マガジンのカバー画像

#書く習慣 ノートブック

3,652
みなさんの『#書く習慣』にまつわる感想やアウトプットをまとめています。みんなでいいねやフォローしあえる場所になりますように。
運営しているクリエイター

#読書感想文

#書く習慣 感想ツイートまとめ

書籍『#書く習慣』のみんなの反応がワンダホーでハッピーなので、それらをまとめたものになります。わたしの活力&みなさまが書籍を購入する際の参考にしていただけたら幸いです。 2021.10.01 皆さまの口コミが書店用コメントパネルになりました!ありがとうございます!

【過去の自分に向けた文章は 誰かの役に立てる】 感想:『書く習慣』 いしかわ ゆき

感想noteを始めたので、文章を書くことにも注目するようになりました。 そこでみつけた「書く習慣」というこの本は、書くことの効用や、書く方法、言葉の力など、とても優しい(易しくもあります)言葉で詳しく解説してくれます。 この本にはたくさんの金言がありますが、私がひとつ選ぶならばこれです。 『「過去のなにも知らない自分」に向けた文章は、具体的なエピソードや溢れんばかりの後悔、そして失敗を未然に防ぐためのノウハウが詰まった、「親切な文章」になり、価値をもつのです』 大学の非

「つまり」で振り落とされた言葉たちこそ、大事にしたいよね。

こんばんは〜 saki / 早咲です🌼 今日は特に暑い!午前中の外出から、帰ってきた瞬間にシャワーを浴びる。冷房キンキンに冷えた部屋でゴロゴロ。もう絶対家から出ない。(笑) さてさて本日は、 「書く習慣」を読んだ読書感想文です! 🔽ずっと読みたいと思ってた本と休日を過ごしました〜 タイトルの通り、 「つまり」や「要は」のような、 余分な部分を削ぎ落とす言葉で、 「ん?」とした瞬間がありまして。(笑) この本を読んだことで 「そうそう、そういうことなんだよ!!」と 気持

タメになる!『書く習慣』を味方につけて ~読書記録~

読みに来て下さり、ありがとうございます。 積読の数が減ってきて、一安心のゆにです。 読書量が増えて、本を読むのが楽しい! noterさんの読んでいる本の情報があると、食い入るように読んでしまう今日この頃です。 皆様のおすすめ本の情報もお待ちしております! #挨拶文を楽しもう ノーマル版 今日は読書記録です。 noteを書いている方なら読んだこともあるかもしれませんね。 『書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力』です。 表紙をめくると、さっそくこんな一言が

【読書感想文】再々…読『書く習慣』

Twitter(現X)やnoteを始めるきっかけになった本を。 この本に出会えてよかった! Twitterは読む専門だった私が、1年以上(休みつつ)投稿を続けられたではないか! (noteはのろのろ続けて5ヶ月。これからに期待。) とにかく読みやすい! わかりやすい! やる気が出る! 巻末のTwitter1ヶ月チャレンジも楽しかった。 書くことも楽しかったけど、お題について考えると自分に対して新しい発見をすることができた。それがまた楽しい。 これからもきっと書くことに

ノートとペンのふしぎな力

「書く習慣」 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜 いしかわゆきさんの著書。 「前から気になっていた本やっと読めた!!」 ’’書くこと’’(note)を習慣化させたいと思いつつも‥ どこかで自分に対してハードルを上げすぎていて できない理由を探していた。(そんな自分を変えたい気持ちが高まり) 諦めの気持ちが出てくるのはなぜなんだろうか? 「書くネタ」がないから? 「有益な情報」を持ち合わせていないから? (自分と向き合えば向き合うほど‥自分の中にある問題点

~書くことを恐れない~人生を変えた『書く習慣』

はじめに 今回は私の人生を変えた1冊の本を紹介する。 その本は読んだその日から文章力が上がるものではない。 文章を書く事への抵抗感を和らげてくれた本だ。 昔の私は文章を書くことが怖かった。 「論理的でわかりやすい文章を書け」という固定観念に縛られていた。 大学の卒業論文を経験してしばらく、私は書くことが嫌いだった。 卒論を論理的にわかりやすく書けず、何度も教授に突き返された。同級生は教授からすぐにOKがもらえ、私だけ取り残され、劣等感を感じていた。 100%私の実力不

書くためのコツだけが書かれているんじゃない。心がじんわりあったかくなって最後にはもれなく書きたくなっているー「書く習慣」を読んで

今年は読んだ本についてもちょっとずつ残していけたらいいと思っている。あまり考えすぎず、さっそく心に残った文章をつらつらと並べていこう。 読んだ本はこちら 「書く習慣」を読んで刺さった文章、残っているキーワードを残していく。 50000年くらい過ぎるので今書こう。さっさと書こう。p148 いや、ほんとこれね?????????って全私が首がもげるくらいに頷いた。そうなんですよ、すぐに記憶なんて忘れてしまう。覚えていられない。覚えていられないどころか記憶とともに書きたい衝動も

noteに何を書くのか悩んだ時に、この本を読んだよ。

noteを書いてみたいけど、「何書けばいいの?」って悩みませんか? 私もnoteを書きたいと思いつつ、「何を書くか」に悩まされて、気づいたら1ヶ月くらい過ぎておりました…。 そんな時、いしかわゆきさんの「書く習慣」という本を読んで、noteを書いてみよう!と思えたので、感想を書いていきます。 本の感想ついでに同じように悩む方のヒントになったら嬉しいです。 noteに何を書く?結論は、「何でもいい」です。 いやいや、その言葉は何度も見てきましたよ。 でも、何書けばいい

あなたの日常は「有益なネタ」で溢れている!〜「書く習慣」を読んで〜

今回は、いしかわゆきさん著「書く習慣 ~自分と人生が変わるいちばん大切な文章力~」を読んだ感想を書きたいと思います。 私は文章を書くのが好きですが、読書はほとんどしません。 しかし、本書の存在を知った時、数年ぶりに心から「この本を読みたい!」と思いました。 理由は、「コミュ障である著者さん」が「書くことで人生を変えた」ことに強い興味を持ったからです。 私も会話が苦手なコミュ障なのですが、文章を書くことは好きです。 現在事務職として働いているのですが、最近「組織で働く

書いて本音を言葉にしろ! 『書く習慣』(著)いしかわゆき 感想

最近、面白い漫画や本に出会ったり、見てると時間を忘れるようなYoutuberに出会ったりすることが増えました。その時間はその時間で楽しい。ただ、あることに気づいてしまいました。 その面白さを共有する手段を自分は持ってない… ということに。 自分には絵心はない、カメラ前で喋れるほど話すのが得意でもない。 となると一番ハードルが低いのは文章。 よし、書くことで自分の作品鑑賞を色んな人と共有するぞ。 …と意気込んでみたものの。 「書く」までの距離の遠いこと。あれ?どうやって書

「書く習慣」へ誘われた読書体験

書け!!書くんだ!!ジョー!!! 読後、脳内にこだましたのは、漫画「明日のジョー」の有名なセリフ… ではないけど、たまにイジイジしゃがみ込んでしまう私を立ち上がらせる言葉だった。 いしかわゆき(ゆぴ)さんの「書く習慣」を読んだ。 本書は、「肩の力を抜いて、とにかく書いてみなよ」と、 説教くさくなく、こちらに歩幅を合わせながら「書く」という世界へガイドしてくれる。 当然お会いしたことはないけれど、なんだか個人的に語りかけてもらっているような錯覚におちいるのだ。 それくらい、「

とある雨の土曜日に『書く習慣』を読んで

先週の土曜日、娘が友達と公園に遊びに行く約束をしていたのだが、あいにくの雨。 なので、マンションのキッズルームに連れていくことにしました。ほんとキッズルームって雨の日に重宝する場所だよな。 キッズルームでは遊んでいる娘を横目に私の読書タイムとなります。 今回はAmazonのプライムリーディングで何気なく出てきたいしかわゆきさんの『書く習慣』を読んだのですが、とても腑に落ちる内容だったので紹介したいと思います。 この本は、文章を「どう書くか」というノウハウやテクニックよ

書くことは楽しい事「書く習慣」

「書く習慣」を読了。ユーモアがあり、段階を踏まえながら丁寧且つ解りやすく解説しているので、書くことの魅力と楽しさが伝わってきた。 本書を読んで、私はさらに書くことが好きになったということを確認しつつ、ブログも再開してみよう。きっと書くことが好きなら楽しいはず。