マガジンのカバー画像

みらっちコレクション

247
心の琴線に触れた記事。そしてクリエイターさんをいつでも探せるようにマガジンにまとめています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【ゆるっと募集企画】自分の荷物、置きっぱなしにしてませんか?#実家にある私のもの…

今週『人生最後の片づけ・整理を始める本』を発売しました! 「人生最後の」というタイトルの…

118

宇宙は遠くにあって欲しい

リサ・ローブにどはまりしたきっかけがこのアルバムだったことを地下鉄の中で突然思い出して数…

Hanon
1年前
116

「Alone Again(Naturally)」 ギルバート・オサリバン

人生には時折、たとえようもない悲しみが襲ってくることがあります。 ただただ、その情景をた…

hisataroh358
1年前
98

「神津島の旅:フォトログ道中記」刊行しました。

「神津島の旅:フォトログ道中記」刊行しました。今回は予告を含めず、いきなり出版告知記事と…

138

noteをやめるのをやめた

「思ったことを誰にも遠慮せず自由に発信する」ことを目的に作った、twitterとnoteのアカウン…

雨ゆ
1年前
14

激論 | ネタバレのない書評は書評ではない。

ネタバレ。未公開の映画の中身を事前に公開してはいけない。しかし、作品の中身にまったく触れ…

「昭和は一大UFOブームだった」とんでも広告その⑤UFO探知機

「僕の昭和スケッチ」イラストエッセイ184枚目 さて、今日は久々の昭和の怪しすぎ/とんでも通販広告です。 第5回「昭和は一大UFOブームだった」とんでも広告UFO探知機 UFO探索は人類の夢! 人類といって悪ければ、少なくとも男子の夢だ。 それは昭和の御代から今日まで変わらないロマンで、近年では米国防総省からも「UFO報告書」なるものが発表されている。 ロズウェル事件*がスタントン・フリードマン(シカゴ大卒/物理学者)によって発掘/暴露されたのは1970年代後半。1

『ちいさな言葉』 俵万智

ちいさな言葉 あとがきによると Ⅰ「ちいさな言葉」は、俵万智さんがご自分のお子さんの言葉…

海軍カレーに思いを馳せて

15世紀のヨーロッパ。大航海時代の幕開けとともに、船乗りたちは見果てぬ夢を追い求めて大海原…

ISSA
1年前
276

春はたけのこ

春が来るたびに、楽しみにしているものがある。 それは夫の実家から送られてくる、たけのこ。…

おりちゃ
1年前
120

画壇の明星(14−2) デ・キリコの教え

本屋さんで見つけた1951-1954年の月刊誌『国際文化画報』。 特集記事【画壇の明星】で毎月一人…

Le yusée
1年前
87

春の薬膳 ~ エビとキャベツ ~

薬膳の「膳」は食事ですが、季節や体調に合わせた食材や漢方、生薬を組み合わせ、自分の体を満…

黒猫(ショートストーリー)

ある日、黒猫を見た。 結構大きな猫だった。 私はイラストやアニメに描かれる黒猫は好きだけ…

めい
1年前
38
再生

生命の輝き

皆様 こんばんは!nakamicco@アートコミュニティ 笑顔の花です。 毎週土曜日に、合同会社アートコミュニティ笑顔の花のYouTubeチャンネルにアップされる動画をシェアしています。 今日は 輝く海中、元気なイルカ達のコミュニケーションの様子を描きました🐬🐬🐠🐟 イルカは 無条件に癒しの存在、言葉の説明は不要かなと思います。 動画を観て 癒しを感じて貰えれば本望ですが、明るい色彩になるように特に心がけました。 ※お問い合わせ.仕事依頼URL https://egaonohana8787.jimdofree.com/