マガジンのカバー画像

手書きマガジン

141
「日常をちょっと楽しくする」をテーマに書いた、ノートや手帳の書き方についての記事。お気に入りのお茶やお菓子、ラジオを用意して一緒に手書きライフを楽しみましょう!
運営しているクリエイター

#アウトプット

とにかく何かを書きたい時がある

とにかく何かを書きたい時がある

「これを書きたい!!」というより「何でもいいから文字を書きたい!!」という時ってありませんか?

私はノートや手帳が好きで、自分のやりたいことやピンときたことを手書きで記入しています。

そしてnoteには自分がノートや手帳を書いてきて、楽しかったことを綴っています。

なのでノートにしても手帳にしても「これについて書こう!!」と何かしらテーマを決めてから書くことが多いです。

noteに関しては

もっとみる
ときめくインプットからのアウトプット。

ときめくインプットからのアウトプット。

「人間って見たもの、聞いたもので心が出来ているんだな」と痛感した話です。

いきなり何の話かというと、最近「自分がときめくインプット」ばかりをしているんですね。

要は今推してる好きなもの関連の動画やラジオ、イラストなどを見まくっているわけです。

結果どうなったかというと・・・・

すんごく心が平和。ナニコレ。

そして推しインプットの感想をノートに書いたりしていると、ノートも自分の好きなものば

もっとみる
ノートで「自分のフィルター」を磨く

ノートで「自分のフィルター」を磨く


■自分のフィルターって何だろう

「自分のフィルターを通すクセをつける」

とあるノート本に書いてあった印象に残ってる1文。

要は自分の意見を持つために「見たことを自分のフィルターを通して考えよう」ということなんですよね。

本を読んだ時は「そうだよね!フィルター大事!!」とか思ったけれど、「自分のフィルターを通すって何をすることなんだろう」ってことになりまして。

何を考えれば、何をノートに

もっとみる
「好きなもののメモ」は冷めやすい自分の見方を変えてくれた

「好きなもののメモ」は冷めやすい自分の見方を変えてくれた

ノートを続けていたら、好きなものが増えたなと感じています。

私は自分のピンときたものや気づいたことをノートに書く「マイノート」を習慣にしています。

日々の「自分が良いなと思ったこと」を1冊のノートに書くスタイルで、かれこれ4年ほど続いています。

書いてることは、街で見かけた素敵な店員さんとか、面白かった映画とか。

自分が良いな、心地良いなと思ったものはマイノートにどんどんメモをしています。

もっとみる