マガジンのカバー画像

キャリア裏側で磨く!社会人のスキマ鍛錬

22
運営しているクリエイター

#読書

物知りと物知らず‥どちらが果たしていいか?

物知りと物知らず‥どちらが果たしていいか?

「頭でっかち」はダメだと蔑まれる事もあるかもしれないが「物知らず」よりも、「頭でっかち」の方がまだマシ…なぜなら知識がある分、あとは行動するだけだからだ。
そして、「頭でっかち」だなと、人のことを蔑む人ほど実はインプットを何もしていない…インプットがあってアウトプットがある…そうやって「頭でっかち」になるのを恐れる人は、いつの間にかインプットすらしなくなり、結果的に行動起こせなくなる…と個人的に思

もっとみる
「気付く」ことが教えてくれる大事な〇〇‥

「気付く」ことが教えてくれる大事な〇〇‥

バイアスや既成概念から抜け出す唯一の方法は、「気づく」こと!
僕ら人間は油断しているといつの間にかバイアスであったり、固定概念に囚われがち…そこから抜け出す唯一の方法は、「気づく」ことでしかない!
では、どうやって気づく癖をつけるか、それこそ自分を客観視する力だと個人的に思う。バイアスから抜け出すためには1度バイアスに染まる必要がある…けど重要なのがその先、いかに気付いて抜け出すか?
それには普段

もっとみる
【読書感想】ポジティブ思考が必ずしも良い結果を齎すとは限らない話…

【読書感想】ポジティブ思考が必ずしも良い結果を齎すとは限らない話…

どうやらポジティブであろう!…と決意した人であればある程、自らの心の中が常にポジティブかどうかモニタリングしてしまう傾向があるのだそうだ(汗)問題はそうすることで、ポジティブ思考に注目するはずが、いつの間にかネガティブ思考に注意が傾いてしまいかねないデメリットがあるらしい。

確かに今、自分のメンタルがポジティブかネガティブかなど、確認し出したらキリがないし、それにポジティブな時に逐一それを確認な

もっとみる
 【読書感想】人との会話を忘れてしまう理由は〇〇して聞いていたかどうか‥

【読書感想】人との会話を忘れてしまう理由は〇〇して聞いていたかどうか‥

例えば読書にしても中々頭に残らない時がある‥それは脳が本の内容を『意味のないもの』として捉えてしまっているから。
人間は基本的に意味のあるものしか記憶できないようになっている。ドラマのワンシーンやセリフを鮮明に覚えてたりするのは、そのシーンが『自分にとって意味のあるもの』言い換えれば『感情が揺れ動いたシーン』だからだ‥そのシーンが自分にとってインパクトのあるものだったり、これは役に立つであろうと感

もっとみる
【読書感想】環境が人に与える影響はとてつもなく大きい…

【読書感想】環境が人に与える影響はとてつもなく大きい…

人は油断すると環境にのまれる生き物…それだけ環境の圧は大きなパワーがある。
自分1人がどんなに組織を変えようと奮闘しても所詮1人が出来る事は小さな事…

ある日うちの職場でとある社員が言った…「ここの職場の人は中々挨拶返してくれないから、人を選んで挨拶、又は会話するようにする」と…その人とは普段からも出勤、退勤時の挨拶は日常と化していたのだが、ある日から(今日も含めて)まるで返答がまるで無い事が増

もっとみる
【読書感想】評価対象は他人ではなく、あくまで自分ベース‥

【読書感想】評価対象は他人ではなく、あくまで自分ベース‥

「誰かに勝ったとしても、自分の強さは変わらない」‥一見深そうで実は単純な話。
例え、自分が他の誰かより優位に立ちたくて、その人を蹴落としたとしても自分自身としての根底なる強さ‥(心の強さ、自己肯定感、自己効力感など)は決して変わるものではないというのが、自分自身の内側をベースとして考える内的評価というもの‥

思い返してみれば、時たま自分にもそう考えてしまうケースがあった。職場で嫌いな人物とすれ違

もっとみる