見出し画像

『Laboみのこなし』みのってぃです。毎日note812日目

明日の診察で何とか手術の日程まで決めたいみのってぃです。

言葉通り、右膝の金属プレートを取るための手術を何とか早く行いたいのです。

6月の早い段階で決めたかったんだけど、主治医が病院を退職したことによる弊害が大きくて結局時間がかかってしまっています。おそらく明日いちから診察になるので、できればMRIを撮るまでいきたいです。それと手術がどれほどの強度なのかも把握したい。

焦りではないんですけど、今この瞬間もチームの活動に全く参加出来ていないことが無情すぎる。怪我をして参加していないのは「いないのと一緒」です。だからといって気落ちはしていないし、毎日のように痛くない程度に小走りをして筋力と基礎体力が落ちないようにリハビリはしているけど、ボールが蹴れない触れないという現状は中々心苦しいものです。

なんとか明日には大きく前進したいところです。
ことの次第によっては今後の活動方針も大きく変えるつもりでいます。

そして、これは今月入ってすぐのお話ですが。
祖母の妹さんが亡くなりました。
祖母の妹さんが二人、同じ区内の施設で生活していたんだけど、そのお姉さんの方が亡くなりました。亡くなる二日前の日曜日に母が会ったときは自分で起き上がれたり話をしたりしていて、いわゆる「元気」といっても過言ではないくらいだったので、驚きました。

僕は小さい頃よく祖母とは実家で会って話したりお小遣いをもらったりしていたんですけど、その亡くなった妹さんは中々に気難しい人で、あまりコミュニケーションを取れた思い出はないんだけど、毎年正月にその祖母と妹さんたちが住んでいた家を掃除しに行っていた時には「いつもありがとうね」と言ってくれて、そんな小さな思い出だけでもちょっとグッとくるというか。そのくらいの関わりでしたなかった人でも、亡くなってしまうと心にズシっとくるものです。

さて、この亡くなった妹さんのことはこのnoteでも何度か書いてきたんです。いわゆるスーパーおばあちゃんだったんですよ。もう何年も前からほとんど飲まず食わずで生きてきたような人で、それでも脳みそはしっかりしていた人でした。「これぞ人体の不思議」の象徴だったんですよ。笑っていいとものテレフォンショッキングでたしかEXILEのATSUSHIさんがゲストの回だったかな?ATSUSHIさんが「体調を崩したんですけど、断食したら凄く良くなった」と言っていた回がありまして、タモリさんがそれに対して「食べること自体が毒だからね」っていう言葉を返したことはかなり鮮明に覚えていて。(言葉を鮮明に覚えているだけであってゲスト云々は鮮明ではない)

あんなに料理好きで料理を振る舞うと言われているタモリさんでさえそういうのだから本当なんだろうかーなんて思ったんだけど、亡くなった妹さんがその最たるものだったんだろうなって今では思います。だからスーパーおばあちゃんですよ。

僕がマフェトン理論をやっていたときも一切の砂糖を抜いて、たった2週間で体内のすべてが変わったように。

何かを止めたら得られるものがある。


というのは、新しい何かを手に入れて何かをモノにするよりも重要なのかもしれませんね。

とにかく、天国への妹さんへ。noteのネタにしちゃってごめんね。だぶんそういうのが大嫌いな人だと思うんだけど、許してください。
どうか安らかに。

ひとつよしなに。

自己紹介タグ
#毎日note #フットボール #サッカー #セルフケア #怪我
#右膝前十字靭帯断裂 #ACL再建手術 #手術 #右膝半月板損傷
#半月板縫合術 #軟骨損傷 #右膝側副靭帯損傷 #リスフラン関節症
#競馬好き

仕事タグ
#株式会社美好 #節句人形 #雛人形 #伝統工芸

フットボールタグ
#市川SC #デイリーヤマザキ #明治安田生命 #ニューバランス
#千葉県社会人サッカー #市川市といえば市川SC #市川市から新しい未来へ

ラジオタグ
#ラジオ #オードリー #リトルトゥース

みのこなしタグ
#Laboみのこなし #みのこなし #コミニケーション
#オーストラリア生活が原点
#葛飾区出身 #生涯スポーツ #クッキングオット
#料理好き #マフェトン理論
#モリンガ #食生活 #芝生を踏む #アーシング



みのってぃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?