マガジンのカバー画像

手書きマガジン

140
「日常をちょっと楽しくする」をテーマに書いた、ノートや手帳の書き方についての記事。お気に入りのお茶やお菓子、ラジオを用意して一緒に手書きライフを楽しみましょう!
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

ノートで楽しむささやかな推し活

ノートで楽しむささやかな推し活

推し活。楽しそうですよね。

スリーコインズみたいな雑貨屋さんにも推し活用のグッズが売られていたりして。
自分の好きなものの発信って楽しいし、好きなものをイキイキ推してる人の話は刺激になるし。

沼にハマって楽しく過ごしてる方をみると、「良いな、楽しそうだな」と思うんですよね。

自分の好きなものを考えてる時間があるだけで、生活にもいい影響が出てくることはオタクではない自分でも感じたことがある。

もっとみる
書きやすくて、運びやすくて、使いきりやすいノートを探して

書きやすくて、運びやすくて、使いきりやすいノートを探して

水平に開くノートを買いました。

無印にもフラットに開くノートが売ってるし、水平に開くことがウリの手帳もありますよね。

使ってみた感想としては「やっぱりパタンと開くのはすごく気持ちが良い!」です。

使い勝手の良い、それでいてノートを開きたくなるようなアイテムはやっぱり重要。

水平に開くタイプのノートは割高ですが、自分の気分を上げてくれるのなら安いもんです。言うても数百円だし、安価でウキウキ具

もっとみる
ピンときた時がやり時。「○○したら」は永遠に来ない

ピンときた時がやり時。「○○したら」は永遠に来ない

ノートに自分がビビっときたもの、やってみたいことを書くのが好きです。

SNSで見かけたディズニーの刺繍にビビっときて、メモ。それから道具を集めて始めてみたり。

電車で見かけたママさんのヘアスタイルにビビビ!メモをしてすぐに真似してみたり。

自分がピンときたものをメモ→実生活で試す。
このサイクルが楽しくて、良いなと思ったものをメモで書き溜めています。

メモを取るようになってからは、気になる

もっとみる
手帳をテーマで選んでみると、テーマに合う思考が増える

手帳をテーマで選んでみると、テーマに合う思考が増える

さあ、やってまいりました10月!!

10月と言えば毎年楽しみなのが手帳の更新です。

私は10月始まりの手帳を愛用しておりまして、毎年この時期はルンルン。
やっぱり新しい手帳って嬉しいし、ワクワクするんですよね~。

購入したのはCITTA手帳。色はイエローを選びました。

2024年版でCITTA手帳も4年目。
ウイークリーページが使いやすくて続いています。

バーチカルタイプで、1週間を見渡

もっとみる