見出し画像

【note初心者×習慣化】こんなお悩みはないですか?

前回のQ&Aは

・読者にとって価値のある情報じゃないといけない?
・自分が書きたいこと、読まれそうなことどっちを書くべき?

こちらの2つでした。


今回のQ&Aは


・noteの継続に必要なスキルは何?
・ネタ探しに困ったらどうすればいい?


この2つです。


Q:noteの継続に必要なスキルは何?
A:「期待し(すぎ)ない」ことです


noteを継続するのに必要なスキルとなると、ライティングやブランディングなどテクニック的なところに目がいく人が多いのではと。


でも、正直スタート時点からそこを意識するのはなかなかしんどい話でなんです・・なぜなら、上には上がいるから。


もちろん、noteにおける目標・目的達成のために文章術を学んだり、自分のアカウントの見せ方や方向性を決めておくことは大切ですし、やっておくべきです。


とはいえ


ちょっと読んだだけでもわかる文章が上手い人

一度見たら忘れられないインパクトのあるアカウント


の数々を意識すればするほど「自分がnoteをやる意味って??」とモチベーションが下がっていきますので、意識しすぎにはくれぐれもご注意ください。


前置きが長くなりましたが、本題のnoteの継続に必要なスキルとは「期待し(すぎ)ない」ことです。


期待し(すぎ)ないってスキルなの?と思われたかもしれませんが、生まれつきの才能ではなく訓練や学習によって身につく能力なので、個人的にはスキルだと考えています。


note初心者さんが継続できなくなるのは、スキル面とメンタル面に原因がある場合が多いのですが、優先順位としてはメンタル面での安定確保が先となります。


そこで、期待し(すぎ)ないことが重要になってきます。


例えば


  • 100点満点の記事だからスキが増えそう

  • 投稿記事数が30を超えたら反応ありそう

  • コメントしたからフォローしてもらえそう


という感じの期待を、note楽しむための要素にできるならOKです!


ただ、多くの人は、期待通りにならなかった数だけネガティブな感情が増え続けますので、期待をするならほどほどがちょうどいいです。



Q:書くネタに困ったらどうすればいい?
A:視点を変えると見つけやすくなります


今、どんな風にネタ探しをされてますか?


あなたが書きたいこと・探している方向性に沿うようなネタを探すことが多くないでしょうか?


  • 常にネタのことを意識して思いついたことはスマホにメモ

  • 週末にまとめてネタ帳にメモ

  • ネット検索や他の人の投稿記事を参考にメモ


このあたりは王道だと思いますが、ちょっと視点を変えてこんなやり方はどうでしょうか?


自分の書きたいこと・探しているネタの方向性に対して反対・反論の記事・情報を探す


例えば、僕の場合は「習慣化」に絡む記事を書くことが多いので


習慣化なんて無意味/習慣化は気合いと根性次第/習慣化が簡単にできる方法


といったタイトルの記事を見つけるとオッとなって読んでみるんです。


そして、それらの記事から感じたことや思ったことを自分に記事ネタにします。


そうすることで、いつもとは違った書き出し方や雰囲気の違う構成の記事を書けるようになるわけです。

まとめ


noteの継続に必要なのは、小さな気づき、小さな変化、小さな行動です。


特にnote初心者さんほど、わかりやすく目立つアカウント(投稿数・フォロワー数・スキの数が多い)に良くも悪くも影響を受けると思いますので、まずは自分でコントロールできることに集中してみてください。




マシュマロはじめました。


#noteの習慣化

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?