見出し画像

現代を生きる私たちにとって最も大切なスキルは何か🤔

今の時代を生きる私たちにとって必要なスキルってなんだろう🤔

今日は自分なりに考えた、新しい時代を生きる私たちにとって大切な三つのスキルについて書きました😊

1.教わる力


教わるチカラって言うのは我々後者の人間にとって最も大切な物だと思う。

今の時代沢山のあらゆる情報がインターネットを通じて誰でも簡単に手に入るようになった。

一見いい風に見えて実はそうでない、って感じている人も多いと思う。
情報が溢れすぎて今度は何を信じていくべきか分からなくなる。

もちろん正しい情報もあるけど、間違った情報、金を稼ぐためにでまかせで相手の気を引くような情報も大量にある。

その錯綜とする世の中で私たちにとって大切なことが、教わる力だ。

教わる側としてまず初めに、数ある伝えての中から本当に尊敬、そして信用できる人間を自分たちの目で判断しなければならない。

その理由は単純、自分だけのやり方でスキルを磨くよりも、既にそのスキルの専門家レベルの相手に聞いた方が早いからだ。

もし仮に自分だけの力でそのスキルを磨いて行けたとしても、沢山の迷いや失敗を繰り返して、教わるよりも何倍もの時間がかかってしまう。

もう既に人間が発掘できる情報がほとんど出尽くしてしまったこの時代、
必要になってくるのが賢く相手から学ぶことなのだ。

でも簡単に相手から学ぼうなんて甘い考えは捨てなければならない。

先人達が試行錯誤して、何十年もかけてきた技術や知識を簡単に習得できると思うのがそもそもの間違い。

今や無料の情報だったり、インターネットから簡単に情報が得られるけれど、お金を払って直接相手から学ぶ情報には到底及ばない。

本気で相手から学びたいと思うなら相手の伝えてくれる価値に見合った物を私たちも払わなければならない。


そして本気で学びたいのなら優しく教えてもらおうなんて言う甘い考えは捨てるべき。

そして多くの人たちが勘違いすることなんだけど、

自分の納得する話しか聞かないのは間違い。


この話は何言ってるかわからんから聞き流そう、これは自分にとってしっくりくるから、って相手の話を選別していたらずっと同じレベルから抜け出すことはできない。

そもそも自分の理解の範疇にいる先生から聞く話なんか聞く必要がない。

だから教わると覚悟を決めたのなら私たちにできることは、全力で先生の知恵を受け取り、スポンジのごとく吸収していくこと。

相手のあらゆる知識を絞り出す勢いで、自分たちが本気なら相手も必ずそれにこたえてくれる。

2.伝える力


伝える力って言うのは、
自分の伝えたい事がちゃんと相手に伝わると言う事が伝えると言う事。

自分が理解できても伝える相手に伝わらなければ自己満足で終わってしまう。

伝える力を磨くためにはまず、
何を伝えたいのかを自分自身で把握する事。

そしてその上で相手が何を求めているかを把握する。

自分の培ってきたスキルや知識をビジネスに活かしたい、そう考え始めたときにこの伝える力の重要性に気づかされた。
そしてそれと同時に自分がいままでいかに自己満足で物事を行ってきたのか痛感させられた。

どれだけ自分にとって価値があって、貴重な情報やスキルであっても、
それを買ってくれる相手の気持ちやニーズを満たすことができなければ意味が無い。

伝える力はこの上なく大切な力です🤨

3.行動する力


行動する力って言うのは教わる力、そして伝える力に強く影響する。

というか、全てのことにおいてこの力が無ければ成立しないくらい大切な力。

普段の日常生活でもこんな奴がたまにいる。
口では大きなことを言って、周りの気を引くんだけど、いつまで経っても行動に移そうとしない人。
行動に移したとしてもすぐにやめてしまったり、ころころ自分の意見を変えてしまう奴。

そういう人たちは確実に信用を無くすし、いつまで経っても進歩がない。

いくら口が雄弁でも自分自身でその行動が出来ないのなら嘘でしかない。
Put your money where your mouth is.

逆にどんなに口下手でも、有言実行を貫ける人間に人は付いてくる。

これは誰が何と言おうと揺るがない事実。

つまり人は、相手の話よりも、行動を見て相手を最終判断する。

行動が口を上回るようなカッコイイ生き方をしよう😁


これらが今私が思う今の私達にとって大切な力。

みんなの大切にする力は何?😬



この記事が参加している募集

#英語がすき

19,844件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?