見出し画像

沖縄復帰52年


2024年5月15日(水)

今日は沖縄返還の日。
アメリカから返還され、日本に復帰してから52年目の5月15日だった。
100歳の女性が沖縄戦のことを語る記事を見た。
https://www.nhk.or.jp/okinawa/lreport/article/001/46/
こうした体験者の記憶の継承はかけがえのないものだと思うけども、やがて実際に体験した人は亡くなり、それに伴ってその人の記憶も失われていく。
沖縄戦に限らず、あらゆる過去の記憶に関係する話だ。
失われていくことに、途方もない虚しさを覚える。
でも、改めて考えていると、もしかしたら、記憶にとってもこの世から解き放ってあげた方が良かったりするのかもしれない・・・とも思えてきた。
そうしたら、記憶は、どこへ行くのだろう。

上の記事を探していたら、52年前の沖縄返還を報じるNHKのニュース映像を見付けた。
NHKはこういう過去の歴史的な出来事のニュース映像を公開しているらしい。
知らなかった・・・めちゃくちゃ興味深い史料だ・・・。
他のも見てみたい。
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009030110_00000

昨日、OpenAIの新しいGPT(GPT-4o)と、それを用いたChatGPTの発表があった。
OpenAIの発表には毎回、今までで一番驚いた・・・と思わされるけど、今回もまた本当に本当に、一番驚いた。
まだ見ていない方は、是非この動画を見てみて欲しい。
https://twitter.com/ctgptlb/status/1790239603255103492
目が見えない方も、AIの力で、見える方と同じように世界を感じることが出来る時代がそこまで来ている。
同時通訳の映像も本当に驚いた。
通訳がいらない時代ももうすぐなんだろう。
テクノロジーで救われる人がいる、幸せになれる人がいる・・・こういうテクノロジーは本当に良いなぁと思う。
微力ながら、研究頑張ろうとも思える。
世界が、良い方向に向かうと良いなぁ。
テクノロジーがその助けになると良いなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?