マガジンのカバー画像

ちょっと不思議な読書感想文

118
いわゆる不思議なウサンクサイ本からビジネス書、自己啓発系の本を、理系&合理的&論理思考な人が感想を書いています。 ○なんでこんな事はじめたの?? 私、めちゃくちゃ調べるのが好き…
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

考えすぎてしまうあなたへ 心配・落ち込み・モヤモヤ思考を手放すセラピー /グウェンドリン・スミス (著), 小谷 七生 (翻訳)

考えすぎてしまうあなたへ 心配・落ち込み・モヤモヤ思考を手放すセラピー /グウェンドリン・スミス (著), 小谷 七生 (翻訳)

本の感想シリーズ。今回はこちら

勝手に超約すると
・心理学者が、認知行動療法の理論に基づいて自分で自分に「ひとりでセラピー」できるように書いた本。

・考えすぎるのは、悪くは無いよ?
ただ、「その考え、続けて、役に立つの?楽しいの?」そうじゃないなら、やめたら?
ってこと。

・「考えすぎ」その整理方法は、
出来事への反応、行動を、以下の順に書き出し整理すること
A:状況(何かの出来事)
→B:

もっとみる
知られざるヴィジュアル系バンドの世界/冬将軍 / 当時の人にはイイかも?わたしはついていけなかった

知られざるヴィジュアル系バンドの世界/冬将軍 / 当時の人にはイイかも?わたしはついていけなかった

ビジュアル系 バンドサウンドは好きですか?

読者感想文、今回はこちら

なんで読んだの?

ヴィジュアル系がある程度わかるので、どんなもんかと。

私、SIAMSHADEが大好きでして。

そのつながりで、LUNA SEAは履修済み、その他も、Xやら、BOØWYやらも、ある程わかるので、どんなもんかな?
SIAMも載ってるかな? と思って読んでみました。

オススメしない読者今のヴィジュアル系事

もっとみる
大好きなことでお金を引き寄せるすごい習慣/本田晃一 読書感想文

大好きなことでお金を引き寄せるすごい習慣/本田晃一 読書感想文

うさんくさいでしょ? うん、そう思ってる私も。

どんなもんか?まぁ使えるとこあれば使ったろ!位な気持ちで読んでみたら、

私の中のなんか溶けそうになって、感想文書いちゃった。

超ざっくり要約・お金の稼ぎ方(方法)⋘マインドの話の本。

・世間体にはこれが良いハズ等に従って無理・我慢してないか?
そうすると、我慢したぶんの「ストレス発散」で
ー飲みすぎ。食べ過ぎ/無駄遣い/愚痴大爆発しちゃう。

もっとみる