記事一覧

何でも良いから電動歯ブラシを買ったことの続き。

https://note.com/minitips/n/n725e00b4684a  これの続き。 別に良い電動歯ブラシが欲しいとか中華ぽいから評価に値しないぜ みたいな偏見は全く無くて 「動けば何で…

minitips
3年前

安い電動歯ブラシはかってはイケナイ。

最近、電動歯ブラシを買ったわけです。 機能が無いとか歯のトラブルになるから止めるんだってレベルの話ですら無いです。 どっちかって言うと昔ダイソーで売ってた電動歯…

minitips
3年前
1

大きいキックボードを買った

小さい折りたたみ自転車を愛用してたんですがペダルが撮れて治そうかな?とは思ってたんですが同時に保険としても大きいキックボードを買いました。 前に小さいのは持って…

minitips
4年前
1

新しくマグネットUSBを買った。

前に買ったのはコレ。 ちゃんと張り付くんだけど・・・充電が不確実。。。 実に残念。 3週位掛かって届いたのか今度はこちら。 実にオーソドックなタイプ。ちょっと凹…

minitips
4年前
1

楽天モバイルってどうなの?って件。

楽天モバイルが始まった感じですが実際どうなの?って話です。 多分加入考えているなら調べるよりてっとり早いかも、 結論から言うと多分アリだと思います。 一応導入で…

100
minitips
4年前

OPPO RENO A 128Gレビュー

色々調べて元ぽいのとかも探してみます。 元ぽいのは目星付いているんですがもう少し調べないと確定出来ないので後ほど・・・書き足しで。 呼び名RENO リノ らしいです…

100
minitips
4年前
1

v3型マスクの改良を更にしている所です。

今の所改良は幾つか行っていて装着してテストしているのですが 書籍に書いている意外にももう一つv3型の亜種が出来ているので更新したら更に追記していこうかと思います。…

minitips
4年前

フェィスシールド

私生活でまだ必要無いけど作ろうと思ったらフェィスシールドも簡易で良いなら多分使い捨てで作れるんですよねぇ・・・使い捨てだとちょっとそざいの限定幅大きいので消毒が…

minitips
4年前

v3(現在出しているマスク)の改修が出来ました。

新規にv4として良い製造方法無いのかなとやってみたんですが チョット安定感とか強度が低いので一旦なしと言うことにしました。 完全に無駄だったかと言うとそうでもなく…

minitips
4年前

v4マスク上手く行かないかもなぁ。。。

新しく作っているv4マスクですが・・・安定度と手間が居るので見直しした方がいい気がしたので一旦延期。 その代わりにv3マスクの改修が出来たのでこちらを公開することに…

minitips
4年前

V4系のマスクの実験は成功。

現時点でのコストはv3系より多分30%位安い気がするけど耐久度がv3より大きく劣るはずなので 30%安くなった分を補強コストに回す感じですかね。 作る分には簡単な気がしま…

minitips
4年前

v3系のマスクの改良に成功

形状は特にデスガ改良点が入って見た目が良くなった所。 今日、銀行にお金おろしに行くので短期の耐久力に問題ないか実践テストしてきます。 出るって言っても自転車でそ…

minitips
4年前

KINDLEの本

アンリミって事も有るので多く見られているようですね。 使っているマスクですが長丁場なので良くはしていきたい所。 儲ける気は無い物ですが材料費位の利益にはなるので…

minitips
4年前

V4系のテスト待ち。

多分・・・出来るんじゃないかなぁ。 時間の余裕が有れば恐らくV3系より作るの自体は楽になったかも知れない。 V4のフィードバックからV3にも一応転用出来るテストもした…

minitips
4年前

テスト用マスクの実験をしばらくしたらするかな。

実験材料は今日買い足してきた。 このご時世でも買い占められる事はないヤツなので出たら程なく買えた。 理屈的には多分行けるはずだけどぱっと作るなら今KINDLEで出して…

minitips
4年前

別verのマスクを作る実験をする予定。

正直単価コストは限界値に達しているはずなので多分どうやっても上がる意外は無いと思います。 今kindleで出しているマスクは多分手作りの中では低コストでマスク自体とし…

minitips
4年前
1

何でも良いから電動歯ブラシを買ったことの続き。

https://note.com/minitips/n/n725e00b4684a 

これの続き。

別に良い電動歯ブラシが欲しいとか中華ぽいから評価に値しないぜ

みたいな偏見は全く無くて

「動けば何でも良いですよ」って基準で選定してたお話。

なんとか除去とかそういうのも気にして無くて

「動けば良い、ついでに安ければ良い」

ド底辺で敷居を下げたけど安い電動歯ブラシは勧められないと言う事

もっとみる
安い電動歯ブラシはかってはイケナイ。

安い電動歯ブラシはかってはイケナイ。

最近、電動歯ブラシを買ったわけです。

機能が無いとか歯のトラブルになるから止めるんだってレベルの話ですら無いです。

どっちかって言うと昔ダイソーで売ってた電動歯ブラシの方がマシなぐらい。

今殆どの電動歯ブラシはバッテリー充電型で電池式はほぼ無い

電池式がトラブルフリーかと言うとまぁそうでも無いですがバッテリー型は比較的問題でたりしやすいぽいですね。

劣化による電力不足からモーターとか作り

もっとみる

大きいキックボードを買った

小さい折りたたみ自転車を愛用してたんですがペダルが撮れて治そうかな?とは思ってたんですが同時に保険としても大きいキックボードを買いました。

前に小さいのは持ってたんですが歩くよりはマシだけど段差で一回転するとか色々あるので電動も良いかな?とは思ったのですが調べたら大きい方はマシとのこと。

タイヤ径的にもその理屈は合っているので買ってみました。

小さそうに見えますが・・・1M位有ります。

もっとみる

新しくマグネットUSBを買った。

前に買ったのはコレ。

ちゃんと張り付くんだけど・・・充電が不確実。。。 実に残念。

3週位掛かって届いたのか今度はこちら。

実にオーソドックなタイプ。ちょっと凹みのある珍しいタイプ。

マグネットusbの弱点としては折れに弱い。。。

前者は折れに強いんですが充電不確実と言うことで使わなくなった感じ。。

後者は今の所はokただし折れには弱いと思います。

*折れとはこのマグネットの接地部分

もっとみる
楽天モバイルってどうなの?って件。

楽天モバイルってどうなの?って件。

楽天モバイルが始まった感じですが実際どうなの?って話です。

多分加入考えているなら調べるよりてっとり早いかも、

結論から言うと多分アリだと思います。

一応導入でトラブルは経験したので最後まで読むと役に立つかも知れないです。

現在の状況

OPPO RENO a 128G

(OPPOに関してもレビュー書きました)

楽天回線エリアで使ってます。

楽天モバイルでトラブルを避ける方法
これは

もっとみる
OPPO RENO A 128Gレビュー

OPPO RENO A 128Gレビュー

色々調べて元ぽいのとかも探してみます。

元ぽいのは目星付いているんですがもう少し調べないと確定出来ないので後ほど・・・書き足しで。

呼び名RENO

リノ らしいです。

価格大体3.8万 24回払いだと1400円位。

まぁ妥当な感じでしょう。

考え方によっては今一本化すると実質本体代無料ですね。

付属品ケース AC USBa-C1m?かなX1 イヤフォン シリコンケース 

モニターフ

もっとみる

v3型マスクの改良を更にしている所です。

今の所改良は幾つか行っていて装着してテストしているのですが

書籍に書いている意外にももう一つv3型の亜種が出来ているので更新したら更に追記していこうかと思います。

改良自体のノウハウはv3型とv3型の亜種共通で使えるはずなのでまぁ有用かな?とは思います。

フェィスシールド

私生活でまだ必要無いけど作ろうと思ったらフェィスシールドも簡易で良いなら多分使い捨てで作れるんですよねぇ・・・使い捨てだとちょっとそざいの限定幅大きいので消毒が望ましいんですが・・・

v3(現在出しているマスク)の改修が出来ました。

新規にv4として良い製造方法無いのかなとやってみたんですが

チョット安定感とか強度が低いので一旦なしと言うことにしました。

完全に無駄だったかと言うとそうでもなく一応フィードバックされた部分が有るのでv3のマスクの改修に反映した感じです。

更にもう一歩改修はしているのですが一旦v3.1として追記したいかなと思います。

なんというか見た目はどんどんマシになっていく(苦笑)

生産速度は上げら

もっとみる

v4マスク上手く行かないかもなぁ。。。

新しく作っているv4マスクですが・・・安定度と手間が居るので見直しした方がいい気がしたので一旦延期。

その代わりにv3マスクの改修が出来たのでこちらを公開することにしました。

微量にコストダウンしています。

(ただでさえ安いのに更に・・・)

東京医師会が縫わないマスクを公開してますが

侵入に吸気制限とシールドでの防止を目的としている簡易マスクですが

自分はV1マスクでそれはやってますが

もっとみる

V4系のマスクの実験は成功。

現時点でのコストはv3系より多分30%位安い気がするけど耐久度がv3より大きく劣るはずなので

30%安くなった分を補強コストに回す感じですかね。

作る分には簡単な気がしますね。

v4で試した方法てもしかしたらもっと良い手があるかも知れないのでもう少し改良は出来そうです。

v3系のマスクの改良に成功

形状は特にデスガ改良点が入って見た目が良くなった所。

今日、銀行にお金おろしに行くので短期の耐久力に問題ないか実践テストしてきます。

出るって言っても自転車でその辺15分位な感じですけどね。

(それでもマスクするし捨てている位の人)

KINDLEの本

アンリミって事も有るので多く見られているようですね。

使っているマスクですが長丁場なので良くはしていきたい所。

儲ける気は無い物ですが材料費位の利益にはなるので改良費に転用していく感じですね

しかし・・・路上にしろ店舗にしろマスクなしの人がたまに混ざっているのでなんか無駄に疲労感出るので現状マスクなんかして下さいよ・・・感。

小さいと言われた安倍の布マスクですがそれでも良いから速く配布して

もっとみる

V4系のテスト待ち。

多分・・・出来るんじゃないかなぁ。

時間の余裕が有れば恐らくV3系より作るの自体は楽になったかも知れない。

V4のフィードバックからV3にも一応転用出来るテストもしたので多少はV3にも違う作り方が出来るかも知れない。

まぁ一杯作り続けると色々見えてくるので面白いですねぇ。

マスク程度とは言え色々出来る。

テスト用マスクの実験をしばらくしたらするかな。

実験材料は今日買い足してきた。

このご時世でも買い占められる事はないヤツなので出たら程なく買えた。

理屈的には多分行けるはずだけどぱっと作るなら今KINDLEで出しているver3マスクの方が手早く作れるんじゃないかなぁ。

作るのは簡単のはずだけど時間はどうしても掛かるのがV4系マスク

合わせてですがV3系マスクにも少しフィードバック。

もう改善案は無いと思ってたんですが・・・・意外に有っ

もっとみる

別verのマスクを作る実験をする予定。

正直単価コストは限界値に達しているはずなので多分どうやっても上がる意外は無いと思います。

今kindleで出しているマスクは多分手作りの中では低コストでマスク自体としてはまぁまぁで使い捨てには適しているバランスで生産速度も慣れたら外出数が多くなければ現実的な完成度には達しているとは思います。

なので・・・まぁ用としては完全に成立しているのですが一つ現実的な手間で別の形のマスクを考えついたので、

もっとみる