マガジンのカバー画像

日常

68
日常の生活から気になった内容をググッた結果を 分かりやすく表現してみました!
運営しているクリエイター

#日記

やりたいことができない!時間を増やす方法

やりたいことができない!時間を増やす方法

1日を22時間と考えましょう。

「お仕事と家のことをしたら気づけば1日終わっている」

「忙しく手がつけない!」

「明日も仕事があるし。」

毎日同じルーティングではあっても、何かしら時間がかかってしまったり、忙しくてそれどころではないなんて事ありませんか?

世間では「朝活」「夜活」といった時間を作るような仕草がありますが、そんな向上心の塊なんてもの私には無理です。

と最初感じてた事です。

もっとみる
要領良くなりたいなら手順書を作るべき

要領良くなりたいなら手順書を作るべき

手順書で3度目の正直が叶う!

「何度失敗してもまた失敗する」
「他の人はすぐ終わるのに自分だけすぐ終わらない」
「気づけば時間が過ぎている」

同じタイミングで同じ指示を受けたのにも関わらず、一緒に受けた方はすぐに終わってすごいなーって思いませんか?

私も要領の悪い人間で、指示されたことに対して想像を膨らませた結果全然違う形になってしまったことがよくあります。

以前のバイト先であるホールでは

もっとみる
不安は悩みは持っていても意味がない

不安は悩みは持っていても意味がない

気になったことはそれほど大したことがない。

「どのパフェ食べよう」

「PS5かSwitchを買うか迷う」

「明日上司に怒られないかな?」

みなさん、必ず不安から安心して一睡もできないことあるのではないでしょうか?

私も、その1人でわかりたいがために友達にLINEを送ってます。なかなか既読がつかない時なんかひたすらスマホと睨み合いっこしてました笑

気になったことって、答えを知らないとどう

もっとみる
七夕では短冊に願い事を書くのはなぜ?

七夕では短冊に願い事を書くのはなぜ?

7月7日といえば、そう七夕。

七夕では、短冊に願い事を書いて祈る風習がありますよね。

「今年もサンタさんが来るように!」「PS5が欲しい!」「おしゃれな服が欲しい!」

みなさん思いを込めて書きます。

そこで、当たり前かのように感じますがなぜ七夕には短冊に願い事を書くのか?

七夕と呼ばれる由来とも関係した行事だったのです。

七夕の由来は中国の宮中行事「きっこうでん」が由来です。

七夕伝

もっとみる
教えるってどんなこと?

教えるってどんなこと?

この記事は、コンサルティングなど教えることを仕事にされている方には必要ありません。

みなさんが人に教える時って、「説明」になっていませんか?

仕事がわかるように「教える」といったことがよくあることだと思います。

私も友達とプログラミングを勉強するとき、始め方や取り組み方を「教える」をしました。

途中で気づきました。

「説明」になっていないか?と。

例えば、プログラミングを勉強する場合必

もっとみる
梅雨の由来

梅雨の由来

梅雨(ばいう)とあるように、梅の実が熟す頃合いからという。

また、露から連想されるのもありこの時期は
雨が長く続く日になる。

一説では、七夕の雨と称され彦星と織姫の話はよく聞かれると思うが
素敵な逸話も存在する。

そのため、梅雨は雨が続いて嫌だなー
ていうのを反面に
世界が平和であることを証明してくれている。

1時間は100分でも良くないか?

1時間は100分でも良くないか?

誰しももっと時間あればこんなことできるのに、とか
この時間もっと続いて欲しい!

って何かハマっている時必ず思う時があります。

誰かといる時なんかなおさら。

なんで1時間は60分なんだろう。
て思いました。今更ですけど笑

結論からいうとキリがいいんですね。

100分もキリが良さそうにみえますけども😅

例えば、友達と待ち合わせをする時少し遅れたりなんて事よくあると思います。

ぶっちゃけ

もっとみる