マガジンのカバー画像

メンタルケア

94
メンタルケアに関するブログ記事です。専門家ではありませんが、双極性障害の当事者として経験したり、調べたり、考えたことを自由気ままに書きます。
運営しているクリエイター

#うつ病

励ますスキル〜「励ます王国」への移住

何かに失敗したり、悩んでいるとき。あなたはどんな反応をしますか? A パターン 「大丈夫だ…

AKERU
3か月前
8

メンタル不調に効果的だった意外なこと4選(実体験)

色々あって適応障害を発症。その後、双極性障害と診断され、会社を計2年ほど休職。2023年春頃…

AKERU
4か月前
14

ストレートネックが精神不調を招く(症状と対策)

精神疾患は心の風邪と言われています。しかし、心は脳の作用であり、脳は神経系の中枢なので、…

AKERU
1年前
12

忍耐力だけではなく回復力も大事

無理や我慢をすることは、時として、重要な能力です。 忍耐力がなければ、重要なシチュエーシ…

AKERU
1年前
6

損して得とれ

何か嫌なことがあった時、それを上回る対価やメリット、目標などがあれば、その嫌なことは、あ…

AKERU
1年前
7

「仲良くしなければならない」は嘘

他人とは「仲良くしなければならない」という意識があると、他人の顔色をビクビク伺って機嫌を…

AKERU
1年前
8

何でもかんでも自分が悪いと思わない

例えば、上司の口調がキツかったり嫌味を言われた時、「仕事ができない自分が悪いんだ」と思ってしまった経験はありませんか? しかし、客観的事実のみを見れば、「上司の口調がキツい」「上司が嫌味を言った」という事実しかありませんので、そこから「仕事ができない自分が悪い」という考えを導くには早合点しすぎなような気がします。 上司の口調がキツかったり嫌味を言ってくるのは、大抵がその上司のパーソナリティの問題ということが多いように思います。必ずしも自分が悪いというわけではありません。

認知行動療法を受けて気付いたこと

病院を転院してから、認知行動療法を保健師さんに教わっています。気づいたことがあったので、…

AKERU
1年前
5

傘だけではなくてタオルやドライヤーも必要

生きていれば嫌なことや辛いことがあります。それは、どんな人も避けられないように思います。…

AKERU
1年前
8

休職期間にしない方がいい3つのこと

メンタル疾患が原因で休職している間に、しない方がいいことを3つにまとめました。(実体験に…

AKERU
1年前
9

辛い気持ちに蓋をしない

足を捻挫した時に、「そんな痛さで弱音を吐いてはいけない」と我慢して歩き続けたら、捻挫は悪…

AKERU
1年前
6

我慢と放置は紙一重

例えば虫歯が痛い時。その痛みを我慢して歯医者に行かなかったら、どんどん虫歯は悪化して、痛…

AKERU
1年前
7

人間関係の秘訣は「無理をしないこと」

ボトルガムのガムを一粒だけ誰かにあげたとしても、恩着せがましくはおもわないし、見返りもい…

AKERU
1年前
2

嫌いな相手には優しくしなくていい

誰かに対して怒りや不満を感じている時は、その相手に提供している労力・時間と、その相手から得られているメリット・利益の差引がマイナスになっているからなのだと思います。 特に、嫌いな相手に何かを提供すると、その相手が嫌いという事実だけでマイナスなので、割いた労力・時間を埋め合わせてもらうことを期待してしまいますし、結果的に差引がマイナスとなり、怒りや不満を感じてしまうのだと思います。 ですので、嫌いな人には、そもそも労力や時間を割かなければいいんですね。必要以上に気を使って優