見出し画像

無理は、しない!

こんにちは。リエコです。



皆さん!
「無理する事」ないですか?



自分に出来ない事を
「無理してやっていませんか?」
「一人で仕事抱え込んでいませんか?」



一昔前までは、
「努力と根性」が美徳!
と言われていた時代がありました。


20〜30年ぐらい前
私が中学、高校生の時は特にそうでした。
漫画も「スポ根」が流行していました。
スラムダンクの安西先生の言葉。
「諦めたら試合終了だよ。」
名言です!


「頑張る」のが美徳。
「努力」するのが美徳とされていました。
そして、競争社会でした。


何でもかんでも、
出来ない事は悪であり
出来る事のみが勝者になれる。
そんな世の中でした。


その頃は、
「努力」や
「頑張らなければならない。」に
みんな支配されていました。


勿論。
好きで努力や頑張っている人はいいのです。
ですが、
大抵の人達は
無理してやっている人達が大半でした。



でも、
今現在の世の中は違います!!
世の中は変わりました!!!


「嫌な事!」
「苦手な事はやらなくていい!」
世の中です。
無理する事はないのです。
苦手な事は人に頼んでいいのです。
今現在は、
助け合いの精神の世の中です。



今の世の中、
物凄い勢いで変化しています!


20年前に当たり前な事は、
今の世の中、通用しなくなっています。


なので、
自分自身のアップデートも必要になります。


世の中は、
「その時代に応じて変化している。」
という事が分かっているだけでも   違います。


今の世の中、
「努力」や「根性」ではないのです。


アップデートされていない人達は、
まだ「努力」や「根性」で
どうにかしようとしています。


ですが、
時代時代にあった対応をしなければ
努力も無駄になります。




今の時代、
流れに身を任せる事も大切です。
自然体でいる方が上手く行くのです。
無理はしない事が大切になってきています。

※無理をすると
結局の所、自分自身に反動がきます。



昔に比べて、
物理的な幸せよりも
精神的な幸せに移行しています。


一昔前は、
食べる物も着るものも無かったので、
物理的な幸せだったのですが、
今は物は有り余っています。




今の若者は、
車やハイブランド品。
欲しがる人は余りいません。


それよりも、
物ではなく、
精神的な幸せを求める傾向に
今現在ではなってきたのです。
また、
各個人の幸せが重要視されています。


そんな世の中ですので、
働き方も変わってくると思います。



何十年後には、
もしかしたら
仕事は全てロボットが行って
私達人間は、
仕事していないかもしれません。


そうしたら、
全く今現在の価値観も違う事でしょう!



なので、
時代は移り変わって行くという事を
理解しなければなりません。



これから先の未来、
どの様に変化して行くのでしょうか?



皆さんは、どの様に考えますか?



参考になれば幸いです。
いつもありがとうございます。
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?