マガジンのカバー画像

いつかの世界一周旅行記

105
2016年に一年かけて世界一周旅行をしていた当時の日記を掲載します。 「深夜特急」やブログの旅行記などを読んだ後、実際体験してみた印象は「アジア諸国も全然安くない!」「良くも悪…
運営しているクリエイター

#バンコク

27日目 ビザに振り回されはじめるほんの序章の日

27日目 ビザに振り回されはじめるほんの序章の日

バンコクでカンボジアのビザ申請。要領を得ずびっくりすることがたくさんあったアジアの観光ビザ。国境などなくなれば良いのに。というイマジンをする。

2016年4月27日(水)

ネットで流れる宝塚トップスター退団発表ニュースに心がざわつく。
地球上のどこにいても私を惑わす宝塚ニュース。

朝から暑いバンコク。ちゃんとした朝食を汗をかきかき食べる。洗濯をして、干して、大使館へ向かう。

カンボジアの観

もっとみる
16日目 映画館にもプミポーン王がいる

16日目 映画館にもプミポーン王がいる

長期旅行者の必需品のクッカー。湯を沸かすということすら、旅をしてると当たり前ではないのです。特にこの旅の序盤の頃は移動しまくっているので、とにかく宿の設備も毎回変わるし順応するしかなくて大変でした。結局疲れて、後々スタイルは変わります。

2016年4月16日(土)

予防接種二回目。

ガラガラのスネイクファーム。着く前になぜかバスを途中で下ろされて結構歩いた。

ファームのおばちゃんのハッハハ

もっとみる
14日目 ソンクラーンおかわり!

14日目 ソンクラーンおかわり!

若い仲間を二人得てソンクラーン二日目参加。道連れを得る、旅の醍醐味だな。

2016年4月14日(木)

前の宿で一緒だったMちゃんと新たな仲間M君と四人でソンクラーン参戦!

戦力もアップし(M君が大きな武器持ってた)パーティーを組んだ状態になったので、ずーっと強気で楽しんだ。

集中的にターゲットを決めたりすると面白くなるんだな。自分がターゲットになったらおしまいだけど。

遊び疲れて7時には

もっとみる
12日目 二羽の迷い込んだスズメ

12日目 二羽の迷い込んだスズメ

ぶらぶらする日。こういう身のつまってないゆとりある時間が、過ぎてしまえば無性に懐かしい。生産性などない。ただスズメかなにかのように、チュンチュンうろついている。

2016年4月12日(火)

5時半に起きてコーヒーとおやつ。
少し環境が整ったホテルになって、こういうことができるようになって嬉しい。

人なつっこい猫がいる。鳥の声が日本と違う。ごく静かで、ここの人の暮らしの一部になれたような感じ。

もっとみる
11日目 仏陀よ少女を守りたまえ

11日目 仏陀よ少女を守りたまえ

楽しく飲んだ次の朝…女性一人旅の大変さを思い出す出来事が。

2016年4月11日(月)

朝いちばんにMちゃんが「みなみさんみて下さいよ〜」と寄ってきた。アイドルのように可愛い目とほっぺが、虫刺されでひどいことになっていた。

そしてそれ以上にひどい衝撃の事実が語られる。昨晩ドミトリーの10人部屋で、昨日の男二人に両側から襲われて逃げ続けるという最悪の展開だったらしい。正直大丈夫か?とは思ってい

もっとみる
10日目 声帯に想いを馳せる

10日目 声帯に想いを馳せる

タイの街歩きに慣れていく。
東南アジアの人の声域ってあるよなぁ…と聞こえてくる声に考えを巡らす。話す言語によってだんだん喉が進化していくとかないんだろうか。

2016年4月10日(日)

バスでISETAN、バスマップゲット。ほぼ日本の伊勢丹でスタッフがタイ人なだけと言う感じ。

その後SIMカード探しに難航。

暑い中あちらこちらへ…フレッシュジュースがもうものすごく美味しい。

セブンイレブ

もっとみる
9日目 いざスネイクファームへ

9日目 いざスネイクファームへ

世界一周に必要なたくさんの予防接種を受けるには、バンコクのスネイクファームという病院が一番安いとの前情報を得ていたので行ってみる。実際に蛇を収集•飼育している場所らしい。怪しい。

2016年4月9日(土)

わっちゃんが風邪をひいた。

鼻水ドバドバ状態で、スネイクファームを目指す。すごい名前。そのへんの道で売っているフルーツジュースがやたら美味しい。カオサンロードにあると言うバス停全く見当たら

もっとみる
8日目 バスの支配者に魅力される

8日目 バスの支配者に魅力される

あっという間にベトナムからタイ〜飛行機移動をします。急いでいる理由は、タイで予防接種を大量に受けるのと、水かけ祭りに参加するためだったかな。

タイバーツは当時約3円でした(2023年現在4円)

2016年4月8日(金)

「ハンハンク」と言う謎の言葉が何度も放送で流れる、ベトナムのノイバイ国際空港。

ローカルバスでここまでに至る道のりが楽しかった。

我々が「支配者」と名付けたバスの乗務員。

もっとみる