#InspireMe!

"#InspireMe!" は、高校生のための探求型・体験型キャリ…

#InspireMe!

"#InspireMe!" は、高校生のための探求型・体験型キャリア形成プログラムです。高校生が大学生や、様々な分野の人と繋がり、自主的に活動していきます。この活動を通し、これから社会で生きていくために必要なことを学んだり、新たな発見や刺激を受けて、未来の自分をつくっていきます。

マガジン

  • #InspireMe! 実施プログラム

    #InspireMe!は、高校生が地域社会と繋がり、活動するプログラムです。この活動を通し、社会で生きていくために必要なことを学んだり、新たな発見や刺激を受けて未来の自分を作っていきます。

  • 世界交流・国際交流集

    過去の世界交流・国際交流をまとめています。

最近の記事

Inspire Me! 成果発表日本語訳

 Inspire Me! では、いろいろな夢を持つ高校生が、国際系、医療系、ビジネス系のカテゴリーに分かれて活動しました。今日は国際系を例に、高校生と地域社会が繋がって活動し、刺激を受けることが、私たちの夢へ繋がり、そして、地域社会にいかに利益をもたらすかについてお話します。なお、その他のカテゴリーの詳細は、みなさんに配られているInspire Me! 資料のQRコードを読み取ってご覧ください。  国際系では、生徒自ら考え作る国際交流であったり、発展途上国についてオンライン

    • 自分だけの国際交流をつくろう

       国際交流というのは、高校生にいろいろなものを教えてくれます。今回は高校生が国際交流を企画し、大人がサポート役となって実施してみました。  日本文化を伝えたいということで、雰囲気を味わってもらうために、外国人に浴衣を着させて1日過ごしてもらいました。  パキスタン、マレーシアから来たばかりの高校留学生に、日本食のマナーを教える試みも。準備する過程で、高校生自身も初めて知るマナーがあったみたいで、いい経験になったようです。みんなで一緒に食事し、楽しい思い出づくりにもなりまし

      • カフェから街は創られる

         カフェから時代は創られる(飯田美樹著)にはこう書かれてある。  フランス革命、イギリスの市民革命、アメリカ独立運動、そして様々な芸術運動はカフェから始まった。カフェはただお茶をしに行く場所ではない。そこに集う人たちと場が絶妙に相互作用したときに。新しい価値を創造しうる場なのである。  飯田美樹さんの了承を得て、『カフェから街は創られる』の企画がスタート。三沢市にあるカフェを拠点に、そこに集まる人の会話から高校生のプログラムの原形が生まれる。そして、高校生も雑談に混ざって独

        • 発展途上国を知り、グローカルな視点を持つ

           最近、発展途上国に目を向ける高校生が増えてきました。発展途上国を学び、自分の地域にも目を向ける。そのことにより、今まで見えなかった発展途上国や自分の地域の良さ、そして、それぞれが抱える課題が浮き彫りになってくるのではないでしょうか。  これから世界を動かしていく人は、世界を知り自分の地域にも目を向ける、グローカルな視点持つことが大切なのではないでしょうか。 【高校生×アフリカを見てきた人達】  自然環境問題に目を向けている高校生と、ルワンダ・ガボン・ウガンダなどの国を見て

        Inspire Me! 成果発表日本語訳

        マガジン

        • #InspireMe! 実施プログラム
          7本
        • 世界交流・国際交流集
          9本

        記事

          医療の道を目指す高校生 オンライン交流

          ①現役医学部生とのオンライン交流♡サポーター 弘前大2人(三本木高卒)、自治医科大1名(三本木高卒)  とても面白かったです。そして、高校生にスイッチ入りましたね。サポーターの自治医科大の学生は高校生の時、Misawa English Activitiesの活動に参加し、今度は高校生に何かを与える立場で参加という望ましい形で参加。2人の弘大生は岩木健康増進プロジェクトで地域貢献してきたホスピタリティ溢れる大学生。  やはり高校生からは、勉強の仕方や入試、大学でのキャンパス

          医療の道を目指す高校生 オンライン交流

          高大連携長寿県創造プロジェクト

          弘前大(医学部)×青森県立保健大×高校生参加者 県立保健大(学生9名、教員2名)、弘前大生3名 高校生27名(三沢・三本木・八戸北・七戸・八戸工大二) 目的  青森県の高校生が、医療や健康に関わっている大学や地域住民と交流することにより、地域が抱える健康課題に目を向け、自分達ができることを考え行動に移す。この活動を通し、地域の課題解決に目を向ける感覚を養う。 概要  『短命県返上』をテーマに、県立保健大生(栄養学科、看護学科、大学院)、弘前大学(医学部)の取り組みを紹介。

          高大連携長寿県創造プロジェクト

          地元で起業するという人生の一つの選択肢

          ♡サポーター 重野 由佳(しげの ゆか) appcycle株式会社Founder/CEO https://appcycle.jp/ 青森県出身。シンガポール在住。地方創生に関わりたいと青森にappcycle株式会社を創業。フードロス問題や地方創生にスポットを当て、規格外などを理由に破棄されてしまうりんごを使い、国内初となるりんごを使用したヴィーガンレザーを開発。    あなたは青森県の素晴らしさを真剣に考えたことがありますか?過去に、地元の良さを知らずに都会に憧れ、青森を離れ

          地元で起業するという人生の一つの選択肢

          高校生が英語でオンラインツアー サスティナブルな国際交流

          コロナ禍における国際交流 国際交流が盛んな三沢市。例年この地域の高校生は、いろいろな形で国際交流に関わります。新しいものに出会い、他の参加者から刺激を受け、視野を広げたり様々なものを吸収したりする成長の場となります。しかしコロナ禍、ことごとく三沢市の国際交流は中止となりました。これは、高校生が成長する大きな機会が失われたことを意味します。2021年春、高校生と大人が三沢市の国際交流について、高校生目線で考える機会を設けました。 なぜ国際交流はストップしてしまったのか? これ

          高校生が英語でオンラインツアー サスティナブルな国際交流

          高校生×東大大学院留学生

           アメリカへの留学経験があり、サスティナビリティを研究している中国出身の大学院生との交流です。すべて英語でのやり取りでした。自己紹介から始まり、現在彼女が研究している内容のプレゼン、そして人種差別という深い内容まで話しました。    今回協力して頂いたのは、姉妹団体でもある"Global_bunny"様。少しだけご紹介いたします。  始まりは、"柏の葉"に住む留学生が集まるスポーツバー。この街には、多くの国から留学生や研究者が集まり、グローバルなコミュニティを形成しています

          高校生×東大大学院留学生

          オンライン国際交流

           三沢市は国際交流が盛んです。しかし、コロナ禍において、小さな集まりから大きなイベントまでことごとく中止になりました。国際交流というのは異国の人との交流や文化を楽しむという側面が強いですが、高校生のような若い人達にとっては、視野を広げてくれたり、それをきっかけに自分の進みたい道が見つかったりする貴重な機会でもあります。大人に依存してるが故に、大人が止まってしまうと若者の大切な成長の機会が奪われてしまします。プラスに考えるならばコロナ禍は、「これからは高校生が自分達の手でその道

          オンライン国際交流

          アメリカ人にOnlineでたこ焼きを伝授

           外カリッ!! 中とろっ の大阪たこ焼きの作り方をzoomでアメリカ人に教えました。大阪のたこ焼きマスターから、「ヒガシマルのうどんスープええで~」のアドバイスを頂き、それを使ってみました。 ☆具材 たこ焼きの粉、ヒガシマルうどんスープ、卵、たこ、紅しょうが、青ネギ、天かす、青のり、オタフクのたこ焼きソース、マヨネーズ  英語での説明は大人に手伝ってもらい、何回か練習したので結構スムーズにいきました。たこ焼き器でコロコロたこ焼きを回してる時は、アメリカ人の方はテンション上

          アメリカ人にOnlineでたこ焼きを伝授

          マルちゃん新商品食べ比べ国際交流Online

          【高校生国際交流ラボ】  きのこの山、たけのこの里どっち派?緑のたぬきvs赤いきつねの争い。日本には、同企業商品の仁義なき戦いが存在する。  ある日、高校生が市内のスーパーで、マルちゃん冷やしぶっかけ新商品を発見。「冷やしぶっかけ肉うどん」と「冷やしぶっかけ鴨だしそば」だ。彼らはその陳列棚に仁義なき戦いの匂いを感じ取った。俺はこっち派、お前はそっち派かという話をしているうちに、アメリカ人はどっち派だろ?という疑問が湧き上がる。そして今回の企画、「マルちゃん新商品食べ比べOn

          マルちゃん新商品食べ比べ国際交流Online

          英語プレゼン交流会

           高校生が三沢に住む外国人(英語圏)に、とっておきの地域情報を英語でプレゼンする教育系国際交流。  高校生には実生活で英語を使える機会が与えられ、プレゼンスキルの向上や今後の英語学習のモチベーションアップにも繋がる。プレゼン資料は地域の大人と一緒に作成していく。その過程では、今まで自分たちが知らなかった地域情報などをいろいろ教えてもらえる。大人にとっても自分たちの街や取り組みを、高校生や地域に住む外国人にPRできる大きなチャンスだ。交流会終了後の外国人へのアンケートの中に、こ

          英語プレゼン交流会

          AMERICAN DAY

          米軍三沢基地の軍人や家族がアメリカ文化を紹介するイベント。 ハーレー軍団の行進は圧巻。米軍人のパレードやバンド演奏が観客を魅了する。基地ゲート前ではアメリカンテイストのハンバーガーやホットドッグの販売も行われ、行列ができるほどの人気ぶり。 写真で楽しむ三沢American Day!! 主催:三沢国際クラブ レポート:#国際交流みさわ広報部

          AMERICAN DAY

          JAPAN DAY

          米軍三沢基地内で開催される、米国人家族に日本の文化や伝統芸能などを紹介するイベント。 JAPAN DAY 前夜祭では、ねぶたを楽しむ年も 大人も子供も楽しめる 折り紙体験 着物を着て、お茶の時間 やはり書道は大人気! ちびっ子忍者に変身!手裏剣をマスター( `ー´)ノ クオリティ高い青森伝統のお絵描き お箏体験 なかなか筋がいい 大河ドラマ風鎧兜(よろいかぶと) 人力車 初体験! 意外にはまる紙相撲(^^♪ 行列ができる、着物を着ての撮影 日本の心 和

          THE WALK

          突然だが、ニューヨークの"THE RIDE"というバスツアーをご存じだろうか。ニューヨークの街並みに、歌手・ダンサー・ミュージシャンなどのパフォーマーを仕込み、 ブロードウェイのショーのように仕立て上げ、それをコミカルなガイド付きで楽しむインタラクティブなバス観光ツアーである。 その"THE RIDE"の三沢版が "THE WALK" である。もちろん本家本元に比べ、規模は激小さくクオリティは低いのだが・・・。そして「歩くから」という至ってシンプルな理由で"THE WALK