マガジンのカバー画像

南魚沼関係人口

77
運営しているクリエイター

#第2のふるさと

本気(マジ)な関係人口を目指せ!79

本気(マジ)な関係人口を目指せ!79

こんばんは!
いつも「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」読んでいただき、誠にありがとうございます。

・今年も定期的に帰ってます

今年に入ってから月1ペースで南魚沼へ行っております。
首都圏方面からくると南魚沼市でも石打が入り口になるのですが、晴れていると巻機山がきれいに見えたりすると「帰ってきたな!」と思える瞬間です。
暖冬のためか、いつもよりも雪が少なく市内の消雪パイプが稼働していることが少

もっとみる
本気(マジ)な関係人口を目指せ!77

本気(マジ)な関係人口を目指せ!77

こんにちは!
いつも「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」読んでいただき、誠にありがとうございます。

先日、当方の知り合いを南魚沼の友人と一緒に市内を案内する機会がありました。
案内したルートとしては、こんな感じでした。

・石打丸山スキー場「ザ・ヴェランダ石打丸山」

天気に恵まれたので、市内を南から北まで一望することができ、山頂付近では紅葉が始まっていると思われる巻機山や八海山が一望できました

もっとみる
本気(マジ)な関係人口を目指せ!76

本気(マジ)な関係人口を目指せ!76

こんにちは!
いつも「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」読んでいただき、誠にありがとうございます。

はじめの一歩として

今年の4月に越後湯沢で開催されたスタートアップウィークエンドにて3日間過ごしたチームメンバーと、この会が終わった後も定期的にオンラインでミーティングして、交流を続けてました。
他チームメンバーが立ち上げた、2拠点生活をしている人をターゲットとしたFacebookグループを立ち

もっとみる
本気(マジ)な関係人口を目指せ!75

本気(マジ)な関係人口を目指せ!75

こんばんは!
いつも「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」読んでいただき、誠にありがとうございます。

南魚沼市を流れる魚野川は、谷川岳を水源として発し、魚沼地方を南から北へと流れ、最終的には長岡市で信濃川と合流する重要な川です。

この川は地域の活動や文化に深く結びついており、さかとケなどへ向かう際には、必ず六日町大橋か坂戸橋を渡っていますが、いつも見るたびにその水量の豊富さと透明感のある水質は、

もっとみる