見出し画像

ときめくインプットからのアウトプット。

「人間って見たもの、聞いたもので心が出来ているんだな」と痛感した話です。


いきなり何の話かというと、最近「自分がときめくインプット」ばかりをしているんですね。

要は今推してる好きなもの関連の動画やラジオ、イラストなどを見まくっているわけです。

結果どうなったかというと・・・・

すんごく心が平和。ナニコレ。


そして推しインプットの感想をノートに書いたりしていると、ノートも自分の好きなものばかりになっていき・・・。


好きなことのインプット→アウトプットの流れが完成し、1日のほとんどを好きなことで頭を使っています。

ナニコレ、本当に楽しい。


こんな風に何かにハマる前は、ネガティブなインプットの方が割合として多かったなと感じています。

目的もなくネットやSNSを徘徊していると、目に入れたくないものまで入りませんか?

誰かの不満を見てしまったり。
不安を煽る記事に行きついてしまったり。

しかもネガティブなものの方が心に残りやすい。
結果として無駄に心がざわざわしたり、自分の言葉遣いや思考にもネガティブさがはらんでくる。


でも「ときめくインプット」ばかりしてると上記のようなことが本当に無い。

心は落ち着くし、自分の言葉遣いや態度も変わる。
そうなると表情も変わって物事に対する姿勢も変わる。

推し活に勤しんで楽しそうな知人がいるんですが、脳内や心はこんな感じなのか・・・。



ときめくインプットからのアウトプット。
自分が夢中になれるモノを見つけた時に回し続けたいサイクルです。

さあ、今日は何をインプットしてノートを書こうかしら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?