個人的に面白いなと思ったのだが、
この2つって先述した通り昔親に言い聞かせられた
「外に出なさい」
「本を読みなさい」

が見事に当てはまっているのだ.ここにきて.

最近はこの辺りの傾向があまりにも強すぎて、
特に1つ目の「外に出る」はやらないと
精神的に落ち込んでしまうレベルである.

これってどうゆう仕組みなのだろう.
小さいころ言い聞かせられたことが大人になって影響すると言うか…
発達心理学か何かを調べれば出てくるのかな?

ゲーム好きが多い周りが理解できない

現在制作系会社に勤めているが、
いわゆる周りはオタクが多い.
当然その中にはゲーム好きもいて…と言うか
それが割合を多く占めている.
そんな人たちと飲みに行くとよくハマってるゲームの話が出るが、
いやぁわからない.
「それ面白いか?」と思ってしまう.
本の話なんて一切出てこない.

思えば小学生〜中学生もこんな経験あったな.
周りがゲームの話しててついていけなかった.

歴史は繰り返すと言うかなんというか.
こういったやりづらい毎日を過ごしながら、
今日も自分は黙々とバーテンダーとなって
カクテルを振る舞うADVゲームを進めているのだった.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?