岡田美紀子
最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見るIX (Individual Transformation) ~ミドル・シニアのキャリア創造の鍵は『解放→気づき→行動』の3ステップ
私のパラレルキャリアde志事「ファンリーシュ」の活動として、今、一番情熱を注いでいるのは、「ミドル・シニアのキャリア創造」。 理由は、自分が同年代であり他人事とは思えないというのはもちろんだが、それ以上に、技術革新による社会産業構造の変化、雇用の在り方、人の思考や意識の変化、のアップデートが日に日に速まっており、『仕事』『働き方』『キャリア』すべてが、私が子供の頃に描いていた常識が常識ではなくなっている今、「どうせなら、未来のキャリアへを不安に思うのではなく、自分で創りだせる
真のWorkation(ワーケーション)~鍵はVacant(空)になるWork Experience Design(ワークエクスペリエンスデザイン)?!
気づいたら、2020年に和歌山県で初めてワーケーション体験をしてから、2020年、2021年、と、このnoteで自分のWorkation(ワーケーション)体験とそこからの学びを書いてきた。 2020年11月22日 【新しい働き方】Workation とは...? 足し算ではなく掛け算でWellbeingを高める|岡田美紀子|note 2021年6月19日 Workation(ワーケーション)で、なぜWellbeingが高まるのか、考えてみた|岡田美紀子|note 202
ミドル・シニア層に特化した未来のキャリア創造支援プログラム『Funleash IX (Individual Transformation) 』
2022年1月4日に書いたnote 「2022 My WILL PX (Personal Transformation:パーソナルトランスフォーメーション)支援」には、たくさんの方から共感と賛同の反応をいただき、とても感動した。自分のWILLやPurposeは自分の内側からあふれ出てくるものだが、それは、ダイヤの原石、もしくは、火の源のようなもので、同志や仲間から共感、協力を得て、磨かれ、輝いていく。 PX(Personal Transoformation:パーソナルトラン
2022 My WILL - PX (Personal Transformation: パーソナルトランスフォーメーション) 支援
2021年、ファンリーシュで私が仲間と取り組んだのが「PX (Personal Transformation パーソナルトランスフォーメーション)」というプログラム立ち上げだった。今まで組織の成長を牽引してきたミドル・シニア層(厳密な年齢で区切るわけではないが、40代中盤から50代後半ぐらいをイメージ)の方々が、『自分の強みや個性を最大限に活かして、より豊かな人生を送るために組織内外で主体的なキャリアを描く。個人の成長とキャリア実現を支援をする』という内容。 本格的な展開の前