マガジンのカバー画像

Technical Abstracts(技術抄録)

404
個性を唯一無二にする研究をするフリーマガジン。 こちらでは、発想の3要素「A(テーマ、目的)・p(大切なこと)・B(大切なことを得る方法)」のうち、”B”を専門に扱います。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

問題解決の方法02「異なる要求を分離する」

問題解決の方法の2番目は「分離する」です。 1番目の「分割する」では「部分に分ける」こと…

200

彼女の老後の姿に重ねてしまったホームレス風のお婆さんの安否を気にするのはこんな日…

私たち夫婦がまだ若かった頃の思い出話をひとつ。 鹿児島生まれで18歳まで郷里で育った私は、…

中国オープン2019のベストプレーTOP10

世界トップレベルの選手達が1点を勝ち取る為に最高のパフォーマンスをして、その中で繰り広げ…

かズ
2年前
68

卓球プロ🆚サッカープロ

卓球と組み合わせたサッカーのトリックショット🌈 サッカーのスペシャリストチームがコラボし…

かズ
2年前
87

問題の解決アイデアを考えるガイド【40の発明原理】

「問題の解決アイデアを考えたい。でも、なかなか良いアイデアが思い浮かばない。」 こんなお…

問題解決で大切なこと

大切なのは問題解決力?問題解決で大切なことは何でしょうか? 問題を解決する能力(問題解決…

ターゲット顧客の効用から始める【商品コンセプトのつくり方】

ビジネスのリスクを減らして、大きく成長させるためには、小さく始めて大きく育てる方法が有効です。 そのために2段階の目標を設定します。 第1段階の目標:小さな市場でシェアトップになる 第2段階の目標:大きな市場でシェアトップになる 2つの目標を達成する方法は異なります。それぞれの目標に対して効果的な方法があります。 この記事では、第1段階の目標(小さな市場でシェアトップになる)を達成するための方法を解説します。 第1段階の目標を達成するための方法次の手順で行います。

成功のその先のQOL

おはようございます、那由他でございます。 今回は、成功のその先の「QOL」について考えます…

お金の使い方/技術開発の手引き

おはようございます、那由他でございます。 今回は、「お金の使い方」として「技術開発」の手…

220

「完璧じゃない」が「正解」

column vol.597 実は、昨年末からとある商業施設で子育てママたちのコミュニティデザインに取…

池 辰彦
2年前
170

トリックサーブ

あらゆる種類の卓球関連の動画を専門とするフィンランドのコンテンツ製作チームのトリック動画…

かズ
2年前
79

はい論破!

「はい論破!」的な発想は、ビジネスシーンにおける議論の場面では必要ない。 よくある議論の…

プライベートで実践している工夫

おはようございます、那由他でございます。 パソコン周辺機器が故障してインターネットに接続…

起業してからの3つの関門

みなさんこんにちは税理士法人MMI営業企画部起業コンサルそうすけです。今回は『起業してからの3つの関門』についてお伝えしていきます。この関門を事前に知っておき、備えておくことで壁にぶつかった時も乗り越えていくことができます! ①『デビルリバー(魔の川)』発想を製品化できるのか? ②『デスバレー(死の谷)』製品を事業化できるのか? ③『ダーウィンの森』事業が顧客に受け入れられるのか? 起業前にこの関門を突破できるという根拠を見つけておくと強いです! そして、各項目で僕の実