見出し画像

無印良品の発酵ぬかどこ


先日、テレビを見ていたら「無印良品」の食部門のベスト10(あれ?ベスト15だったかな?)が発表されていました。

その中にランクインしていた商品にびっくり!!


発酵ぬかどこ!!

ぬか漬けを作るぬか床って、普通は大きめのタッパーとか壺とかに入っているイメージじゃありませんでした?私も数年前にやっていた頃はホーローのタッパーを使っていました。

結構場所をとるし、毎日かき混ぜないといけないし・・・で続かなかったのです。(そのころは家族のけがや病気のお見舞いで急遽家を空けることが多かった)


(ぬか漬け食べたいけど私にお世話は無理かな~)と諦めていたところに、この発酵ぬかどこの情報が!!!

この無印のぬかどこは大きなジップロック(真空パック?)に入っていて立てて保存できるようになっているため場所をとらないらしいんです。しかも1週間くらいかき混ぜずに冷蔵保存していてOKとのこと。

これは私のようなズボラ人間のために作られたぬかどこなのではないか!!私が買わなくて誰が買うんだ!!それ!GO!!

ということで早速購入しました。


じゃ~ん!!

画像1

パックが立ってます。自立するぬかどこ。なんてお利口さんなんでしょう。

裏には詳しくぬか漬けの作り方が。

画像2

漬け込み時間や下準備法がパックの裏に載っていると大変便利ですよね。

画像3

きゅうりと人参があったので、昨日早速漬け込んで・・・

画像4


画像5

1日冷蔵庫で寝かせて・・・


完成しました~!!!


画像6

味見をしてみたら・・・すごい!!ちゃんとできてる!おいしい!!

とっても簡単なうえに冷蔵庫内でも場所を取らず、気軽にぬか漬けができるって本当にありがたいです。無印良品すごい!!!

ちょっと変わり種ですが、クリームチーズやアボカドを漬けてもおいしいらしいので(きっと日本酒やワインに合うんだろうなぁ~)今度チャレンジしてみたいと思います。

この発酵ぬかどこ、オススメです✨✨✨



#スキしてみて

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

こんなところまで読んでいただけていることがまず嬉しいです。そのうえサポート!!ひいいっ!!嬉しくて舞い上がって大変なことになりそうです。