p-ヒドロキシアゾベンゼン

n=1 【関東田舎の浪人生の記録】 19歳、男、筑波大学理工学郡志望 自分の勉強記録…

p-ヒドロキシアゾベンゼン

n=1 【関東田舎の浪人生の記録】 19歳、男、筑波大学理工学郡志望 自分の勉強記録を残したいと思い始めました👣 勉強の休憩時間に書き溜めてます_✍ 拙い文章で ・考えたこと、思ったこと ・勉強計画 ・勉強記録 ・模試結果 書き留めていきます🙄

マガジン

記事一覧

固定された記事

#−1【自分について】

自己紹介 茨城県在住の18歳の浪人生です。 趣味:音楽を聞く、YouTubeを見る、オシャレなお店でランチを食べる、ゲーム 〜経歴〜 出生~中学卒業 総合病院で出生。 何不…

#95【…】

6/25(金)は河合塾でした。 今日は朝から嫌なことが立て続けにあって、勉強以外のことで脳を使ってしまって、あまり集中出来ませんでした(;_;) 今週は毎日10~12時間勉強…

#94【興味のあること①】

6/24(木)は河合塾でした。 ネタ切れなので興味のあることについて書きます。 韓国語がやりたい!! 今、日本で何かと話題の韓国ですが、自分は韓国のことを国として大好…

#93【謎の疲労】

6/23(水)は河合塾でした。 河合塾の授業ももう10講で、あと2週間で夏期講習になり、日が過ぎるのって本当に早いな…と実感しています。 授業の予習復習は、 古典…もっ…

#92【中学受験について】

6/22(火)は河合塾でした。 ネタ切れなので、今日は自分が中学受験した時のことについて書きたいと思います。 中学受験をしようと決めたのは小5くらいで、理由は『震災で…

#91【修羅場】

6/21(月)は河合塾でした。 今日は少し重い話です。 (自分では重いと思っていない) 昨日のnoteで『父の家に泊まりに行った』と書きましたが、自分の両親は自分が1歳の時に…

#90【本当の休みが欲しい】

6/20(日)は休みでした。 休みといっても、予定がない休みではなくて、昨日の夜から父の家(※明日noteに書きます)に泊まりに行って、今日も親の予定に合わせて行動しました…

#89【夏の予定】

6/19(土)は河合塾でした。 今日は午前中に今年の7月8月の予定を立てました。 河合塾の夏期講習は週ごとに第1週〜第7週まであって、自分は第3週〜第6週の夏期講習を取って…

#88【第1回共通テスト対応力トレーニング 結果】

6/18(金)は河合塾で第1回共通テスト対応力トレーニングがありました。 自己採点の結果 国➡️88/18/39 計145 英R➡️55 英L➡️33 数1A➡️65 数2B➡️60 計 358 でし…

#87【第1回共通テスト対応力トレーニング 目標】

6/17(木)は河合塾でした。 今日は15:00に授業が終わって、高校に奨学金関係の書類を提出しに行き、家に帰って宅急便を送りに行って…計7km歩きました… 毎日、駅と河合塾…

#86【眠い眠い眠い…】

6/16(水)は河合塾でした。 なんか最近寝ているのに眠いです… 夜は日付が変わる頃に寝て、朝は6時半くらいにおきるのですが、どうしても昼ごはんの後ねむくなってしまい…

#85【朝活】

6/15(火)は河合塾でした。 今週金曜日のテストのために、国数英を中心に勉強しているのですが、やればやるほど分からないことが増えていって、やりがいがあります…!!笑 …

#84【梅雨】

6/14(月)は河合塾でした。 本日、関東甲信越が例年より遅い梅雨入りをしたみたいで、確かに天気予報を見ると今後2週間は曇りか雨の予報です… 5月も結構雨が多くて、偏頭…

#83【新潟】

6/13(日)は休みでした。 今日は家族と祖父母で新潟にドライブに行きました! 美味しいご飯食べたくない? 米と言えば新潟でしょ! というノリで、新潟でご飯を食べて帰…

#82【量×質】

6/12(土)は河合塾でした。 気づけば6月も1/3が終わっていて、時間が過ぎるのが早すぎる…と焦ってます… 復習も追いつかなくなってきて、1問1問理解は出来るものの、時間…

#81【第1回共通テスト対応力トレーニングについて】

6/11(金)は河合塾でした。 今月は模試やテストがないと思っていたのですが、6/18(金)に河合塾で第1回共通テスト対応力トレーニングがあることを忘れていました… これは…

#−1【自分について】

自己紹介

茨城県在住の18歳の浪人生です。
趣味:音楽を聞く、YouTubeを見る、オシャレなお店でランチを食べる、ゲーム

〜経歴〜

出生~中学卒業

総合病院で出生。
何不自由無く生活、東日本大震災を小2で経験、引越し、転校。
中学校は県立の中高一貫校に中学受験をし入学。
定期テストは学年で30位/80位 くらい、普通の中学生。

高校一年生

内部進学で高校に入学。
部活は科学系の文化部

もっとみる

#95【…】

6/25(金)は河合塾でした。

今日は朝から嫌なことが立て続けにあって、勉強以外のことで脳を使ってしまって、あまり集中出来ませんでした(;_;)

今週は毎日10~12時間勉強が出来たので、自分を褒めて、今日は早く寝ようと思います😪

来週は復習するのが溜まってる物理をやりたいので、明日明後日で化学の復習を終わらせたいと思います!

共通テストまで残り 204 日

#94【興味のあること①】

6/24(木)は河合塾でした。

ネタ切れなので興味のあることについて書きます。

韓国語がやりたい!!

今、日本で何かと話題の韓国ですが、自分は韓国のことを国として大好きです。

政治的問題や歴史的な問題などがあって、韓国について良いイメージを持っていない人がいることも分かります。

でも、キムチは食べるし、韓国のりは大好きだし、
K-POPも凄いと思います。

勿論様々な問題がある中で、その

もっとみる

#93【謎の疲労】

6/23(水)は河合塾でした。

河合塾の授業ももう10講で、あと2週間で夏期講習になり、日が過ぎるのって本当に早いな…と実感しています。

授業の予習復習は、

古典…もっと文法事項を暗記しなきゃ。
数学…復習をもっとして完璧にしたい。
英語…語文法、長文、英語表現、英文解釈と4つあっ
て、復習が遅れてきている&最初の方の講忘れ気
味。
物理…やばい、

もっとみる

#92【中学受験について】

6/22(火)は河合塾でした。

ネタ切れなので、今日は自分が中学受験した時のことについて書きたいと思います。

中学受験をしようと決めたのは小5くらいで、理由は『震災で避難で転校して、戻る時に1度お別れした友達と同じ学校に通いたくない』というものでした。笑

小学校の頃はそこそこ勉強ができる方だったので、『中学受験してもっと勉強したい!』という気持ちより、『お別れした友達と会うぐらいなら、色々な

もっとみる

#91【修羅場】

6/21(月)は河合塾でした。

今日は少し重い話です。
(自分では重いと思っていない)

昨日のnoteで『父の家に泊まりに行った』と書きましたが、自分の両親は自分が1歳の時に離婚していて、自分は母側に引き取られました。

離婚した後、もう全く会わなくなるパターン?とたまに会うパターン?があると思うのですが、自分はたまに(頻繁)に会うパターンです(?)

普通に学校の行事があれば来てくれたし、旅

もっとみる

#90【本当の休みが欲しい】

6/20(日)は休みでした。

休みといっても、予定がない休みではなくて、昨日の夜から父の家(※明日noteに書きます)に泊まりに行って、今日も親の予定に合わせて行動しました。

自分の中での休みは『布団の中で何も考えずに9:00迄ゆっくり寝て、朝ごはんとお昼ご飯を一緒に食べて、午後はお茶でも飲みながら勉強する』ことなので、2週連続で休みがないのは、きついです…

祖父母の家に泊まりに行くことにな

もっとみる

#89【夏の予定】

6/19(土)は河合塾でした。

今日は午前中に今年の7月8月の予定を立てました。

河合塾の夏期講習は週ごとに第1週〜第7週まであって、自分は第3週〜第6週の夏期講習を取っているので、夏期講習がある日とない日でそれぞれ、1日どのように過ごすかを細かく決めました。

夏期講習がある日も、ない日も、なるべく河合塾に行って朝から夜まで勉強したいと思います!

共通テストまで残り 210 日

#88【第1回共通テスト対応力トレーニング 結果】

6/18(金)は河合塾で第1回共通テスト対応力トレーニングがありました。

自己採点の結果

国➡️88/18/39 計145
英R➡️55
英L➡️33
数1A➡️65
数2B➡️60

計 358

でした。

国語➡️何気に自己最高得点…?現代文は元々得意?なので、古典を頑張りましたが、やっぱりもっと勉強しなきゃいけないな…って感じでした(;_;)
漢文も読めましたが、理解できないところがあ

もっとみる

#87【第1回共通テスト対応力トレーニング 目標】

6/17(木)は河合塾でした。

今日は15:00に授業が終わって、高校に奨学金関係の書類を提出しに行き、家に帰って宅急便を送りに行って…計7km歩きました…

毎日、駅と河合塾の行き来しかしていないので(2km)めちゃくちゃ疲れました…運動します(;_;)

明日は共通テスト対応力トレーニングがあります!

目標点
国語➡️80/30/35 計145
数1A➡️75
数2B➡️70
英L➡️70

もっとみる

#86【眠い眠い眠い…】

6/16(水)は河合塾でした。

なんか最近寝ているのに眠いです…

夜は日付が変わる頃に寝て、朝は6時半くらいにおきるのですが、どうしても昼ごはんの後ねむくなってしまいます…

今日から朝勉強する予定でしたが、起きたのは7:00で初日ですが失敗しました(;_;)

明日の朝は目覚まし3分刻みにかけたので、朝絶対起きて数学やります🔥

共通テストまで残り 213 日

#85【朝活】

6/15(火)は河合塾でした。

今週金曜日のテストのために、国数英を中心に勉強しているのですが、やればやるほど分からないことが増えていって、やりがいがあります…!!笑

全然勉強が進まず、やりたいことが出来ないので、明日から朝起きて30分だけでも勉強しようと思います!

毎日家を7:30に出ていて、朝は7:00に起きているのですが、実際に目を覚ましているのは6:00で、1時間は自由時間としてベッ

もっとみる

#84【梅雨】

6/14(月)は河合塾でした。

本日、関東甲信越が例年より遅い梅雨入りをしたみたいで、確かに天気予報を見ると今後2週間は曇りか雨の予報です…

5月も結構雨が多くて、偏頭痛が酷かったので、これから毎日雨が降るって考えると、地獄が待っている気がします…(;_;)

自分の知っている偏頭痛の対処法が、

・薬を飲む
・首の後ろあたりを冷やす

と、薬を持っている状態 か 何か冷やすものを持っていない

もっとみる

#83【新潟】

6/13(日)は休みでした。

今日は家族と祖父母で新潟にドライブに行きました!

美味しいご飯食べたくない?
米と言えば新潟でしょ!

というノリで、新潟でご飯を食べて帰ってきました!笑

コロナもあって、全然観光出来ませんでしたが、気分転換になって楽しかったです!

あと新潟のお米はやっぱり美味しすぎました…😇

明日から切りかえて頑張ります!

共通テストまで残り 216 日

#82【量×質】

6/12(土)は河合塾でした。

気づけば6月も1/3が終わっていて、時間が過ぎるのが早すぎる…と焦ってます…

復習も追いつかなくなってきて、1問1問理解は出来るものの、時間がかかるため全然進みません…

時間が足りない

無駄な時間を減らして勉強時間を増やせばいい

となるのが普通ですが、今勉強できている時間
(1日平均8~10時間)は、集中して勉強できる時間の最大ぐらいだ

もっとみる

#81【第1回共通テスト対応力トレーニングについて】

6/11(金)は河合塾でした。

今月は模試やテストがないと思っていたのですが、6/18(金)に河合塾で第1回共通テスト対応力トレーニングがあることを忘れていました…

これは、河合塾内だけでやるテストで、順位や偏差値は出ないものの、どれだけ今共通テストを解く力がついているのか、共通テスト形式に慣れる ためのものだそうです。第1回は国数英の三教科で行います。

夏の模試では、絶対にB判定以上とりた

もっとみる