自分自身を振り返る

今日1日を振り返ること。自分が
できた、出来なかった。を少しの間
振り返ってみる、そうすると
自分の曖昧な基準で、出来たか出来ていないか
判断しそうになることがよくあった。

自分が『まぁまぁ』出来ているから
できたということにしておこう。と 
自分『だから』と甘い考えが出てきてしまう
そんなときには、一度立ち止まって
なぜ甘えが出てきたのか、も振り返ると
自分がどうしてその考えを持ったかが
見えてくる。振り返るのは
自分の『痛い』所も見ている必要があるから
疲れるけれど、自分の思い込みに気づく
大切な作業、とも言える。
   

甘い基準が見つかる

 

自分だから、このくらいいいや
誰も見ていないからいいよね
私はまぁまぁ出来てる方だから

これらは残念だけど、自分の範囲で
作られた甘い基準で見ている典型。 

自分に対して甘い考えを持つと
『本当は』出来ていないことでも
出来ている『事に』しよう。と判断して
本来出来ていないことでも、出来ていることに
してしまう、ということが起こりかねない。

このくらい許してくれるよね
出来ているから大丈夫、は自分を守る
言い訳にも使えてしまう。
少し、自分に厳しい目を向けて
甘い考えを、言い訳を見ていこう。
 

 

なぜその考えが出てきたの?

早起きしたくない
→早く起きるのが面倒だからやりたくない
暖かい布団を出るのがいや
誰もこんな早く起きていない
誰か起こしてくれるよね

ゲームや漫画を読むこと
テレビを見る事が止められない。
何故だろうな?と理由を考えてみると良い。

早起きの例にもあるように
面倒だから
嫌だから
誰も起きていない(起きない自分の正当化)
甘え
これらで自分が早く起きなくていい、という
正当な理由を作っている、と言うことに
気づいていく必要がある。

ここに気づけるかどうか、だ。
 

自分の行いや、生活、の面から
改善したら楽になるし、暮らしやすくなる
と言う視点が生まれたら、しめたもの。
振り返りがうまく出来ていると
改善点が見えてくる!

振り返りをうまくするには

① まず5分から始める

長い時間をかけてしまうと
振り返ることが面倒になるので
最初は短い時間で思い返してみて
紙に書き出すでも、手帳に書くでも
手近にあるものを使って
自分の今日1日、を見てみる。
      

② 改善点を見つける

面倒だから 嫌だからという
自分がやりたくない理由が甘えから
来ているものの場合は、何故その考えが
浮かんだのか、を見守り
改善できるかな?と考えてみる。 

出来ない理由探しを断ち切るために
どうしたら少しでも
自分が楽に、簡単にできるかを
考えておくのも1つ。   

③ 言い訳できないように
少し厳しく見ておく

~だから
~は嫌だから
自分がやりたくないことを
言い訳してしまわないように
例えば、メモに書き出して
見えるところに張っておく
家族に宣言する 等
逃げられないようにするのも
荒療治になるが、1つの手段。

誰でも面倒、と思うことはあるけれど
そればかりを盾にして逃げても
逃げられずに、追われることになる。

振り返ることは自分を見守ること

 

1日のうちに思ったことや考えたことを
振り返るのは、自分自身を見守る行為。
何ができたのか、出来なかったのか
感情も、流してしまうと、自分が見えなくなる。
5分見守るだけでも、自分を大切にする事が
自分の自信をつける事に繋がるから
自分の1日を少しだけ振り返ることを
習慣にしようと改めて感じた。

            ※※※

自分の1日を振り返り、見守りながら暮らすと
自分がいかに、自分を見ていなかったかが
見えてくるんです。自分なんて
どうだって良いの!過去の私は自分を
ないがしろにすることが、正しいこと!と
極端に思い込みすぎていたのですね。

それは、何処かで、自分をないがしろにした
大人たちへの当て付けのようであったと
今になって感じています。そして、自分自身が
大切にしていないことを正当化していたんだな。
そんな風にも思っています。
   

自分を大切にする?何それ

過去の私はきっと、自分に対して
ひたすらに嘲笑う、悲しい子だったと
思っています。自信が持てないのも
肯定力の低さも全て、自分が作り上げた
『臆病な自分』が姿を現していたんだな。
もう、そんな悲しい姿を見せなくていいよ
今まで、本当に辛かったね。
そう、抱き締めてあげたくなる。
自分は大切にすること。蔑ろになんて
しちゃいけないんだよ、見守っていこうね。

今の私はちゃんとこういえるようになりました。

            ※※※

自分を甘えから解放するのは
難しいこと、簡単に出来ないと
思い込んでいたけど、それも
取り外せば楽しくできる、と思うように
なれてきた。

体調が優れないなら休みながら
気分が乗らないなら、大好きな曲を
お供にしながら
厳しく、とはいえ厳しくしすぎるのも
考えもので。完璧や丁寧を押し付けると
苦しくなるから、もっと嫌になって
見向きもしなくなるのは悲しいです。

だからこそ、たまには
思いきり大切にすること、ご自愛も
忘れないで、臨機応変に対応できたらな、と
思うのです。

※大切な気持ちや感情を流して
追い込むことは、厳しくすることとは
別の次元です、それはいじめになってしまいます。
 

             ※※※
  

今日1日、何ができるだろう?
そんなワクワクした気持ちを持ちながら
1日を軽やかに過ごしていきましょう♪