マガジンのカバー画像

わたしのエッセイ~きれはしのことば

22
過去の私は、~出来ない、無理が口癖の 女の子でした。そんな私を振り返って 書く私のエッセイです。 無理なことなんて、出来ないことなんて 自分が限界を決めなければ いくらだって変換…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

3つの柱を立ててみる

今月、私は意識してみることを
3つ書き出した。毎月の月始めに
意識することをノートに書き出してみる。
そうして、1ヶ月意識して過ごす。

そうすると不思議と、落ち着いてくるから
不思議な感覚。自分をまるでしつけている
そんな感覚だ。

今月の3つの柱体をいたわる
言い訳を捨てる
本物に触れる    

私は自律神経が少し弱い為に
毎日体調がささやかだが揺れてしまう
体質が小さく変化したように思う。

もっとみる

120%大切な人

自分にとって、大切な人、憧れる人
その存在があれば、きっと、自信をもって
自分らしく居られる、と言える存在。
自分が『こんな風になりたい!』と思うのは
どんな雰囲気を持っているだろう。

自分にも叶えてあげられる力があるなら?
どんな風になりたいか、を考えてみるのも
楽しく、ワクワクして時間が
どれ程あっても足りないかも知れない。

理想を拾い上げる

私の理想は
無邪気に毎日を楽しめる、ワクワク

もっとみる

自分自身を振り返る

今日1日を振り返ること。自分が
できた、出来なかった。を少しの間
振り返ってみる、そうすると
自分の曖昧な基準で、出来たか出来ていないか
判断しそうになることがよくあった。

自分が『まぁまぁ』出来ているから
できたということにしておこう。と 
自分『だから』と甘い考えが出てきてしまう
そんなときには、一度立ち止まって
なぜ甘えが出てきたのか、も振り返ると
自分がどうしてその考えを持ったかが
見え

もっとみる

出来ないこと

自分に出来ないことがあると
恥ずかしい、自噴が情けないと
感じてしまうことが良くあった。
それは、出来るようにならなければ
という観念が自分に追い打ちをかけて
いたから、終われていたからだと
気づいた。出来ないことは出来ないままで
居ても良いんだよ、と
過去の私に伝えたい。

出来ないことはあって良いよ

どうしても得意になれないことは
無理をして出来るようにならなくて良い。
出来ないことがあるの

もっとみる

受け入れる事から

新しいことにチャレンジするときは
やりたくないな、と思うことにも
向き合う必要がある。向き合いたくないな
少し面倒だな、と感じることも
受け入れる気持ちを育てていく、と言うこと。

自由な時間が制限される
思うように外出出来ない
時間に追われる可能性がある……など。
受け入れがたい事が出てくると
つい向き合うのをやめよう、とか
辛いから、苦しいから『やめよう』と
1歩を踏み出すのが遅れて
そのまま

もっとみる

集中するのはいつでも自分

他の誰かが気になって
隣の誰かが気になって、自分への
自信が無くなりかけて、また焦って。
そんな繰り返しをしていた頃は
全くといっていいほど『集中』なんて
できてなかったと思う。

比べて比べて、焦ったり
何をするにしても、どこかで
他人の基準に、自分を当てはめていたり
ごまかして、宥めすかしてばかりいて。
そんな自分が情けなく見えて
益々誰かと比べる結果になり……の
ループにはまっていた時がある

もっとみる

どんなときも自分の味方でいよう

失敗しても、上手くいかないことがあっても
どんなときでも自分の味方で居ることが
自分を守る為に、必要なことだなと
考えるようになった。

 

失敗しても大丈夫
そんなときもあるよ
次は出来るよ
がんばろうね
今日がそんな日だったんだよ
良く頑張ってたの知ってるよ

自分に肯定する言葉をかけて
自分自身を、安心させていくと
私はまだ、出来ることがあるかも、と
心が持ち直してくれる。
味方でいる効果

もっとみる

やめることから始めよう

やることより先にやめることをまず決めよう
そう考えて、今日書き出してみた。
殆どが、テレビ関係だったことが
どれだけ私の時間がテレビによって
奪われていたかが良くわかった。

〈手放すもの〉
情報番組やワイドショー
長時間の番組
アニメ
言い訳 など。

 

手持ち無沙汰からテレビをつける
という行動を手放せば、より多くの
自分の時間が持てる。
読書ができたり、ノートに向き合えたり
自分の本音と

もっとみる